記録ID: 6872877
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
くじゅう 平治岳のMK観賞🌺
2024年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 843m
- 下り
- 834m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いけど、雨の後は泥んこ祭り! |
その他周辺情報 | 【登山ポスト】登山口にあり 【トイレ】駐車場に仮設トイレ(ボットン・紙あったりなかったり) ルート次第では、坊がつるに寄れる(ボットン・紙ナシ) 【温泉】温泉県大分県お好きな所にヾ(*・ω・)ノ ドウゾ♪ ●九重観光ホテル 500円(ボディーソープ・シャンプー・トリートメント) http://www.kuju-kh.com/spa/index.html#spa01 【グルメ】レストラン青山 https://aoyama-kokonoe.com/ |
写真
感想
2024年MK観賞第2弾🌺はくじゅうの平治岳へ。
3年振りの平治岳のMKは、全盛期に比べると物足りなさはあったけど
切り取ればキレイな所もありました。
だけど、完全に枯れてしまった株もあって、今後再生されるかなぁ?
MKシーズンは、梅雨入りしてしまう事が多いけど
今年は、もーしばらく梅雨入りしそうにないので、長く楽しめそうですね(*´∇`*)
次の週末もぉ〜と言いたい所ですが、今年はこれにて終了!
また、来年ピンクの世界におじゃましまぁ〜す🌺
ミヤマキリシマが枯れてるところや、花ぶりが悪いところはほとんどが登山道沿い。
登山者がたくさん来るから、鳥が来ないのでシャクトリムシを食さないんだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
ん〜ばったりできませんでしたね(^_^;)
平治岳も数年後には完全復活して
山自体がピンク!って姿見せてほしいですね😆
(*・∀・)ノ~☆コンバンワ♪
今週末もくじゅう第2弾行きたいんですけど、捻挫がまだ完治してなくて😅
比較的歩きやすい吉部から行ったけど、それでも少しムリをしたようで(>_<)
どっちみち、この週末はまた福岡に帰る予定を入れてたので行けなかったんですよ
よーこさんは、この週末はくじゅうのどこに行かれるんですかねぇ〜
バッタリは、ainoura氏が絶対しない!って言ってましたよ(笑)
(・д・)チッ、、、🤣🤣🤣
そう言わず、、、
私なんてデブっちょおばさん姿
晒すんだから〜ヾ(≧▽≦)ノギャハハ
とお伝えください😆
どうやら自分を謎の人物で通したいようです┐('〜`;)┌
大した人物じゃないんですけどね((´∀`))ケラケラ
コメントは見てるはずやけど反応できないようです(^皿^)
バッタリは「絶対しない」と言ったような、言ってないような…、そんな感じですw
平治岳はこのままなら良くなったり悪くなったり゙を繰り返して、年々無くなっていくと思います😓
隔年とか3年に一度とか開放するとか、方法はありそうですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する