記録ID: 688226
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
涼と花。ガスの焼石岳つぶ沼ピストン
2015年08月01日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
天候 | ガス後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ひめかゆ日帰り入浴600円也 |
写真
感想
お花を目当てに焼石岳へ。
酷暑になるだろうと覚悟してましたが意外にも風は冷たく、予報を裏切って道中は陽に照らされることも無くとても涼しい焼石岳になりました。
焼石岳は3年振りでしたが、8月の月は初めてということもあり、7月に彩る花々達とは違った焼石岳を楽しんで来ました。
下山中にガスも薄くなり、うっすらと焼石の山々が見えて来ましたが、しかしそれでもガスの山もなかなかいいものです。特に花。
花びらに水滴を蓄えてゆらゆら揺れるお花達はイキイキしてると感じます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜♪
焼石岳をつぶ沼から行ってきたんですね!東焼石にも行ってこのコース時間!早いですね〜!!
8月の焼石岳のお花も綺麗ですね♪♪
オオバキボウシもこんなに沢山咲いているんですね!!
山って短い期間でも花が移り変わるんですねっ楽しみが増えますね〜♪♪
yoshikaさんこんばんは。
私も焼石岳に行って来ました。
コースタイムですが実は3年前は、つぶ沼〜岳山経由〜東焼石〜南本内岳〜焼石〜つぶ沼と歩いても今回にプラス30分ほどでした。
最近はそれほど早く歩けなくなりました。
焼石岳は、姥石平〜東焼石岳間のお花畑がおすすめです。東焼石岳は本峰よりも訪れる人も少ないので、いつもここで花を楽しみながらランチタイムです。展望もいいですよ!
今回の発見は、石沼へ降りてのオオバギボウシの群生地です。こうした発見があると楽しいですね♪
やあやあ、お久しぶり!!
向こうのサイトはさっぱりでした。貴兄に薦められこっちに鞍替えです。
どうせすぐ飽きちゃうと思うけど・・・・・・
焼石岳は平成5年の夏、たった一度だけですが登りました。懐かしい!
尿前〜中沼〜東焼石〜焼石〜横岳〜中沼〜尿前と歩きました。
東焼石でムシトリスミレと初めて出会ったことを思い出します。
過日は妻と魔子の山に登り瑞牆山を眺めてきました。
さあ、うまく投稿できるかな?
山キチ様、おひさしぶりです。
このサイトだと写真などのアップが楽チンなのでどうぞ御笑覧ください。
火打岳〜神室山の記録もぜひとも観て欲しいです。火打岳がなかなかです。こんな山があったのかと驚くばかりです。
飽きたら飽きたで構いません。
ですがしかし、まだまだ我ら繋がっていましょうよ‼ねっ(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する