記録ID: 6884058
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
笹ヶ峰・夢見平
2024年06月04日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 100m
- 下り
- 133m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 4:56
距離 8.1km
登り 100m
下り 133m
12:02
108分
スタート地点
16:58
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
花を時間差をつけて咲かせれば、もし第1花が咲いたときに受粉できなくても、第2花が咲く頃には、事態が改善している可能性が高まります。 万一それがダメでも、数は少なくなりますが第3花も控えています。 このように、時間差をつけた開花は、ニリンソウのリスク・ヘッジ(起こりうるリスクの程度を予測して、リスクに対応できる体制を取って備えること)なのだと思います。
ただし結実率は後の花ほど落ちるので(*5)、第1花に多くの資産を投資していると思います。 第1花で受粉が成功することを一番期待しているのですね。 第2・第3花は、万一のときのバックアップ的な役割なのだと推測します。
ただし結実率は後の花ほど落ちるので(*5)、第1花に多くの資産を投資していると思います。 第1花で受粉が成功することを一番期待しているのですね。 第2・第3花は、万一のときのバックアップ的な役割なのだと推測します。
カンアオイ
ウスバサイシン:葉は波打つようにクシャクシャとした見た目をしています。葉脈が深く刻まれており、鮮やかな緑色で光沢はありません。秋になると葉が茶色く枯れ込み、冬には落葉するのが特徴です。精油が含まれているため「ヒメギフチョウ」というチョウの食草としても知られています
ウスバサイシン:葉は波打つようにクシャクシャとした見た目をしています。葉脈が深く刻まれており、鮮やかな緑色で光沢はありません。秋になると葉が茶色く枯れ込み、冬には落葉するのが特徴です。精油が含まれているため「ヒメギフチョウ」というチョウの食草としても知られています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人