記録ID: 6887042
全員に公開
ハイキング
飯豊山
九才坂峠
2024年06月05日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 625m
- 下り
- 626m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:45
距離 10.1km
登り 625m
下り 626m
8:10
93分
安座集落センター
9:43
41分
九才坂峠
10:24
10:26
100分
折り返し地点
12:06
12:08
47分
九才坂峠
12:55
安座集落センター
天候 | 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ロータスイン ¥300 https://www.lotosinn.com/ |
写真
撮影機器:
感想
さほどヒメサユリ(オトメユリ)には関心が無い。
いずれにせよ、半数以上の人々がちやほやするのをどちらかと言うと「冷めた目」で見るタイプである。
言い方を変えると「反体制」側に立っていることの方が多い気がする。
しかし、この「桃色の百合」、嫌いな訳では無い。
でも薔薇の方が好みだ。薔薇、好きな人多いじゃねえか。
じゃあ反体制でもなんでもねえじゃねえかよ、とお思いの方は番号札を取って1列にお並び下さい。
ということで今週もはじまりました。
極上の会津。
決戦は水曜日。
水曜日の会越国境。
とりあえず会津に行っときゃ間違いねえ、の時間です。
うちを出て1時間もすりゃ車の運転もあきてくるというもの。西会津道の駅「よりっせ」へピットイン。トイレへと歩いていると白い柴犬を散歩させている御人。「なでても大丈夫ですか?」と、問うと「イヤ、ダメなんですよ」との返答。モフれると思ったのに残念。
よりっせをあとにするころはまだ、竜ヶ岳と九才坂峠をふたつ歩く気でいたので、安座の集会所の駐車地へ車を停める。とりあえずオトメユリ群生地を見に行く。数日前にお祭りが催されたらしく盛りと言ってさしつかえない状態だ。
そして九才坂峠へ。ここは約20年前にオフ会的集まりで歩いたことがあったが、道の感じとかはほぼ記憶にとどまっていない。峠に達し、土井側へ下降。沢の両岸いずれもへつれそうになく、かつ、巻道もみいだせない所を折り返し、雰囲気のいい所でお昼にした。
ロータスインはすいていて快適だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する