記録ID: 6888708
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
(川苔山山域探索その12)030番道標路・210番道標路下段
2024年06月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
<030番道標路> 3分で右にトラバースする踏跡が現れます。直登も出来そうでしたが、横着してそちらを選んでしまいました。程なく、これまでの道と平行に進み始めます。やがて踏跡は消失したので、やや無理矢理 元の道へ下りました。道標から11分でした。 最初眺めた時点では直登すると稜線はすぐに思えましたが、意外に距離は長そうに思えました。ちょっとしんどい気もしましたが、もはや自分の義務かなあと思います。 <210番道標路> 一つ目の分岐は直進すると源流で行き止まりです。 二つ目の分岐を今回は左へ下ります。上段と平行して進み支流を渡る道です。やがて220番道標路に登り、峰集落跡の林道終点へたどり着きます。林道は延長されそうです。 <沢沿いの道> しっかりした道は15分で途切れます。ピンクテープで険しい踏跡が上の堰堤に向かっています。その場にいた工事関係者は皆 対岸を登って行くと言っていましたが、踏跡さえ見当たりませんでした。どうも沢登りの世界になるようです。 |
写真
感想
林道終点付近での工事関係者の方は、毎朝 熊の足跡を見るおっしゃていました。
工事はもう終わっているはずだったのだが水量増量で遅れているとのことでした。
地図の空白はスマホの再起動中です。修正の仕方が分かりません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する