記録ID: 6890146
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
☆伊豆半島一周⑤下田~石廊崎
2024年06月06日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:09
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 625m
- 下り
- 675m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️のち曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
伊豆急下田駅→石廊崎 ICカード使えます https://www.tokaibus.jp/pdf/4001_4_1.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 舗装路はほとんどが歩道ありました、歩道がなくても車が少ないので危険は感じませんでした タライ岬付近はトレイルと海岸線の岩稜歩き 弓ヶ浜は砂浜歩き |
その他周辺情報 | 🏡南伊豆ジオパークビジターセンター https://izugeopark.org/vc/vc_irouzaki/ 🌸あじさい祭り 下田公園 https://www.shimoda-city.info/ajisai ♨️銭湯 昭和の湯 https://maps.app.goo.gl/34UkwPPdie2ZMktt5?g_st=ic 🐟食事 なかがわ http://shimoda100.com/restaurant/nakagawa/ |
写真
感想
今まで海岸線の赤線繋ぎはI君と行ってたけど、I君におめでたい出来事があり、しばらくはお休みです😌
たまたまMちゃん(I君と私の3人とも同じ職場)が平日なら行きたい!と言ってくれて一緒にランする事になりました😆
それにしても私達2人とも自宅を出たのが4:40くらい、石廊崎に着いたのが9:43分で5時間もかかりました💦遠いわ~😱
伊豆半島最南端の石廊崎を観光してからランスタートです!
海沿いの道路は潮風が涼しくて予想よりかは快適に走れました♪途中でトレイル、海すれすれの岩稜歩き、砂浜歩きなどがあり、飽きずに楽しく進めたかな😆
たまたま下田公園で、あじさい祭りがあり🌸まだ満開ではないと聞いたけど、公園を埋め尽くすくらいのあじさい🌸が見事でした✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いよいよ伊豆一周も石廊崎まで繋がりましたね。あらためて、そのスケール感がすごい!
国道歩きばかりかと思ったコースもトレイルや見どころが結構あってナイスコースです。
渚100選 挑戦⁉️
コメントありがとうございます♪
三浦半島よりもずっと大きくて自然も奥深くて圧倒されています😌
そして南伊豆は自然豊かでハイキングコースもそこそこあるので、山をやってる人にとっては楽しいコースになりますね❣️
え?渚100選?😅
その前に神奈川景勝50選も中途半端になってるから💦Mちゃん誘ってランしようかな😊
下田辺りは色々な花やあじさいが咲いててなんか華やかな雰囲気がありますねー😄
コメントありがとうございます♪
私も自分の赤線を見てて楽しいです!🤣
きっとGPSアートも増えていくし、関ふれの赤線も繋がっていくはず!!😆
温暖な伊豆半島は南国の花も咲いていて良い雰囲気ですよね✨
それにしても横浜市内在住の私達でさえ石廊崎まで5時間かかったから、きたけんさん前泊しないとキツかったですよね😅
南伊豆ロングトレイルは、秋に行きたいけどジョロウグモが嫌だから来春かしら?😅
ついに石廊崎まで来ましたね😃
伊豆の先端までのアクセスが大変だったと思いますが、道中のつまみ食いも楽しそうです😊
帰りは何時になったのかな?
今回は思いがけなく、あじさい祭りと出店があってさらに道中は楽しかったです😆
帰りは行きより近い下田から電車だったので4時間かかり23時過ぎに帰宅しました🏠
石廊崎〜下田、良きですね。
伊豆半島の東海岸側の赤線が繋がった感じですね(*^^*)
伊豆半島の先端からの景色とアジサイ祭りの速報写真、ありがとうございました〜(^^♪
コメントありがとうございます♪
海沿いの岸壁歩きは山を歩いてるようで楽しいです😊それと千葉県に続いて静岡県の最南端に行けたのも嬉しく思ってます❣️
下田公園のあじさい数は日本一ってホームページに書いてありました🌸近くに低山もありますし機会があれば是非😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する