記録ID: 689302
全員に公開
ハイキング
関東
相模川八景を歩く (八景の棚と河岸段丘・水郷田名と高田橋・美しいアーチの小倉橋)
2015年08月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 215m
- 下り
- 148m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:00
8:30
10分
JR下溝駅
8:40
8:45
115分
八景の棚と河岸段丘
10:40
11:05
155分
水郷田名と高田橋
13:40
14:00
30分
美しいアーチの小倉橋
14:30
久保沢バス停
天候 | 快晴のハイキング日より? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
相模原市が作成した「相模川散策路」のMapを参考に歩きましたが サイン等が古くしっかりとしていません。途中から適当に歩いたら 案の定、行き止まりで引き返した個所もありました。 *相模川散策路の概要・Mapは以下で見てください。 http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/shisetsu/kouen_kankou/kouen_ryokuchi/005842.html |
写真
感想
相模川八景は昭和62年に、県民の投票をもとに県と相模川沿岸の市町が選定した相模川を代表する眺望地点8か所の景勝地です(相模川散策路マップより)
・みどりの中の相模湖 ・津久井湖と津久井城址
・美しいアーチの小倉橋 ・水郷田名と高田橋
・八景の棚と河岸段丘 ・三川合流点と大山
・寒川宮山の富士 ・湘南潮来と河口
神奈川県都市部が上記の眺望点に案内板・モニュメントを設置する工事を平成2年度〜3年度に発注しました。当時、案内板・モニュメントのデザイン・設計・製作・設置を担当したので25年ぶりに見に行きました。あ!私は才能が無いのでデザインは女性に任せましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3707人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
soratokazeさんは、雪山登山やテント泊登山などのイメージが強かったのですが、炎天下の低地歩きもするのですね。
私らは、同日に曇天の外房を歩きました。
千葉は、生憎(?)の曇天でした。
本当は、山を歩きたいのですが、コースだから仕方がない。
山に行ったときにも、炎天下を歩き切ったときにも、終わった後の達成感に満足します。
アイスコーヒーが美味しかったというのが、よく分ります。
まあ〜歩くのは好きですから
暑くて風も無く「ハイキング日和」とは書けませんでした
千葉の海岸線と相模川沿いは五十歩百歩でしょうかね〜。
八月の低地歩きはアイスコーヒーですね
こんにちはー
亀レス、ほんとうにすいませんです。。
今回の私の”曽我の〜”に拍手していただき、改めて貴方のレポを振り返った次第であります。
相模川八景ですか。往時は渡しで越えた相模川つか馬入川、、馬入とうからには馬で強行突破したとか?
鮎のモニュメントとのアブラヒレも笑えましたし、
なによりこのレコの主旨を理解しないでカラ拍手した己に反省しきりです。
ていうか見直すと新しい発見があっていい。
マイスターじゃん(・∀・)
Honoca さん こんばんは
相模川いいですよ〜 。
Honocaさんのよく行かれる山中湖が水源ですからね
ゆったりとした下流の大らかな感じが好きですね
マイスター
再訪ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する