記録ID: 689974
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰から八島湿原 gomapapaの夏休み2
2015年08月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 341m
- 下り
- 337m
コースタイム
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バイオトイレあり チップ制 |
写真
感想
前日の蓼科山から下山後、温泉と夕食後19時頃には車山肩駐車場に移動しました。
駐車場で車中泊し星空を撮りながらのんびりしようと思いましたが、夜は霧で月も見えないほどで、またもや断念(>_<)
21:00前には就寝 一旦0:30頃起きトイレへ・・ この時自分の車を含め駐車場には2台だけでした。霧で星空も無し その後就寝し朝5:00前に起床。 この時点で駐車場には車は10台に、その後続々と車が増えていました。
朝5:30頃出発し霧ヶ峰 車山山頂まで高度を上げると南・中央・北アルプスと360度の大展望が待ち受けていました。昨日登った蓼科山もカッコイイ!
今日の朝は快晴!!暑くなりそうだ・・・
先日のyuzupapaさんのレコを参考に、蝶々深山越えも考えましたが日差しを遮る道でないためパス!車山湿原を通り沢渡経由で八島湿原を目指します。
八島湿原は予想以上に広く感じました。ほぼ木道の道を周回するコースで日差しを遮る場所があまりなく暑かったです。花も沢山咲いていました。11:00前に駐車場に戻り、この時間に駐車場は満車状態 昼前には帰路に就きました。
2日間大自然の中で癒されました。今日も1日有難う!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人
gomapapaさん こんばんは。
蓼科、霧ヶ峰、どちらも良いお天気で眺めも最高。空が深い青で、遠くの山並みもとてもクリア。八島湿原も広々して気持ちいいですよね。
我が隊、蓼科山ではガスガスだったので羨ましい〜。レコ拝見してまた行きたくなりました。花も沢山で充実したお休みになりましたね。
yuzupapaさん こんばんは!
先週末の猛暑を避け自然のクーラーがある場所へ行ってきました。
yuzupapaさんのレコを参考にしましたが、私は軟弱なんで蝶々深山越え出来ませんでした。
また休暇を頂き、明日から会津駒ヶ岳いってきまーす。
今晩は、gomayamaさん。
やっぱ高い所は良いね
八島湿原って、灼熱地獄だった記憶しかないのですが、暑かなくて良かったですね。
今年は、連絡が取れて直ぐに帰れる所しか行けないので、『茨城のチベット』へ通うしかないよ。今まで、散々遊んでいたので仕方ないですね。
haretaraさん こんばんは!
先週末は、高い所も意外と暑かったですよ!車中泊しましたが窓全開でないと眠れないくらいでした。八島湿原も日差しを遮る場所が無く暑かったです。
明日からまた涼しそうな所、会津駒ヶ岳に小屋泊で行ってきます。
gomayamaさん こんにちは
霧ヶ峰は素敵ですネェ〜!
数年前わがまま様と出向いてすっかりお気に入りに・・・
立て続けに出かけて歩き回りました
私達はいつも八島湿原から蝶々深山を経て車山と言うルートでした
花も豊かだし
歩くルートも足に優しいし、何度でも訪れたい場所ですヨネ
特にマツムシソウの印象が強く残っています
薄めの紫と手の込んだ花の造形がとっても魅力的な花です
ヒュッテのコーヒーやリンゴジュースも美味しかったです
また、歩いてみたくなるレコを楽しませて貰いました
BOKUTYANNさん こんばんは!
本当は北アルプスの予定でしたが、最近高い山に行ってなく体力不足で断念しました。
休暇取っていたこともあり家で暑い中ダラダラしてても勿体無いので、手軽に行ける山を歩いて来ました。 霧ヶ峰は初めてで予想以上に良いところでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する