横岳(杣添尾根ピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:48
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
雷雨から一晩明けて、今日は快晴!
リハビリ登山第2弾は、杣添尾根です。
同行者は、カメラマン。今回は取材ではないですが、あわよくばガイド用の写真撮影も狙っています。
昨日一昨日はガスで絵にならなかったそうですが、今日は何とかなりそうです。
杣添尾根は、主尾根に乗るまでがなかなかの急登です。
でも、へこたれてしまうほどのものでもないし、全行程テクニカルなところはありません。
おまけに、原生林のような森が広がっていて、大変美しい!
特に上部は、苔の緑、ダケカンバの白、空の青と大変に美しいコントラストをなしています。
赤岳や硫黄岳方面からくると、若干技量のいる横岳も、杣添なら到達できます。
このコース、お勧めかもしれません。
三叉峰が見えるところまで来ると、少し上に縦走路を歩いている人が見えてきます。
これは、感無量。
これまでは、縦走路から見下ろしていた杣添を、登ってきたというわけです!
稜線上は、超快晴!!
きれいに抜けているので、遠くの山が手に取るように見える。
今日もユルユル登山なんで、横岳でだいぶまったりしました。
そして、硫黄岳側の鎖場通過の写真が撮りたいという事なので、台座の頭までいってから、カニのヨコバイで写真撮影。
あとは、三叉峰のトップでしばらくまた、景色見ながらダラダラ。
ゆったり登山、最高!
下りは名残惜しいですが、またきれいな森を観ながら快適に下山。
帰りは高速の超絶渋滞につかまりましたが、最高に楽しい3日間でした!
余談:同行者からぽつりと、「もう一泊して、真教寺尾根ピストンしようか?」というささやきがあり、心がだいぶ動きましたが、ひさびさ登山でだいぶ疲労が蓄積していたので、さすがにそれはやめました。ははは。
もう一つの楽しみの夏の大イベントが無事終了したのかな(*^。^*)
ようやくseizannryouさんの夏!!始まったね(≧▽≦)
待ってましたぁ〜(#^.^#)
しかも青空ゲット
気持ちよさそう(*´▽`*)
私もこのルートいつか行ってみたいです(^_^)/
villaさん、こんばんは。
ひっさしぶりの登山で、サイコーに楽しかったです。
しかも、3連登! そして行きたかった尾根ばかり。
青空と緑の山、最高でした!! 文句なし!!
楽しかったー!!
夏始まりました。
あしたからまた、旅立ちます。
ちょっと次は、チャレンジコースです。
晴れるといいな〜。
7月のビックイベントは、無事に終了しました。
ヤマレコな人たちも見に来てくれて、ありがたい限り。
こんな感じでしたよ。
http://gekidan-seizanryo.jimdo.com/公演記録/第2回-ゴドーを待ちながらマシーン/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する