ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 691824
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【初縦走チャレンジ!】御岳山〜大岳山〜鋸山

2015年07月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:05
距離
12.0km
登り
951m
下り
1,436m

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
0:50
合計
8:00
8:30
60
9:30
20
9:50
20
10:10
10
10:20
10
10:30
20
10:50
60
11:50
20
12:10
13:00
80
14:20
60
15:20
10
15:30
30
16:00
30
16:30
御嶽駅ー滝本駅間はバス、滝本駅ー御岳山駅間はケーブルカー利用。
もう一時間早くスタートしてればバスかケーブルカーを歩きに替えられたかもだけど、
体力的に無理。初心者はバスとケーブルカーは使ったほうが良い。
天候 雨のち曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
高尾のふろっぴィで前日泊。
次の日電車で御嶽駅(8:30)ーバスで滝本駅(9:15)ーケーブルカーで御岳山駅(9:30)ー登山後奥多摩駅(16:30)ー河辺駅の梅の湯へ
コース状況/
危険箇所等
朝は雨のためガスってたけど登山道は問題なく。
大岳山山頂付近は岩場だらけ。多少ぬかるみあり。
鋸山の先の鎖場コース分岐は体力的に迂回。
その他周辺情報 奥多摩駅近くの日帰り浴場にしようかと思ったけど閉店時間がわからなかったので
河辺の梅の湯にしました。
御嶽駅到着!ちょろっと小雨が。
2015年07月29日 08:21撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 8:21
御嶽駅到着!ちょろっと小雨が。
新しいシューズ、ザック、ザックカバーです!
2015年07月29日 08:40撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/29 8:40
新しいシューズ、ザック、ザックカバーです!
バス待ち中はせぴょん。
2015年07月29日 08:41撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/29 8:41
バス待ち中はせぴょん。
滝本駅。
2015年07月29日 09:19撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:19
滝本駅。
ケーブルカーに乗って御岳山駅へ。
2015年07月29日 09:29撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:29
ケーブルカーに乗って御岳山駅へ。
御岳山は子供も歩ける優しい山です。
2015年07月29日 09:32撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:32
御岳山は子供も歩ける優しい山です。
雨登山のおかげでマイナスイオンが多い気がする。
あくまで気がするw
2015年07月29日 09:34撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:34
雨登山のおかげでマイナスイオンが多い気がする。
あくまで気がするw
御岳山山頂のゆりの花。なんて花だろ?ヤマユリ?
2015年07月29日 09:46撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:46
御岳山山頂のゆりの花。なんて花だろ?ヤマユリ?
御嶽神社。
2015年07月29日 09:46撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 9:46
御嶽神社。
七代の滝。イケメンお兄ちゃん二人組に撮ってもらいました!
2015年07月29日 10:10撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/29 10:10
七代の滝。イケメンお兄ちゃん二人組に撮ってもらいました!
いいかんじよ、はせぴょん。
2015年07月29日 10:13撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/29 10:13
いいかんじよ、はせぴょん。
途中私の嫌いな木段・・・。
2015年07月29日 10:20撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 10:20
途中私の嫌いな木段・・・。
ロックガーデンきたーーーー!!!!!
これが本でよく見る苔むした岩たち!
こりゃみんな訪れるわけですな。実に美しい。
2015年07月29日 10:27撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 10:27
ロックガーデンきたーーーー!!!!!
これが本でよく見る苔むした岩たち!
こりゃみんな訪れるわけですな。実に美しい。
はせぴょんに隠し撮りされた!
はせぴょんに隠し撮りされた!
沢沿いにはこんな岩も。
マジかっこいい。クライマーはこーゆーのも登るのかしら。
2015年07月29日 10:51撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 10:51
沢沿いにはこんな岩も。
マジかっこいい。クライマーはこーゆーのも登るのかしら。
大岳山山頂へ向かう途中の道。
この先が岩場だらけです。
2015年07月29日 11:46撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 11:46
大岳山山頂へ向かう途中の道。
この先が岩場だらけです。
無事大岳山山頂登頂!ガスってるけど晴れてきたー!
2015年07月29日 12:50撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/29 12:50
無事大岳山山頂登頂!ガスってるけど晴れてきたー!
はせぴょんのジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーメン完成!
世界で一番おいしいラーメンの出来上がり!
2015年07月29日 12:27撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 12:27
はせぴょんのジェットボイルでお湯を沸かしてカップラーメン完成!
世界で一番おいしいラーメンの出来上がり!
今度ははせぴょんが棒ラーメンで調理。
2015年07月29日 12:28撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 12:28
今度ははせぴょんが棒ラーメンで調理。
ガスってるけど先に進む。
2015年07月29日 12:57撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 12:57
ガスってるけど先に進む。
でも晴れてきて木漏れ日が素敵。
2015年07月29日 13:20撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 13:20
でも晴れてきて木漏れ日が素敵。
念願の尾根歩き。ちっさい尾根だなぁw
2015年07月29日 13:27撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 13:27
念願の尾根歩き。ちっさい尾根だなぁw
なんかこんなでもなごむ。
2015年07月29日 13:43撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 13:43
なんかこんなでもなごむ。
バテてるwww
だってなかなか鋸山着かないから・・・。
バテてるwww
だってなかなか鋸山着かないから・・・。
なんだよこの道・・・何度もアップダウンが続いたあとの最大急登。
2015年07月29日 14:09撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 14:09
なんだよこの道・・・何度もアップダウンが続いたあとの最大急登。
そしてやっと鋸山山頂登頂!
2015年07月29日 14:19撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 14:19
そしてやっと鋸山山頂登頂!
疲れを全く見せないはせぴょん(; ・`д・´)
2015年07月29日 14:20撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 14:20
疲れを全く見せないはせぴょん(; ・`д・´)
途中眺望が。左がおそらく御前山。前はなんだろ〜。
2015年07月29日 15:15撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 15:15
途中眺望が。左がおそらく御前山。前はなんだろ〜。
鋸山山頂からさらにアップダウン続き、やっと木段で急降下!
木段嫌い(´・ω・`)
2015年07月29日 16:08撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 16:08
鋸山山頂からさらにアップダウン続き、やっと木段で急降下!
木段嫌い(´・ω・`)
そして無事下山!明るいうちに下山できてホントよかったぁ。
2015年07月29日 16:20撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 16:20
そして無事下山!明るいうちに下山できてホントよかったぁ。
奥多摩駅へ向かいます。
2015年07月29日 16:20撮影 by  SO-01G, Sony
7/29 16:20
奥多摩駅へ向かいます。
駅前の土産物屋の猫ちゃん。
カメラ目線くれたww
2015年07月29日 16:30撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/29 16:30
駅前の土産物屋の猫ちゃん。
カメラ目線くれたww
撮影機器:

感想

今回は初縦走と岩場訓練のため御岳山〜大岳山〜鋸山へ。
高尾のふろっぴィに前日泊したにもかかわらず、朝5時45分に起きるという寝坊と電車、バス、ケーブルカーの乗り継ぎがうまくいかなくてスタートがまさかの8時半。
初心者のうちらにこの縦走、明るいうちに下山できるのだろうかという不安www

天気は小雨が降ってましたがすぐにやみました。
7月入ってすぐにシューズとザックとザックカバーを買い、この登山でデビューです!
最初は幼稚園の子たちも歩いていたので驚き。そうか、御岳山くらいなら子供でも登れるのね(´・ω・`)

サクッと御岳山山頂をクリアして大岳山へ。
途中に七代の滝とロックガーデン通過。七代の滝ではイケメンお兄ちゃん二人組に記念撮影してもらいました!
ロックガーデンはいろんな本に載ってるのを見てたから本物を見た時に感動!
本と一緒だったぁ(*´▽`*)

そっから大岳山に向かう。最初は楽勝だったけど山頂近づくにつれて激しい岩場。
そしてなんとか正午過ぎに大岳山山頂へ!
展望はガスってましたが晴れ間が出てきたり。そんな中先ほどのお兄ちゃんたちが写真撮影依頼をしてきたのでうちらもついでに撮ってもらいました!
そこからさらに近くにいたトレランおじさんと談笑。

昼ご飯ははせぴょんが先日購入したジェットボイルを使いお湯を沸かしてカップラーメンとおにぎり!
登山初の調理昼ご飯!(お湯沸かしただけだけどw)
まさかの箸を忘れてはせぴょんと交代でラーメンを食べるというwww

しかし食べたラーメンは今までで一番おいしかったね!
登山してる人がなんでカップラーメン食べるかやっとわかったよ!
あれ寒い時に食べたらもっとおいしいんだろうなぁ(*´з`)♪

そっから鋸山へ。初縦走でこの道は良いこともつらいことも。
やっと尾根歩きを体験できて楽しかったけど、のこぎりな山なためアップダウンがものすっごいあった。
もう鋸山着くまで悲壮感www
なので着いたときはとにかく座って小休止。展望もないし。

そしてビビるのは鋸山から先もまさかのアップダウン・・・。
こののこぎりの歯は一体何本あるんじゃ(;´Д`)
そんなこんなしてると鎖場コース発見!ホントはこれ通る予定だったけど体力もやばいし下りだしでってことで、今回は断念して迂回コースで。
あの鎖場登りならアリだな〜。

ひたすら下るといきなり道路へ。あれ?
こっから愛宕神社通って奥多摩駅だけど・・・表記が愛宕山になっとる・・・こんなに下ったのにまだ山あんの?wwwww
でもがんばりました。登って下ってひたすら下って・・・そして大通りに出ました!
そっから2,300m歩いて奥多摩駅へ。

トータル時間8時間。うーん、遅いなぁ。写真撮ったり滝で遊んじゃったりしたからかなぁ。
御岳山の天狗岩登らなくてよかったー!
そんなこんなでそこから河辺駅までいって梅の湯でゆっくり露天につかり帰路につきました!

次回は鎖場チャレンジ編で乾徳山と、展望の良い尾根歩き編で大菩薩嶺へ行く予定です。
ボルダリングにも行きながらイメトレしようと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら