【初縦走チャレンジ!】御岳山〜大岳山〜鋸山


- GPS
- 06:05
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 951m
- 下り
- 1,436m
コースタイム
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:00
もう一時間早くスタートしてればバスかケーブルカーを歩きに替えられたかもだけど、
体力的に無理。初心者はバスとケーブルカーは使ったほうが良い。
天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
次の日電車で御嶽駅(8:30)ーバスで滝本駅(9:15)ーケーブルカーで御岳山駅(9:30)ー登山後奥多摩駅(16:30)ー河辺駅の梅の湯へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝は雨のためガスってたけど登山道は問題なく。 大岳山山頂付近は岩場だらけ。多少ぬかるみあり。 鋸山の先の鎖場コース分岐は体力的に迂回。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅近くの日帰り浴場にしようかと思ったけど閉店時間がわからなかったので 河辺の梅の湯にしました。 |
写真
感想
今回は初縦走と岩場訓練のため御岳山〜大岳山〜鋸山へ。
高尾のふろっぴィに前日泊したにもかかわらず、朝5時45分に起きるという寝坊と電車、バス、ケーブルカーの乗り継ぎがうまくいかなくてスタートがまさかの8時半。
初心者のうちらにこの縦走、明るいうちに下山できるのだろうかという不安www
天気は小雨が降ってましたがすぐにやみました。
7月入ってすぐにシューズとザックとザックカバーを買い、この登山でデビューです!
最初は幼稚園の子たちも歩いていたので驚き。そうか、御岳山くらいなら子供でも登れるのね(´・ω・`)
サクッと御岳山山頂をクリアして大岳山へ。
途中に七代の滝とロックガーデン通過。七代の滝ではイケメンお兄ちゃん二人組に記念撮影してもらいました!
ロックガーデンはいろんな本に載ってるのを見てたから本物を見た時に感動!
本と一緒だったぁ(*´▽`*)
そっから大岳山に向かう。最初は楽勝だったけど山頂近づくにつれて激しい岩場。
そしてなんとか正午過ぎに大岳山山頂へ!
展望はガスってましたが晴れ間が出てきたり。そんな中先ほどのお兄ちゃんたちが写真撮影依頼をしてきたのでうちらもついでに撮ってもらいました!
そこからさらに近くにいたトレランおじさんと談笑。
昼ご飯ははせぴょんが先日購入したジェットボイルを使いお湯を沸かしてカップラーメンとおにぎり!
登山初の調理昼ご飯!(お湯沸かしただけだけどw)
まさかの箸を忘れてはせぴょんと交代でラーメンを食べるというwww
しかし食べたラーメンは今までで一番おいしかったね!
登山してる人がなんでカップラーメン食べるかやっとわかったよ!
あれ寒い時に食べたらもっとおいしいんだろうなぁ(*´з`)♪
そっから鋸山へ。初縦走でこの道は良いこともつらいことも。
やっと尾根歩きを体験できて楽しかったけど、のこぎりな山なためアップダウンがものすっごいあった。
もう鋸山着くまで悲壮感www
なので着いたときはとにかく座って小休止。展望もないし。
そしてビビるのは鋸山から先もまさかのアップダウン・・・。
こののこぎりの歯は一体何本あるんじゃ(;´Д`)
そんなこんなしてると鎖場コース発見!ホントはこれ通る予定だったけど体力もやばいし下りだしでってことで、今回は断念して迂回コースで。
あの鎖場登りならアリだな〜。
ひたすら下るといきなり道路へ。あれ?
こっから愛宕神社通って奥多摩駅だけど・・・表記が愛宕山になっとる・・・こんなに下ったのにまだ山あんの?wwwww
でもがんばりました。登って下ってひたすら下って・・・そして大通りに出ました!
そっから2,300m歩いて奥多摩駅へ。
トータル時間8時間。うーん、遅いなぁ。写真撮ったり滝で遊んじゃったりしたからかなぁ。
御岳山の天狗岩登らなくてよかったー!
そんなこんなでそこから河辺駅までいって梅の湯でゆっくり露天につかり帰路につきました!
次回は鎖場チャレンジ編で乾徳山と、展望の良い尾根歩き編で大菩薩嶺へ行く予定です。
ボルダリングにも行きながらイメトレしようと思います!
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する