記録ID: 6918681
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
毛無山・十二ヶ岳縦走
2024年06月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 984m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:21
距離 8.4km
登り 984m
下り 977m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
毛無山〜十二ヶ岳間の縦走路は岩場が急峻な道が続く。 特に十一ヶ岳以降の核心部は三点支持をはじめとした基本的な動き、岩場を含めた登山経験が必須。 |
その他周辺情報 | 河口湖・山中湖に観光施設多数 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
次の山はどこに行こうかと検索していたところ、今まで登っていなかった富士山周辺の山々に目が留まる。
十二ヶ岳は日帰り圏内で急峻な岩場があるということで、どんなものかと興味も湧いて足を運ぶことに。
霊峰富士の周辺ということもあり、深い信仰を感じさせるところが随所にある。
特に毛無山から十二ヶ岳の縦走路の険しさは、まるで修験道を思わせる。
山中湖・河口湖・西湖などには観光地という印象が強かったが、わずかな一面しか知らなかった己を恥じた。
天候は曇天であったが高曇りであったため、富士山は世界を魅了する自然の造形美を惜しむことなく見せてくれた。
下山はサクッと済ませ、自宅へ車を走らせた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する