記録ID: 6924275
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
クリンソウワールド全開の千手ヶ浜へ
2024年06月15日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 177m
- 下り
- 164m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:38
距離 8.6km
登り 177m
下り 164m
5:02
22分
スタート地点
8:42
ゴール地点
天候 | 曇りから晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースなので危険な所は無しGPSログ修正済み |
写真
恒例、黒髪平からの日の出。この時は気が付かなかったけど、ヤマレコのアプリが勝手に起動したみたいです。シャッターを押しただけなんだけどね。ログがおかしな事になっているのはその為です。
今日の中禅寺湖はエメラルドの湖。エメラルドの湖と言えばショーケン、ショーケンと言えば傷だらけの天使、傷だらけの天使と言えば水谷豊、水谷豊と言えば伊藤蘭、伊藤蘭と言えば我が青春のキャンディーズってか!お粗末様でした。
感想
梅雨入り前の貴重な晴れ間、今日行くしか無いっしょ、と言う訳で行って来ました千手ヶ浜のクリンソウ。前回と同じコースで戦場ヶ原を周回するはずが、10日くらい前から頸椎症で痛めた左首が痛みだし、首から上腕の裏側まで肩全体の鈍痛が酷かったので、ペインクリニックでブロック注射打ったり、湿布をしてロキソニンを飲んでいるけど症状がイマイチなので、無理をしないで千手ヶ浜ピストンになった訳です。なんか、こんな事ばかり書いていると悲しくなってしまうね。
でもね、歳を重ねると言う事はこう言う事なんだと分かりますよ、誰しもね。
感想と言うよりも、愚痴になってしまいましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやいやいや、こりゃすごいんでないかい🌸
仙人庵さん、一昨年行ったっきり行けてませんが、すごい花数でまるでヨーロッパ、
まるでモネとかの世界ですちゃ✨
奥日光は朝方は曇ってたんでしょうか。
でもエメラルドの中禅寺湖で素敵🎶
ログは多分、修正できますよ。
私もこの前切り忘れてとんでもないところまで行ったことになってましたが、
直せました。
よくある質問のところに修正の仕方があったような。
まあ、このままでも構わないと思いますけどね😀
おお、doteさん、キャンディーズファンでした?
可愛かったですよね〜😀
首、大丈夫ですか?
私も頸肩腕症候群というのやったことありますが、結構辛いですよね。
ご回復お祈りしています。
黄色いお花の頃には全快されていらっしゃいますように💖
ログ修正のアドバイス、ありがとうございます。無事修正出来ました。
なにしろ、昔ながらのアナログ人間なので苦手なんですよね、スマホもパソコンも。
5月に古傷で右脚が痛くなり、今回は頸椎症の後遺症、冬になると腰痛が出てくるのです。年々登れる山が少なくなっている今日この頃です。
キャンディーズは大好きでしたね。ユーチューブで昔の映像が見られるので何時も見ていますよ。あと、シンシアも大好きでした。ミーハージジィだね。
千手ヶ浜のクリンソウ、そりぁもうえらいこっちゃ、と言う感じでした。ここまで凄いクリンソウは初めてかもしれないです。
黄色い花の時期は、体調万全で行きますよ。
土曜日はバッタリでしたが、ご挨拶できず残念です。
それにしても素晴らしいクリンソウでしたね!!
6年振りに千手ヶ浜に行ってみましたが、こんなに凄かったのか?っと改めて感動しました。
キャンディーズはともかく、ショーケンって言ってももう最近の人はわからないでしょうね・・・
あの時代は良かったですね。
こちらこそ、ご挨拶できず失礼しました。あの時は7時10〜15分位に吊り橋を渡っていましたね。sumakさんのコースタイムと自分のコースタイムを照らし合わせて、吊り橋のたもとで撮影されている方が、sumakさんだと分かった訳です。
昔はもっと凄かった、と言う話をコメントでも書きましたが、やっぱり鹿の食害なのでしょうね。
ショーケンや松田優作、そうですね今の若い人達には、分からないかもしれませんね。まぁ、自分達はそれだけ歳をとった、と言う事ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する