記録ID: 6928761
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
素敵なお姉さん♡💃孫田尾根で藤原岳⛰丸山🍥草木🍥多志田山
2024年06月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,153m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:30
距離 10.3km
登り 1,153m
下り 1,155m
7:36
3分
スタート地点
15:07
ゴール地点
天候 | 薄曇り時々晴れ。 山頂は強風。 雲多めで少し肌寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleで孫田尾根駐車場で出ます。青川峡で左折してからは、道がかなり細く、終盤は激坂下り激坂登りもありますが、とにかくひるまずナビ通り行けば着きます。ちなみに本来の登山道入口近くには無料🅿️(お墓🪦前)も少しあるらしいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山上直下の斜面だけが少し不明瞭で荒れていました |
その他周辺情報 | いなべは♨️も食べるところもいろいろあります |
写真
緩い坂を上がると右手に山小屋と称された建物
(この時はCLOSEしてたけど戻ってきた時にはOPENになってた)
そして奥に簡易トイレ(協力金100円)
相方がトイレを使ったんだけど、この時点では便座に着席する勇気はなかったと申しておりました( ´ㅁ` ; )
ここから林の中に入って行きます
(この時はCLOSEしてたけど戻ってきた時にはOPENになってた)
そして奥に簡易トイレ(協力金100円)
相方がトイレを使ったんだけど、この時点では便座に着席する勇気はなかったと申しておりました( ´ㅁ` ; )
ここから林の中に入って行きます
岩ごろんごろん、うっそうとした小山
ヤマレコがもうすぐ草木に着くと言ったけど
山頂らしき場所は見当たらない
目を凝らして進んでいると( 👁‿👁 )ジー
あった!
とある枝に、粘着テープにマジックで草木、と。笑
ヤマレコがもうすぐ草木に着くと言ったけど
山頂らしき場所は見当たらない
目を凝らして進んでいると( 👁‿👁 )ジー
あった!
とある枝に、粘着テープにマジックで草木、と。笑
しばらくすると小さな岩山ゾーン草木が終わった
振り返ると草木こっちの看板
やっぱりあそこが草木だったんだ。。
たぶん、この小さな岩山全体の事を草木と呼ぶんだろうな
しかし誰が名付けたんだ??
振り返ると草木こっちの看板
やっぱりあそこが草木だったんだ。。
たぶん、この小さな岩山全体の事を草木と呼ぶんだろうな
しかし誰が名付けたんだ??
ここから左斜面の林の中へ
最後の荒れた急登の始まり始まり
途中からルートが不明瞭になったけど、とにかく右手上部を目ざし、ひたすら岩ゴロンゴロン地帯を登り続ける
途中下ってきた方に「ここ登ったら山頂ですか?」とたずねると、「いや、まだ山頂までは少しあります。でもここさえ登れば平になりますから」とおうかがいし、最後の力を振り絞る
最後の荒れた急登の始まり始まり
途中からルートが不明瞭になったけど、とにかく右手上部を目ざし、ひたすら岩ゴロンゴロン地帯を登り続ける
途中下ってきた方に「ここ登ったら山頂ですか?」とたずねると、「いや、まだ山頂までは少しあります。でもここさえ登れば平になりますから」とおうかがいし、最後の力を振り絞る
寒いのに…冷やしうどんランチセット🍜笑
モンベルで買った保冷BOXにDAISOで買ったタッパーに流水麺、ボトルに麺つゆを。具材はシーチキン、プチトマト、キュウリ、茹でエビ。+ゆで卵🥚(^ω^)
…具が多すぎて麺が全然混ざらなかった、反省笑
まだまだ改良の余地あり💃夏山ランチ🍜
モンベルで買った保冷BOXにDAISOで買ったタッパーに流水麺、ボトルに麺つゆを。具材はシーチキン、プチトマト、キュウリ、茹でエビ。+ゆで卵🥚(^ω^)
…具が多すぎて麺が全然混ざらなかった、反省笑
まだまだ改良の余地あり💃夏山ランチ🍜
眼下の藤原山荘の前にたくさん人がいるのが見える♡
ちょうど、女子2男子2の若い子パーティーが登ってきて、とっても爽やかな笑顔で挨拶してくれて、、心が洗われた〰️(´;ω;`)笑
ちょうど、女子2男子2の若い子パーティーが登ってきて、とっても爽やかな笑顔で挨拶してくれて、、心が洗われた〰️(´;ω;`)笑
ヤマレコが、まもなく丸山山頂です、と言ってすぐ
折れた枝が帽子をかぶっている事に気がついた
行きはこんな帽子なかったな~、また誰かの落し物か~、今日は手ぶくろ落ちてるの何回か見かけたし…
なんて思っていると次の瞬間
「……( ¯∀¯ …あれ?…これ、あたしの帽子……」
折れた枝が帽子をかぶっている事に気がついた
行きはこんな帽子なかったな~、また誰かの落し物か~、今日は手ぶくろ落ちてるの何回か見かけたし…
なんて思っていると次の瞬間
「……( ¯∀¯ …あれ?…これ、あたしの帽子……」
やだ!あたしのだっっ!笑笑
え?いつ落とした?
そもそも落とした事にも気づいてないとか💦
たしか横のポッケに入れてたはず
行きにここで一瞬ザック下ろしたっけ
その時に落としたのか💦
どなたか親切なお方、目立つところにありがとうございます♡🙇♀️
え?いつ落とした?
そもそも落とした事にも気づいてないとか💦
たしか横のポッケに入れてたはず
行きにここで一瞬ザック下ろしたっけ
その時に落としたのか💦
どなたか親切なお方、目立つところにありがとうございます♡🙇♀️
撮影機器:
感想
素敵なお姉さんは好きですか?
相方は大好きなようです
登り始めてすぐ「誰かのレポで孫田尾根は岩場もあって素敵な尾根でしたって書いてあったよ」と言うと、「そうか素敵なお姉さんかぁ♡(´ω` )ニヘラ」してたので🍵笑。
藤原岳と言えば、鈴鹿山脈主峰の中でも、その山容は巨大採掘場のお陰で山肌がむき出し、遥か遠くからでも白く見えるのが特徴的なお山。聖宝寺や大貝戸が有名なルートだと思うけど、今回は9月に通行不可となる孫田尾根ルートで登ってみました。このルートは途中、丸山⛰、草木⛰、多志田⛰3つの山を通過するため、ピークハンター相方が以前から行きたがっていた事もあり、梅雨前のラストチャンスかなと訪れてみました♡🫶🏻 ᷇ᵕ ᷆ )
結果、あたしの短い登山歴の中で最多4回登ったお山となりました、いろいろお世話になります🙇♀️笑
①自転車屋さんのstaffの子と聖宝寺コースで
②相方と冬に⛄️大貝戸コースで
③相方と春に🌸大貝戸コースで
④そして今回
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する