記録ID: 693432
全員に公開
ハイキング
奥秩父
瑞牆山 1回目
2015年08月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,000m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 5:46
距離 7.8km
登り 1,005m
下り 1,002m
ところどころ登山道が分かりづらい。GPSログを見ていないとすぐ道に迷う。
富士見平小屋周辺、瑞牆山頂上のみ、auが入る。瑞牆山荘はdocomoしか入らない。
富士見平小屋周辺、瑞牆山頂上のみ、auが入る。瑞牆山荘はdocomoしか入らない。
天候 | 晴れ時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://goo.gl/Bo7i1m |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩は充分乾いていた。谷川岳・西黒尾根のような上に進む岩登りではなく、岩伝いに斜め上に登る岩登り。アスレチックとはよく言ったものだ。ヘルメットも持ってきたけど、危険度は少なそうなので不使用。 鎖場は、岩に手掛かり足掛かりが少なく、鎖を使わずに登るのは難しそう。 |
写真
富士見平小屋の周りだけ、やたら咲いている黄色の花。小屋の人に尋ねてみたところ、マルバダケブキと判明。毒があって、鹿は食べないとの事。渡り蝶がよく寄ってきて、蝶が毒を持つようになるので、この蝶はカラスから食べられないらしい。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル(フード付き)
ズボン
速乾性下着
靴下
グローブ
レインコート
SIRIOトレッキングシューズ(ハイカット)
ゲイター(スパッツ)
帽子
ヘッドライト
リュック(30L)
T字ストック ×1本
ペットボトルのお茶 500ml ×2本
iPhone
Ankerスマホ用モバイルバッテリー
タオル
日焼け止め
カメラ
キャンプシーツ(シュラフカバー)
USB電源アダプタ
耳栓
テーピング用テープ
|
---|
感想
富士山は見えなかったがよく晴れていて、頂上からの眺めを楽しむことが出来た。
かなりの急登でキツかったが、余力を残して登ることが出来た。岩場、鎖場があるというので不安だったが、上に登るというより前斜め上に登る岩登り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する