ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

東北遠征第一弾 鳥海山

2015年08月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:31
距離
9.1km
登り
1,187m
下り
1,171m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:24
休憩
0:07
合計
10:31
5:02
103
6:45
6:45
152
9:17
9:18
63
10:21
10:25
30
10:55
10:55
74
12:09
12:09
114
14:03
14:05
88
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日、祓川無料キャンプ場宿泊。
車は入り口までしか来れず、キャンプグッズを10m位、数往復して運ぶ事になる。
道挟んだ対面に駐車場あり。
10張り位できそう。
木で作られた台にテント張る。
丸太のテーブルやイスが近くにあるブースもあり。
水道場に火おこしブースあり。併設和洋トイレあり。ペーパーあり。
SoftBankは電波入ったり入らなかったり。
キャンプ場には、虫、蚊、ブヨは、想像並にいます〜。
熊目撃情報は、登山道にはなく、祓川登山口にあるようです!って、キャンプ場も範囲かな??
ヒュッテに人居なくて聞けなかったけど、近況情報として張り紙してあった!

登山は、そこから車で2分位上がった、祓川登山口無料駐車場より。
駐車場に水場、併設トイレあり(利用してないので状況分からず)
祓川ヒュッテ(今年は、現在営業してない)まで徒歩3分程。
祓川ヒュッテに17時以降に行ったら鍵空いてなくて幕営申し込みできず、登山日5時頃行ったら鍵空いていて、登山届け&幕営申し込み用紙書いてポスト投函できた。
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト
祓川ヒュッテの入り口にあり

危険箇所
・七高山〜御室小屋には、急勾配のザレ場あり、滑落注意!
・御室小屋〜新山の周回ルートは、胎内くぐりルートも切り通しルートもゴーロで両手両足使って進む感じ。
頂上も滑落注意!
その他周辺情報 温泉
鳥海フォレストまでクネクネ山道1時間位でしょうか?利用せず。

飲食店
なし。
祓川ヒュッテから湿原?&木道100m位。
2015年08月05日 05:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
8/5 5:11
祓川ヒュッテから湿原?&木道100m位。
雪渓を3箇所程歩くけど、アイゼン使わず。でも滑るので気をつけて。
2015年08月05日 05:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/5 5:54
雪渓を3箇所程歩くけど、アイゼン使わず。でも滑るので気をつけて。
帰りには最後の雪渓で雪を持ち帰り、ビールをクーラーボックスで冷やしました☆
2015年08月05日 06:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/5 6:00
帰りには最後の雪渓で雪を持ち帰り、ビールをクーラーボックスで冷やしました☆
途中、湿原スポットで癒され☆
2015年08月05日 06:21撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/5 6:21
途中、湿原スポットで癒され☆
チョウカイアザミ。
普通のよりダイブ黒め。
2015年08月05日 06:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/5 6:48
チョウカイアザミ。
普通のよりダイブ黒め。
2015年08月05日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 8:26
かなり上の方まで石畳ポイントあり。
全体的に、整備された登山道。
2015年08月05日 08:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/5 8:49
かなり上の方まで石畳ポイントあり。
全体的に、整備された登山道。
七高山への最後はザレ場。
2015年08月05日 08:57撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 8:57
七高山への最後はザレ場。
七高山頂上
2015年08月05日 09:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/5 9:17
七高山頂上
御室小屋からはゴーロです!
2015年08月05日 10:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8/5 10:23
御室小屋からはゴーロです!
新山頂上は狭い〜
コッヘルなんて使ったらヒンシュクですよ〜
2015年08月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/5 10:24
新山頂上は狭い〜
コッヘルなんて使ったらヒンシュクですよ〜
稜線がカッコいいです!
2015年08月05日 10:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
8/5 10:25
稜線がカッコいいです!
遠くはガスで見えないけど、秋田駒ケ岳や近くの山並み、日本海や風力発電の風車が見えました!
2015年08月05日 10:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
8/5 10:30
遠くはガスで見えないけど、秋田駒ケ岳や近くの山並み、日本海や風力発電の風車が見えました!
2015年08月05日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 10:34
帰りも気をつけながら下ります〜
2015年08月05日 10:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 10:41
帰りも気をつけながら下ります〜
御室小屋に泊まったら満点星空だろうなぁ〜
個室もあります。
トイレワンコイン以上。
2015年08月05日 10:50撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 10:50
御室小屋に泊まったら満点星空だろうなぁ〜
個室もあります。
トイレワンコイン以上。
御室小屋付近のチョウカイフスマ。
2015年08月05日 10:59撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 10:59
御室小屋付近のチョウカイフスマ。
これが見たくて、この時期この山に来ました☆
思ってたより小さい〜
2015年08月05日 11:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 11:00
これが見たくて、この時期この山に来ました☆
思ってたより小さい〜
左の御室小屋から右頂上を目指します!
2015年08月05日 12:07撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
8/5 12:07
左の御室小屋から右頂上を目指します!
祓川キャンプ場。
私たちのブースからは鳥海山丸見えです☆
連日、満点星空と天の川を久々見ましたが、やっぱりカメラには撮れず(泣
2015年08月05日 17:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
8/5 17:04
祓川キャンプ場。
私たちのブースからは鳥海山丸見えです☆
連日、満点星空と天の川を久々見ましたが、やっぱりカメラには撮れず(泣

装備

備考 サングラスを忘れ、照り返しでの日焼けで、目がシパシパ辛かった。

感想

山友の東北遠征に途中参加☆
鳥海山と月山をユルリと。
鳥海山にはチョウカイフスマの咲く時に登りたかったので、時期的にピッタリ!

6月に痛めた左膝の腸頸靱帯炎が心配でしたが、気をつけて歩いて、ひどくならずに迷惑をかけずに済んでよかった!
サボりながらもリハビリが効いてるのかしら??

鳥海山祓川ルートは、ザックリ言うと、緩い坂とキツめの坂を3セット位繰り返し、最後にザレのキツめの坂を登り切れば、七高山に着きます。
そこから、急勾配のザレ場を下ると御室小屋に着き、新山へは、ゴーロをアスレチックに進む感じです。

山と高原地図上にある水場は、雪解けの沢から取る感じで、仮設水道みたいになってるわけでなく、ゴミ混入するので、コーヒーフィルター忘れた事と、水場を当てにしたことが大ダメージ!
最後の最後は、御室小屋付近の雪解け水飲みましたが、まぁ、お腹壊さなかったのでよかった〜

チョウカイアザミは、ルート中盤から沢山あり、チョウカイフスマは、七高山頂上過ぎた稜線からチラホラで、御室小屋のお庭的な所に綺麗に咲いてました☆
終始、快晴で、普段使わないサングラスを忘れた事がアダとなってしまった!
目が目が〜!!と、ムスカのようになりながら下山する事に(汗

別の優しいルートを使い、御室小屋に宿泊し、星空撮影会をするような登り方もいいな〜と思いました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:556人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら