ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 693602
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

車山肩P〜車山山頂〜蝶々深山〜矢島湿原(日本百名山:62)

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
makoto1964 その他1人
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
382m
下り
367m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
1:50
合計
3:50
9:00
30
9:30
9:40
0
9:40
0
9:40
10:00
0
10:00
10:20
20
10:40
10
10:50
11:00
10
11:10
11:20
20
11:40
11:50
10
12:00
12:10
10
12:20
12:30
0
12:30
12:40
0
12:40
10
12:50
ゴール地点
沢渡から車山肩への最後の登りは、日陰もなく、ダラダラと登るため結構しんどかったです。
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
集合場所の車山肩Pに行く途中、車山高原に立ち寄る。
霧が峰が百名山となっていますが、霧が峰の中で山頂があるのが、車山なのでこのピークを目指します。
2015年08月08日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 9:13
集合場所の車山肩Pに行く途中、車山高原に立ち寄る。
霧が峰が百名山となっていますが、霧が峰の中で山頂があるのが、車山なのでこのピークを目指します。
車山からリフトで車山山頂(1,925m)まで気軽に上がることができます。どこがコースなのでしょうね?
2015年08月08日 09:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 9:12
車山からリフトで車山山頂(1,925m)まで気軽に上がることができます。どこがコースなのでしょうね?
お友達と合流し、車山山頂を目指します。トイレ寄付という形態で有料ですが、綺麗に整備されていました。
2015年08月08日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 9:35
お友達と合流し、車山山頂を目指します。トイレ寄付という形態で有料ですが、綺麗に整備されていました。
霧が峰湿原の由来の看板の前にて 連日の登山ですが本日も頑張ります。
2015年08月08日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 9:39
霧が峰湿原の由来の看板の前にて 連日の登山ですが本日も頑張ります。
山頂に車山のレーダードームが見えます。あそこまで、登っていきますが、ほぼハイキング気分。
2015年08月08日 09:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 9:40
山頂に車山のレーダードームが見えます。あそこまで、登っていきますが、ほぼハイキング気分。
クルマを停めた車山肩P、有料トイレが見えます。ちょっと登ってきました。
2015年08月08日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 10:00
クルマを停めた車山肩P、有料トイレが見えます。ちょっと登ってきました。
途中、後ろを振返る! 景色はイマイチだけと、快晴!日差しが痛いよ。
2015年08月08日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/8 10:09
途中、後ろを振返る! 景色はイマイチだけと、快晴!日差しが痛いよ。
もう少しで、レーダードームに到着。リフトで登れることもあり、観光客で賑わっていました。
2015年08月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:12
もう少しで、レーダードームに到着。リフトで登れることもあり、観光客で賑わっていました。
霧が峰高原 車山山頂の標識 1.925m登頂、なのか?
2015年08月08日 10:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:12
霧が峰高原 車山山頂の標識 1.925m登頂、なのか?
お決まりの看板の前にて
2015年08月08日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:14
お決まりの看板の前にて
車山山頂(1.925m)の標識にて
2015年08月08日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:15
車山山頂(1.925m)の標識にて
有名なレーダードーム 近くから見ると、以外にデカイ。
2015年08月08日 10:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:16
有名なレーダードーム 近くから見ると、以外にデカイ。
車山山頂より蓼科山を望む やはり存在感がありますね。蓼科山は5/30に登頂しました。
2015年08月08日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:18
車山山頂より蓼科山を望む やはり存在感がありますね。蓼科山は5/30に登頂しました。
車山山頂にある神社 皆が列をなし、御参りをしておりました。
2015年08月08日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 10:19
車山山頂にある神社 皆が列をなし、御参りをしておりました。
車山乗越(1,815m)の標識
2015年08月08日 10:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 10:37
車山乗越(1,815m)の標識
正面のお山が蝶々深山(ちょうちょうみやま)(1836m)を目指して進む、お友達。
2015年08月08日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:41
正面のお山が蝶々深山(ちょうちょうみやま)(1836m)を目指して進む、お友達。
方向を示す看板もしっかり整備されています。
2015年08月08日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 10:45
方向を示す看板もしっかり整備されています。
通ってきた道を振返る 車山レーダードームが小さく見えます。かなり下ってきました。
2015年08月08日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 10:46
通ってきた道を振返る 車山レーダードームが小さく見えます。かなり下ってきました。
蝶々深山(ちょうちょうみやま)(1836m)に到着。山頂の柱らしきものは見当たりません。この看板が山頂を表しているようです。
2015年08月08日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 10:54
蝶々深山(ちょうちょうみやま)(1836m)に到着。山頂の柱らしきものは見当たりません。この看板が山頂を表しているようです。
蝶々深山(ちょうちょうみやま)から蓼科山を望む。単独峰だけあって立派ですね。
2015年08月08日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 11:00
蝶々深山(ちょうちょうみやま)から蓼科山を望む。単独峰だけあって立派ですね。
物見岩に到着です。恐らく皆がこの岩に登り、湿原を眺めるのでしょうね?それが名前の由来かな?
2015年08月08日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/8 11:16
物見岩に到着です。恐らく皆がこの岩に登り、湿原を眺めるのでしょうね?それが名前の由来かな?
物見岩にて記念撮影 「塩沢」って赤字でペイントされています。いたずらとは思えないので、想像ではこの岩の発見した方のお名前かな?
2015年08月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 11:18
物見岩にて記念撮影 「塩沢」って赤字でペイントされています。いたずらとは思えないので、想像ではこの岩の発見した方のお名前かな?
大きな岩に張り付いていた標識です。これも分かり安いですね。
2015年08月08日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 11:18
大きな岩に張り付いていた標識です。これも分かり安いですね。
シカの侵入を伏せず、門が至るところに設置してあります。植物保護のためには仕方がないことです。電サクよりは増しな対応だと思います。
2015年08月08日 11:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 11:49
シカの侵入を伏せず、門が至るところに設置してあります。植物保護のためには仕方がないことです。電サクよりは増しな対応だと思います。
コオニユリかな?ここにだけ1厘咲いていました。
2015年08月08日 11:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/8 11:55
コオニユリかな?ここにだけ1厘咲いていました。
どうやら、最後の登り坂。 斜度はないが、日向で距離が長い。ひと踏ん張り ガンバ!
2015年08月08日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8/8 12:39
どうやら、最後の登り坂。 斜度はないが、日向で距離が長い。ひと踏ん張り ガンバ!
車山肩のコロボックルヒュッテに到着です。
2015年08月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/8 12:46
車山肩のコロボックルヒュッテに到着です。
今日のランチはここって、決めていました。中に入ると皇太子様のお写真が飾ってありました。どうやら、有名なお店のようです。
2015年08月08日 12:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 12:46
今日のランチはここって、決めていました。中に入ると皇太子様のお写真が飾ってありました。どうやら、有名なお店のようです。
注文したのは、ボルシチとパンのセット 950円也。ちょっと量は少なめですが、オジサン2人にとっては、お洒落なランチとなりました。
2015年08月08日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/8 12:53
注文したのは、ボルシチとパンのセット 950円也。ちょっと量は少なめですが、オジサン2人にとっては、お洒落なランチとなりました。
美ヶ原を経由し、長和町の湯遊パークに立ち寄り。今回で2回目で、利用料金は500円と、良心的なお値段です。露天風呂もあり、気分最高!
2015年08月08日 14:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
8/8 14:23
美ヶ原を経由し、長和町の湯遊パークに立ち寄り。今回で2回目で、利用料金は500円と、良心的なお値段です。露天風呂もあり、気分最高!
お決まりの登山バッチを2個購入。右:霧が峰、車山、八島
左:車山(1,925m)のバッチを購入してみました。
2015年08月09日 08:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
8/9 8:08
お決まりの登山バッチを2個購入。右:霧が峰、車山、八島
左:車山(1,925m)のバッチを購入してみました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

百名山である霧が峰に行ったわけですが、霧が峰高原に山頂がある訳でもなく、霧が峰に山頂が一番高いお山は、車山(1,925m)です。この百名山もリフトで誰でも簡単に登頂することができるお山の1つではないでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:821人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
霧ヶ峰 最高地点 車山 周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら