記録ID: 693842
全員に公開
ハイキング
関東
茨城県最高峰・八溝山
2015年08月04日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:10
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 261m
- 下り
- 256m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20台位は駐められそうです。清潔なトイレもありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは良く手入れされていました。 危険箇所はありません。 登山届けを提出するポストは見当たりませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後、ユーパル矢祭 http://www.naf.co.jp/yuparu/ にて入浴。 日輪寺から約30kmです。 |
写真
昭和58年まで住居を構えて住んでいたのですね。
当時、今の様な舗装路は無かったのではないかと思いますが、街から相当離れていますので、買い物だって大変だったことだろうと思いますが、どうしてこの地に住むことになったのか知りたいです。
当時、今の様な舗装路は無かったのではないかと思いますが、街から相当離れていますので、買い物だって大変だったことだろうと思いますが、どうしてこの地に住むことになったのか知りたいです。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
茨城県最高峰「八溝山」に登って来ました。
山頂直下まで車で行くことが可能な山ですが、それでは余りにも芸が無さ過ぎるので、5水を見ながら登るコースとして日輪寺の駐車場をお借りして登って来ました。
登山道は、笹などが刈り払われて非常に良く整備されていました。危険な場所はありません。展望は、山頂の展望台以外にはありませんが、歴史を感じさせる良い山でした。
登り始めは日が差していましたが、駐車場に着いた時には、雷が直ぐ近くで鳴っていて怖い位でした。
下山後は、矢祭町のユーパル矢祭に足を運んで汗を流しました。
なお、大子町から八溝山に向かう場合は、国道118号線から県道28号線に入る「下野宮」交差点にあるコンビニエンスストア「小西屋」より先にはお店がありませんので注意してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する