記録ID: 69418
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
雨の足柄峠〜金時山〜乙女峠
2010年06月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:13
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 908m
- 下り
- 583m
コースタイム
09:55地蔵堂バス停-11:20足柄峠12:01-12:39最初の分岐-13:01丸鉢山-13:55金時山14:01-14:55長尾山-15:18乙女峠-16:08乙女口バス停
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース】 ・特に危険なカ所はなし。 ・金時山北面の急坂に設けられた階段(梯子段)は、雨に濡れた金属製の手すりが滑る恐れあり。重心を預けないように。 ・金時山頂のトイレは工事中。 【帰路バス情報】 乙女口から仙石方面行きのバスは、「仙石・宮城野経由 小涌園」行と「施設めぐりバス 強羅駅」行の2系統がある。後者は文字通りの周遊型。16時20分発のバスは途中の箱根湿性花園で時間調整に10分間停車するなど、強羅まで50分近くかかった。もっとも午後の帰路ラッシュ時間帯は、箱根湯本まで渋滞の国道1号を下るよりも強羅で登山電車に乗り継ぐ方が早い場合もある。 【往路列車情報】07:52横浜発の東海道線下り伊東行列車は、特急「踊り子」にも使用されている185系だった。東海道線の一般的な普通列車(普通席)の車両とは異なり、2ドア車両のリクライニングシート仕様で、極めて快適だった(定期運用かどうかは不明)。 |
写真
感想
W杯チェックに時間をとられ、アップが遅れました。
しかし、あと1時間でパラグアイ戦のキックオフ。
ということで、文体を敬体から再び常体に改め、さらりと感想を。
* *
雨模様は覚悟しつつも、朝7時前の天気予報で若干の期待を抱いて駅へ。
当初は「矢倉岳〜足柄峠」のコースを想定していたが、
雨天ならばこそ下山後の入浴を優先しようと考え直し、
大雄山(関本)からのバス車内で「足柄峠〜金時山〜乙女峠」に変更した。
それにしても、もう少し景色が見えるかと思ったのだが、
矢倉岳の山頂も見えないほどに雲底が低い。
いきおい視線は足元に向き、にわか植物観察の山歩きになった。
その結果、6時間もかけて雨中の草花を満喫することに。
それはそれでよかったのだが、トーストを焼く計画はあえなく頓挫した。
次回の山行では、絶対に紅茶つきの昼食を楽しもう。
箱根登山鉄道の車窓に明るい空が広がるのを眺めながら、捲土重来を期した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1855人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する