記録ID: 694744
全員に公開
ハイキング
道南
狩場山(千早新道コース)
2015年08月09日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:10
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 971m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:10
距離 11.0km
登り 975m
下り 974m
北海道夏山ガイド
標高差 820m
登り 2時間40分
下り 1時間50分
標高差 820m
登り 2時間40分
下り 1時間50分
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道幅は途中から狭くなりますが、すべて舗装路。 待避場あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストあり 危険箇所は無し。 熊さんの痕跡 多数ありました。 |
その他周辺情報 | 登山口手前に賀老の滝駐車場にWCあり。 ちはせ川温泉 日帰り入浴 500円 ボディーシャンプー、リンスインシャンプーあり、ドライヤー無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ 予備1
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下 予備1
グローブ 予備1
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池 4 単4
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯電話(GPSアプリ)
時計
サングラス
タオル 予備1
ツェルト
ポール
カメラ
カメラ予備バッテリー
携帯予備バッテリー 2
虫除けスプレー(薄荷油)
熊鈴
熊よけスプレー
|
---|---|
備考 | 水分 2.65L 100g 消費 1.6L 100g 水 1L 消費 1L スポーツドリンク 1L 消費 500ml 麦茶 650ml 消費 100ml ゼリー飲料 100g 消費 100g |
感想
ぐっすりと眠り、疲れはそう残っていない気もしますが、
確実にピークを踏んでおきたいので、ショートコースの
千早新道コースを選択しました。
歩きだしてみると、足が重たくてサクサク前に出ません。
ロングの茂津多コースを選択していたら、山頂には到達できなっかたかも
しれないです。
出だしからの樹林帯歩きで、暑さにますますペースも落ち気味でしたが、
5合目過ぎくらいから、気温もグッと下がり、少々ひんやりする風が
あたるようになり楽になりました。
お花畑ではエゾカンゾウが咲き乱れていました。
熊さんの落し物も4-5ヶ所はあったかと。
雪渓はまったく残っていない状態でした。
南狩場山の登り下りは、岩岩していていましたが、以降はわりと
なだらかな道で山頂に到着です。
茂津多コース側を見に行ってみると、そこには海岸に向かって
素敵な稜線が続いていました。
とても歩いてみたくなりました。
スライドした登山者の方は
単独者 5名
パーティ 2名×2=4名
下山中、トンボを見かけました。
雪どけ後のお花畑を楽しむのと同時に、もはや秋の気配を感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
道南遠征、お疲れ様でした。
前日に大平山の厳しいコースを踏破されたようで、
さすがに超人mikuriさんもこの日はのんびりモードだったようですね。
前日登った私は疲れが残っていないにもかかわらずもっと時間かかってましたが・・・
また道南にお越しくださいませ。
waji-bbさん
狩場山、1日違いだったのですね。
お疲れ様でした。
道南のお花の名山を楽しめた週末になりました!
狩場山は季節とコースを変えて、また登ってみたい山となりました。
どこかのお山で、お会いできそうですよね。
まったく超人ではありませんですよ^^;
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する