記録ID: 6962087
全員に公開
ハイキング
東北
駒止湿原
2024年06月24日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:43
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 22m
- 下り
- 20m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニッコウキスゲの時期だからか、駐車場の警備員と案内係の人がいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 駐車場〜大谷地 大谷地に出るまでの道は、木が覆い被さっていてかがみながら通るところもありましたが、道ははっきりしています。大谷地の中は木道があって、迷うことはないと思います。木道が老朽化していて通りにくいところはあります。ここは一方通行で、行くときにしか通れません。 大谷地〜白樺谷地 白樺谷地までは少し林道を歩きます。白樺谷地の木道も老朽化している場所があちこちありました。 白樺谷地〜水無谷地 白樺谷地から少し林の中を通って行きます。林の中も木道はありますが、やっぱり老朽化していて通りにくいところが多かったです。ここまで来たら、大谷地の分岐のところまで同じ道で戻ります。 大谷地分岐〜駐車場 林道歩きになります。ところどころぬかるんでいるところには木道が設置されていました。また、途中に「ぶなっこ遊歩道」という林の中を通る道がありましたが、今回は行きませんでした。 |
その他周辺情報 | 駐車場に管理用の建物やテントはありました。それ以外の建物や人家はないようです。 国道まで戻れば旅館や自動販売機はありました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
天気がいいみたいなので、突然思い立って駒止湿原に行ってみました。昨日の雨でお疲れになってしまったワタスゲですが、それでも十分楽しめました。しばらくぶりにツルコケモモの花に出会えたのもよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する