初夏の🌿丸岳〜金時神社口〜桃源台周回


- GPS
- 05:17
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 715m
- 下り
- 660m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
■復路 13:10 桃源台 - 13:22 仙石 仙石より駐車場まで徒歩 箱根登山バス桃源台線小田原行 490円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通して危険箇所はなくよく整備された登山道です。 ■乙女口〜乙女峠 歩きやすい登山道です。峠のひらけた所からは富士山がよく見えました。休憩するスペースはありませんでした。 ■乙女峠〜丸岳 ややアップダウンがあります。丸岳山頂は広くなっており、休憩スペースがあります。芦ノ湖が見える絶景です。 ■丸岳〜長尾峠〜富士見ヶ丘公園〜桃源台駅 芦ノ湖を見ながら気持ちの良い登山道です。富士山が見える展望台があり、樹林帯に入ってからもアップダウンが続きます。湖尻水門の分岐のあたりでは眼下に芦ノ湖と駒ヶ岳が見えます。 |
その他周辺情報 | 金時山登山口駐車場 https://maps.app.goo.gl/JpqE5Hv4gYBt9jWDA?g_st=ic 箱根ロープウェイ 桃源台駅 https://www.hakonenavi.jp/transportation/station/togendai/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|---|
共同装備 |
着替え
オムツ
靴下
帽子
お湯
ミルク
哺乳瓶
ミネラルウォーター
マグ
離乳食
おしり拭き
手口拭き
オムツビニール袋
キャリア
ブランケット
おもちゃ
|
感想
時間が経過してしまい、ようやくのレコ報告です。
梅雨の晴れ間を狙っての箱根外輪山の山行。
子連れ登山になってからは度々来る機会がある箱根ですが、渋滞がひどくアプローチに時間がかかるのが悩みでした。しかし今回は御殿場ルートからの往復で、渋滞することなくスムーズに駐車場に到着。駐車場に着くとまだ車は少なめでした。
昨年秋に来た金時山でも寄ったトイレに行ってから、乙女口から乙女峠を目指しました。登山道はよく整備されており歩きやすく、程よく登った所の先に富士山が見えて、乙女峠に到着しました。
朝の樹林帯の空気は気持ちよく、富士山を見ながら少し休憩し、丸岳へ向かいました。ヤセ尾根はアップダウンも少なく歩きやすい登山道でした。
明るい笹の道を歩き、開けた所に標識が見えて丸岳に到着しました。
標識の後ろにはドーンと大涌谷と芦ノ湖が見えて気持ちの良い眺めでした。
山頂は少し広く、ベンチがあったのでwasankoもあんよが出来ました。オフロードは歩きにくかったようで、よろけながら頑張って少し歩いていました。
しばらく休憩して軽食と水分補給をしました。
丸岳からの稜線歩きは想像通りに気持ちの良い登山道で、芦ノ湖を見ながらしばらく歩きました。
長尾峠経由の富士見ヶ丘公園まではアップダウンが続きますが、富士山や芦ノ湖が見える景色がありました。展望がない樹林帯がしばらく続くと、wasankoが飽きてきたようでグズり始めました。キャリアから下ろして少し歩かせたけれど、登山道はやはり危なくなんとかなだめて再びキャリアに乗せて先を急ぎました。
丸太の階段を登り草地の切れ間が広くなっている所に、富士山がババーンと見えて、富士見ヶ丘公園に着きました。
傾斜の草地は登山道よりも歩きやすいので、wasankoはあんよをしてお昼ご飯を食べました。富士山を見ながら食べるご飯は気持ちが良くとっても美味しかったです。
wasankoは程よく気分転換が出来たようで、キャリアに乗ってくれました。
芦ノ湖展望公園の湖尻水門への分岐から樹林帯を下り登山口へ出ました。しばらく歩くと箱根ロープウェイが見えて桃源台駅に到着しました。
桃源台駅は観光客で賑わっており、お土産物屋さんで湘南ゴールドサイダーを買って飲んだらスッキリ美味しかったです。
バス停に行き駐車場までのバスを探していると、ちょうど来たバスが小田原駅行きの折り返しで、しばらくすると出発するようでした。
キャリアに乗ったwasankoを荷物置き場に乗せて乗車しました。
仙石のバス停で下車すると金時山帰りのハイカー達とすれ違い、駐車場に向かって道路を歩きました。暑い中歩き、ようやく駐車場に着きました。
わりと早めに駐車場から出発出来たので、いいタイムスケジュールで歩けた1日でした。
wasankoが歩き始めて、自分で歩きたい気持ちが強くなりキャリアに乗せるのも少し大変なときがありました。
富士山の見える草地であんよが出来て、wasankoも気分転換が出来たのかなと思いました。暑さも不快ではなく、夏の始まりを感じる気持ちの良い山行になりました。
wasanko、生後414d、1y1m17d。
富士山が見える富士見ヶ丘公園の草むらで、テンションが上がって楽しそうに歩いていた姿が忘れられない思い出です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する