ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6968901
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

障子ヶ岳から👺ハッケヨイノコッタ(°▽°)よ 山形百名山ョ

2024年06月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
16.1km
登り
1,426m
下り
1,426m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:08
合計
5:24
距離 16.1km 登り 1,426m 下り 1,426m
10:46
3
スタート地点
10:49
7
11:06
11:07
43
11:50
11:52
11
12:03
32
12:35
12:36
12
12:48
12:49
42
13:31
39
14:10
14:11
10
14:21
18
14:39
41
15:20
15:21
19
15:40
28
16:08
16:09
1
16:10
ゴール地点
天候 梅雨の晴れ間☀️
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
それぞれに駐車場あり、
コース状況/
危険箇所等
明瞭で、残雪無しでした。所々、トラバースぎみの所も有るので注意か
その他周辺情報 道の駅、西川、食事、お風呂あり
予定通りの到着\(^o^)/
2024年06月27日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 10:14
予定通りの到着\(^o^)/
2024年06月27日 10:38撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/27 10:38
こっちに駐車場有りました
2024年06月27日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 10:40
こっちに駐車場有りました
ん!?ヤバッ、間違えたわ、
2024年06月27日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 10:43
ん!?ヤバッ、間違えたわ、
やり直し、障子ケ岳登山口に、、、
2024年06月27日 10:46撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 10:46
やり直し、障子ケ岳登山口に、、、
2024年06月27日 10:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 10:54
林道歩きからの登山口、2台有りました。
2024年06月27日 11:00撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 11:00
林道歩きからの登山口、2台有りました。
渡渉、良いところからジャンプ、
2024年06月27日 11:05撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 11:05
渡渉、良いところからジャンプ、
先行者、居るのかね?
2024年06月27日 11:17撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 11:17
先行者、居るのかね?
玉水場、(マムシ注意)
やはり、この時間、暑いよね、ー
2024年06月27日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 11:51
玉水場、(マムシ注意)
やはり、この時間、暑いよね、ー
2024年06月27日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 11:51
2024年06月27日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 11:52
松がやられてるなぁーー、涼風も吹いたりするが、一昨日腰痛で接骨院に行ったのが気になる。
痛みも気にならないかも
2024年06月27日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 11:58
松がやられてるなぁーー、涼風も吹いたりするが、一昨日腰痛で接骨院に行ったのが気になる。
痛みも気にならないかも
2024年06月27日 12:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 12:02
大朝日岳方面
2024年06月27日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/27 12:11
大朝日岳方面
ちょい危険だべ、
2024年06月27日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/27 12:18
ちょい危険だべ、
月山も素敵
2024年06月27日 12:18撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/27 12:18
月山も素敵
2024年06月27日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 12:23
2024年06月27日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 12:33
2024年06月27日 12:33撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 12:33
紫ナデ、
2024年06月27日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 12:34
紫ナデ、
以東岳も見えてきたわ
2024年06月27日 12:35撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 12:35
以東岳も見えてきたわ
やはり釣人だな、足跡が無いもん、
2024年06月27日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
9
6/27 12:42
やはり釣人だな、足跡が無いもん、
挨拶しても誰も居ないわ
2024年06月27日 12:50撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/27 12:50
挨拶しても誰も居ないわ
こりゃ凄い、皆さんのレコでは見てましたが、
2024年06月27日 12:53撮影 by  iPhone XR, Apple
13
6/27 12:53
こりゃ凄い、皆さんのレコでは見てましたが、
2024年06月27日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 13:12
障子ケ岳、アリ、絶景ですわ
2024年06月27日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10
6/27 13:19
障子ケ岳、アリ、絶景ですわ
月山に左奥に雲に隠れ鳥海山も
2024年06月27日 13:19撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/27 13:19
月山に左奥に雲に隠れ鳥海山も
2024年06月27日 13:20撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
3
6/27 13:20
大朝日岳 方面西に袖に中、
2024年06月27日 13:20撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
5
6/27 13:20
大朝日岳 方面西に袖に中、
これから向かう天狗角力取山も
2024年06月27日 13:20撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
6
6/27 13:20
これから向かう天狗角力取山も
月山と村山葉山
2024年06月27日 13:21撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
5
6/27 13:21
月山と村山葉山
2024年06月27日 13:21撮影 by  iPhone XR, ARYamaNavi
5
6/27 13:21
今度、行くよ以東さん
2024年06月27日 13:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/27 13:22
今度、行くよ以東さん
バナナと以東岳、
2024年06月27日 13:23撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 13:23
バナナと以東岳、
行きますか、おにぎりも食べたし、
2024年06月27日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 13:27
行きますか、おにぎりも食べたし、
2024年06月27日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 13:36
2024年06月27日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 13:40
2024年06月27日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 13:40
障子ケ池な
2024年06月27日 13:52撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/27 13:52
障子ケ池な
天狗角力取山小屋、
2024年06月27日 14:07撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/27 14:07
天狗角力取山小屋、
こちらが、天狗角力取山山頂、
2024年06月27日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 14:21
こちらが、天狗角力取山山頂、
近い、いや、遠いよ、ここらが8の字の首辺り、こりゃ、エグいわ(^_^;)
2024年06月27日 14:22撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/27 14:22
近い、いや、遠いよ、ここらが8の字の首辺り、こりゃ、エグいわ(^_^;)
栗畑付近のヌタ場
2024年06月27日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 14:30
栗畑付近のヌタ場
ノーーーーーっ、こんな所に石畳みロード、凄い、
2024年06月27日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/27 14:40
ノーーーーーっ、こんな所に石畳みロード、凄い、
ココまで続いてました
石畳みロード
2024年06月27日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 14:44
ココまで続いてました
石畳みロード
下ってる感、少ない^ ^と思っていたら前からのお手つき転倒、手で踏ん張り顔は避けられ、自分に気をつけろと、それと怪我なくありがとうm(_ _)m、
後にその際にスマホを落としており引き返す事に、🥹、
2024年06月27日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 15:00
下ってる感、少ない^ ^と思っていたら前からのお手つき転倒、手で踏ん張り顔は避けられ、自分に気をつけろと、それと怪我なくありがとうm(_ _)m、
後にその際にスマホを落としており引き返す事に、🥹、
有って良かったスマホ、 画面も割れてないし
2024年06月27日 15:06撮影 by  iPhone XR, Apple
6
6/27 15:06
有って良かったスマホ、 画面も割れてないし
ここからも月山と村山葉山
2024年06月27日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7
6/27 15:12
ここからも月山と村山葉山
徒歩、旨し水、
2024年06月27日 15:18撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 15:18
徒歩、旨し水、
2024年06月27日 15:20撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 15:20
こんな岩場も
2024年06月27日 15:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 15:27
こんな岩場も
徒歩
2024年06月27日 15:30撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/27 15:30
徒歩
倒木も
2024年06月27日 15:34撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 15:34
倒木も
地味に長いべ
2024年06月27日 15:52撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/27 15:52
地味に長いべ
まあ、ボーナスステージという事で、
2024年06月27日 16:00撮影 by  iPhone XR, Apple
5
6/27 16:00
まあ、ボーナスステージという事で、
知ってる、ここ、間違えて来た所ぜよ
2024年06月27日 16:07撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/27 16:07
知ってる、ここ、間違えて来た所ぜよ
夕焼けの左トンガリは、祝瓶山、中央右手トンガリ、大朝日岳、小朝日岳、小屋泊、テン泊で見てる人いるんだろうなあ
2024年06月27日 19:27撮影 by  iPhone XR, Apple
11
6/27 19:27
夕焼けの左トンガリは、祝瓶山、中央右手トンガリ、大朝日岳、小朝日岳、小屋泊、テン泊で見てる人いるんだろうなあ
やはり、釣人でした。沢で熊を警戒しながら水浴びしてたらお二人様、関東からの方と地元人、泊まりだそうで、頂きました。
自宅にて塩焼きで、ウマーーーーぃ ごちそう様でした^^
12
やはり、釣人でした。沢で熊を警戒しながら水浴びしてたらお二人様、関東からの方と地元人、泊まりだそうで、頂きました。
自宅にて塩焼きで、ウマーーーーぃ ごちそう様でした^^
撮影機器:

装備

個人装備
ライト エマーシート 手袋 キャップ タオル ブレーカー上 ティッシュ マッチ tシャツ

感想

梅雨の晴れ間、もうこんな時間🕰️
行ける?か?
時間的にまだ間に合う時間、遅くても10時40分前には、登山を開始可能、駐車場が微妙に分からず、周回の合流点の沢の橋脇に駐車🚗
予定通りの登山開始で進んでたら(・・;)あっ、
躊躇なくの帰りルートの登山口まで来て気が付き、ww引き返し、やり直し^ ^
ログも改めて取り直し、🅿️のマークが途中にあったので、車で少し進んだが、通り越してる様でパックした事が原因か?
障子ヶ岳登山口へ出発^ ^ 登山口には、2台停めてあり先行者か?
登り始めて、足跡が無い様で、釣り🎣かこちらに置いて、天狗ルート周りか?なと思いました。
栗畑より土ルートに変わって間も無く転倒しそうになった時にスマホを落とし、引き返す事に、5分程か、あって良かったiPhone、前々回の祝瓶山で画面を割ってしまいバッテリーと共に交換したばかり、割れなくラッキーでした。
今回、後々の8の字もイメージしての山行でしたが、エグいわぁ(・・;)💦
ヘッデン点けての日の長いうちか?
でも、秋の🍂紅葉の季節も🍁ええなぁ、
下山後、沢でシューズのまま入り短パンごとアイシング&洗いをしてたら釣りの方2人🎣、障子ヶ岳登山口より降りてきて、軽く挨拶をして釣り開始、あっと言う間に釣り上げ、お土産を頂きました🐟、泊まりの様でした。(関東より)
ゴチ🙏です😃、
お返しが、コーヒーしか無く其々の方へ、ビールでも有れば🍺でも有ればと思い、、、
栗畑からの下山は、まあ、イメージ通りのルートでしたが、この時期でも薄暗く感じる所もありました。下ってるのに余り下ってる感が無い帰り道、これで長いなんて言ってちゃ8の字なんて出来ないですわ(・・;)、

ハイドレ2.2L、コーヒーペットボトル480cc
残量、ハイドレ900cc

無事下山、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人

コメント

障子ヶ岳は夕方通ったので絶景を味わっていません
早い時間にもう一度登ろうかな〜
最初に南俣沢から以東岳を目指したときは、間違って障子ヶ岳登山口から登ろうとしていました
戻って登りなおしたので三方境までで戻りました
橋の手前に標識があるといいんですが...
そんなに短時間で岩魚がつれるんだったら自分もやろうかなぁ(ハハ無理無理)
スマホ等はジッパーのついてるポケットにしまいますね、サロモンのトレランザックは
背負い心地はいいんですがジッパー付きは1個しかなく山旅には向きません
なので最近はオスプレーのドゥーロ15にしています(でも15は少し大きすぎる)
∞周回は天狗角力取山で夜明けを見るくらいなら余裕で明るいうちに降りれるんでしょうね
夏は日が長くていいんですが、暑くてバテそうだし、錦秋の朝日連峰は捨てがたいですね
2024/7/7 6:32
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
そうなんですよね^ ^
ヘッデンスタートでいい時間に稜線に出て行けば楽かとも思いますが、なにせビビリなんで、違う意味で怖くてww
先日、天狗角力取山から見た以東岳、なんだか遠く感じたなぁ、^ ^
同じ場所に8時とか9時ならまた違う見方になると思いますが、、、
まだまだ経験値が少ないので、水場の心配やら、背中の水の心配も有り、つい、2Lのハイドレ背負っちゃいます💦
オスプレイのリュック、ハイドレが標準で付いてくるんじゃなかった?か
購入の候補に上がった時もありました。
結局、パーゴの11Rにしてみましたが、
まだ未登頂の以東岳は、うーん、サクッとダム方面からにでもと思ってました。
携帯落とした時は、ゾッとしましたね!
写真撮らないならApple Watchで大体間に合いますが、(あんまり操作してるとバッテリーの問題も有りますが、)
登山が終わって、浅めの沢に落とした時もありました(・・;)、(水没エラーは無く無事でしたが、)


2024/7/7 8:31
のぶさん、こんにちは
慣れないと暗闇で登るのは抵抗があるかもしれません
でも、飯豊の御沢ルートから登ったのはまだ暗かったことと思います
あの日はしかも霧が深かった
ソロだと少し抵抗があるけど登り始めると暗いと山と一体になったようでこれはこれでなかなかいいです
暗闇スタートはヘッデンは2個持つようにしています
トレランで使うような強力な奴なら最高ですが、高い...orz
2024/7/7 12:25
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
^ ^御沢ルートの時も結構ビビりながら登ってましたョ、
霧がかかってて、時よりお月様が顔を出し、
またそれも、薄気味悪さを醸し出して(・・;)
怖っ、、、ドキドキでした。
なかなか幼少期から変わらなくて(笑)
誰かとなら平気なんですがね^ ^
ビビリは直りませぬ
2024/7/7 19:34
お疲れさまでした!
8の字周回を計画されているのですね。山友さんが廃道だったルートの刈払いに関わっていて、どんどん歩いて道にして欲しいと言っていたので、是非実現させて下さい!
歩いてみて感じたのは、出谷川は雨が降ると一気に腰まで水量が上がってしまうので雨の後を避ける事と、周回は反時計回りですると万が一渡渉出来なくても天狗小屋迄戻るだけなのでダメージが少ないということ、笹を刈払いした後は滑りやすいのでチェーンスパイクを装着すると歩きやすかったです。まあこんなところでしょうか。のぶさんなら日帰り出来ちゃうかな?
2024/7/14 19:16
いいねいいね
1
hemuhanaさん
なるほど、天狗さんより出谷川方面への反時計周りですね^ ^確かに万が一の時のダメージが少ないですね!
時計回りでまさかのなんてなると、、、
腰までの渡渉(・・;)、やばっ
アドバイス、感謝します。
かなり参考になり助かります♪

2024/7/14 20:35
いいねいいね
1
のぶさん、おはようございます
出谷川の渡渉は自分の時は、足の長さにもよるのでしょうが膝の少し上位でした
前日雨だったのでどうかと思いました
「漁師の水場」がいつもはちょろちょなのにバンバン流れていました
膝上と言っても場所により深いところもあるので、水の中の石を見ながらその上を歩きました
あと深いところはストックで飛び越えました
なのでストックは必携かと思います
腰までの渡渉はソロならやりませんね、ロープ欲しいところですね
2024/7/15 6:24
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん
おはようございます^ ^
改めて、10月8日のレコ見させてもらいました。あそこね!出谷川、確かに、あの感じで腰位の水位なら怖くて渡れないですね(・・;)
うーん、短パンの季節なら処理が楽でいいですが、、、
反時計周り納得の場所ですね
2024/7/15 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら