★トカラ列島有人全7島 宝島/小宝島/悪石島/平島/諏訪之瀬島/中之島/口之島 歩くエコツアー



- GPS
- --:--
- 距離
- ---km
- 登り
- ---m
- 下り
- ---m
天候 | 曇り 波高いから 徐々に回復 波も穏やかに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
その他周辺情報 | ツアー詳細はこちら↓ http://arukuecotour.com/?cid=14 |
感想
トカラ列島はおかげさまで6回目です。
現地独特の生活ルールにも慣れて、たいていの非常識トラブルにも動じなくなりました。
常識から外れたトラブルは、島々の人々が起こすんです。
トカラ列島の人々の生活感覚、商取引感覚が、本州のと違うので、こちらも毎回めんくらうことが必ずあります。海外を旅しているみたいです。ただ、この体験がトカラ列島の魅力でもあります。
現地には現地のルールがあるのだから、それを土足で踏みにじるような行動は厳に慎ます。
鹿児島トカラ列島 小宝島への引率が無事に終了しました。
なかなか上陸が難しい小宝島ですが、雨にも関わらず、
波の条件がよくて上陸できてよかったです。
鹿児島トカラ列島 宝島への引率が無事に終了しました。
宿では、他のグループと一緒になり、秘境島体験談で盛り上がりました。
鹿児島トカラ列島 悪石島への引率が無事に終了しました。 最高峰御岳からの素晴らしい展望を楽しんでいただけました。 荷積岬の大きく壊れたコンクリート海岸遊歩道に台風の脅威を見せつけらました。
鹿児島トカラ列島 平島への引率が無事に終了しました。 展望台からトカラ列島の他の全8島が然のタイミングが良くて、全部展 望できました。
鹿児島トカラ列島 諏訪之瀬島への引率が無事に終了しました。 いつもは切石港への上陸ですが、船が小さかったのと、海上の風向きの関係 から西側の元浦港に初上陸し、集落を経由して歩いて、島の雰囲気を感じて いただきました。
鹿児島トカラ列島 中之島に無事に上陸し、屋久島以南最高峰 御岳への引 率が無事に終了しました。360度の展望を楽しんでいただきました。 噴火口の噴気の音が、大きかったです。 トカラ馬が餌を巡って争う姿、生まれたての仔馬の様子を楽しんでいただき ました。
鹿児島トカラ列島 口之島に無事に上陸し、横岳峡谷から歩く引率が無事に 終了しました。 中之島、臥蛇島の展望を楽しんでいただきました。 潮の状況が良かったので、赤瀬岩礁へ磯づたいに横断して歩けました。 タモトユリの新芽の群生保護地にトカラマルバツツジが満開でした。
ツアー詳細はこちら↓
http://arukuecotour.com/?cid=14
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する