ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 697814
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

夏休みの山その3 不動沢登山口から魔女の瞳の五色沼、一切経山往復

2015年08月12日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山形県 福島県
 - 拍手
GPS
08:27
距離
17.4km
登り
1,100m
下り
1,093m

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:44
合計
8:18
距離 17.4km 登り 1,100m 下り 1,098m
6:17
187
9:24
9:51
40
10:31
39
11:10
15
11:25
11:37
11
11:48
32
12:20
12:22
127
14:29
14:32
3
14:35
ゴール地点
天候 晴れ曇
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
不動沢駐車場(トイレ有り)
コース状況/
危険箇所等
特に危険性なし。コースは、火山性ガスの臭いは無かった。
ゆっくり登っていくコースなので疲れにくい。
尚、スカイライン内は、原則的には、7時から17時の間でゲートが開いている。翌日も登山の場合は、浄土平での駐車は認められないが、不動沢駐車場は、夜の駐車泊は認められた。
その他周辺情報 周辺は温泉は多数あり。
不動沢駐車場の傍に掛る不動沢橋。アーチの下に市街地が望める。
2015年08月11日 17:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/11 17:42
不動沢駐車場の傍に掛る不動沢橋。アーチの下に市街地が望める。
旧不動沢橋の遺構。
2015年08月11日 17:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/11 17:44
旧不動沢橋の遺構。
不動沢の駐車場とトイレ施設。
昨夜は、トイレの向う側に駐車して車中泊しました。
他に1台が駐車してました。
2015年08月12日 05:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 5:59
不動沢の駐車場とトイレ施設。
昨夜は、トイレの向う側に駐車して車中泊しました。
他に1台が駐車してました。
鎌沼で不動沢登山口を教えてもらったので、昨夜は、車の中で、パソコンを開き、gpsにルートを搭載しました。朝は、簡単にカップの焼きそばを食べて、登山開始です。
2015年08月12日 05:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 5:59
鎌沼で不動沢登山口を教えてもらったので、昨夜は、車の中で、パソコンを開き、gpsにルートを搭載しました。朝は、簡単にカップの焼きそばを食べて、登山開始です。
大型車用の駐車場の向うに登山口が有ります。
登山口から左に50m、すぐ、沢を渡り登山道へ。
2015年08月12日 06:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 6:01
大型車用の駐車場の向うに登山口が有ります。
登山口から左に50m、すぐ、沢を渡り登山道へ。
最初は、登山道らしい。
2015年08月12日 06:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 6:17
最初は、登山道らしい。
そして、ゆっくり上がるのがこのコースの特徴です。
疲れなくていいですよ。
2015年08月12日 06:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 6:24
そして、ゆっくり上がるのがこのコースの特徴です。
疲れなくていいですよ。
そして茸がおおいのも特徴です。
2015年08月12日 06:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/12 6:33
そして茸がおおいのも特徴です。
のんびりロード
2015年08月12日 06:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 6:38
のんびりロード
賽の河原に到着
2015年08月12日 06:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 6:46
賽の河原に到着
なんだろうこの茸
2015年08月12日 06:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 6:48
なんだろうこの茸
ゆるくて楽そうでしょう。楽です。こういう緩いコースは滅多にないですね。
2015年08月12日 06:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 6:48
ゆるくて楽そうでしょう。楽です。こういう緩いコースは滅多にないですね。
山あじさい
2015年08月12日 06:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 6:55
山あじさい
コケも写真とってというものですから。
2015年08月12日 06:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
8/12 6:55
コケも写真とってというものですから。
なんだこの茸は
2015年08月12日 06:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 6:55
なんだこの茸は
どこから読んでも山鳥山に到着
2015年08月12日 06:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
8/12 6:56
どこから読んでも山鳥山に到着
のんびり
2015年08月12日 07:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 7:02
のんびり
湯の平到達
2015年08月12日 07:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 7:08
湯の平到達
井戸溝に到達
2015年08月12日 07:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 7:23
井戸溝に到達
単管の橋が有りました。下の川は飲めそうにないです。
2015年08月12日 07:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 7:24
単管の橋が有りました。下の川は飲めそうにないです。
慶応(KO)小屋への分岐に到達。
2015年08月12日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 7:42
慶応(KO)小屋への分岐に到達。
ごぜんたちばなの実
2015年08月12日 07:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 7:45
ごぜんたちばなの実
タマゴタケとは、色が赤いか茶色のちがい。
赤いのは食用のタマゴタケだ。
2015年08月12日 07:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 7:48
タマゴタケとは、色が赤いか茶色のちがい。
赤いのは食用のタマゴタケだ。
硯石と言うところに来ました。
2015年08月12日 07:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 7:49
硯石と言うところに来ました。
少し勾配が急になります。急坂を登ると、大根森に出ました。
2015年08月12日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 8:06
少し勾配が急になります。急坂を登ると、大根森に出ました。
大根森到着
2015年08月12日 08:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 8:07
大根森到着
大根森からの展望。蔵王山が望めました。
2015年08月12日 08:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 8:23
大根森からの展望。蔵王山が望めました。
家形山
2015年08月12日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 8:24
家形山
あの岩のところに行くと、五色沼が見えるでしょう。
2015年08月12日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 8:24
あの岩のところに行くと、五色沼が見えるでしょう。
2015年08月12日 08:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 8:24
2015年08月12日 08:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 8:25
五色沼と一切経山。魔女の瞳と言われている湖です。
2015年08月12日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
48
8/12 8:26
五色沼と一切経山。魔女の瞳と言われている湖です。
2015年08月12日 08:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 8:26
右側から一切経山へ。この辺りは、浄土平と違って、火山性ガスの臭いが全くしません。
2015年08月12日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 8:27
右側から一切経山へ。この辺りは、浄土平と違って、火山性ガスの臭いが全くしません。
静かな湖面
2015年08月12日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
20
8/12 8:34
静かな湖面
西吾妻の山
2015年08月12日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 8:35
西吾妻の山
家形山。返りに登ります。
2015年08月12日 08:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 8:35
家形山。返りに登ります。
家形山への表示
2015年08月12日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 8:39
家形山への表示
2015年08月12日 08:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
8/12 8:39
2015年08月12日 08:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 8:41
2015年08月12日 08:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 8:43
2015年08月12日 08:49撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
8/12 8:49
一切経山へ少し上がったところから家形山
2015年08月12日 08:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 8:59
一切経山へ少し上がったところから家形山
赤土と石の道を上がります。
2015年08月12日 09:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 9:02
赤土と石の道を上がります。
2015年08月12日 09:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 9:03
2015年08月12日 09:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
8/12 9:05
家形山から兵子、ニセ烏帽子山、烏帽子山の眺め
2015年08月12日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 9:06
家形山から兵子、ニセ烏帽子山、烏帽子山の眺め
前大テンの眺め。
2015年08月12日 09:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 9:06
前大テンの眺め。
2015年08月12日 09:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 9:07
もうすぐ一切経山山頂
2015年08月12日 09:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 9:08
もうすぐ一切経山山頂
魔女の瞳の五色沼
2015年08月12日 09:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
47
8/12 9:09
魔女の瞳の五色沼
西吾妻の山。
右端の岩場は、兵子の岩、その左のニセ烏帽子山まで後で行くことになります。
2015年08月12日 09:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 9:10
西吾妻の山。
右端の岩場は、兵子の岩、その左のニセ烏帽子山まで後で行くことになります。
五色沼全景
2015年08月12日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
12
8/12 9:11
五色沼全景
家形山
2015年08月12日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 9:11
家形山
前大テンと西吾妻山
2015年08月12日 09:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 9:11
前大テンと西吾妻山
2015年08月12日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 9:15
2015年08月12日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 9:15
一切経山山頂到達
2015年08月12日 09:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 9:15
一切経山山頂到達
山頂
2015年08月12日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
8/12 9:16
山頂
山頂にて
2015年08月12日 09:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
70
8/12 9:20
山頂にて
2015年08月12日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
8/12 9:21
磐梯山
2015年08月12日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/12 9:25
磐梯山
吾妻小富士を背景に
これは、日系ブラジル人の女性にシャッターをお願いしました。20年日本の工場に勤め、山趣味のようです。
足が速くてさくさく降りて行かれました。
2015年08月12日 09:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
24
8/12 9:25
吾妻小富士を背景に
これは、日系ブラジル人の女性にシャッターをお願いしました。20年日本の工場に勤め、山趣味のようです。
足が速くてさくさく降りて行かれました。
吾妻小富士
2015年08月12日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/12 9:26
吾妻小富士
これから歩く家形山から烏帽子山の山波
2015年08月12日 09:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 9:42
これから歩く家形山から烏帽子山の山波
2015年08月12日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 9:43
前大テン
2015年08月12日 09:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 9:43
前大テン
一切経山側からは、最後の全貌見おさめです。
2015年08月12日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
8/12 9:45
一切経山側からは、最後の全貌見おさめです。
2015年08月12日 09:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 9:57
ブラジルの女性は、もうあの岩まで行きました。
2015年08月12日 10:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:00
ブラジルの女性は、もうあの岩まで行きました。
女性に代わり、白い服装の男性が上がってきました。
2015年08月12日 10:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 10:06
女性に代わり、白い服装の男性が上がってきました。
2015年08月12日 10:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 10:07
家形山への登り途中から
2015年08月12日 10:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 10:10
家形山への登り途中から
あの岩の付近を上がります。
2015年08月12日 10:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:12
あの岩の付近を上がります。
2015年08月12日 10:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:16
上がりきると、ケルンがありますが、山頂ではないのです。展望はいいです。
2015年08月12日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 10:19
上がりきると、ケルンがありますが、山頂ではないのです。展望はいいです。
磐梯山は雲の中
2015年08月12日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:19
磐梯山は雲の中
五色沼と一切経山
2015年08月12日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
8/12 10:19
五色沼と一切経山
2015年08月12日 10:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:19
前大テン
2015年08月12日 10:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 10:22
前大テン
ここから先は、針葉樹と笹を縫うルートです。
見晴らしは有りません。
2015年08月12日 10:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:26
ここから先は、針葉樹と笹を縫うルートです。
見晴らしは有りません。
ギンリョウソウ
2015年08月12日 10:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 10:33
ギンリョウソウ
家形山標識に到達。
ここから先は兵子方面へ下りになります。
2015年08月12日 10:36撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:36
家形山標識に到達。
ここから先は兵子方面へ下りになります。
2015年08月12日 10:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:37
2015年08月12日 10:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:52
兵子分岐
2015年08月12日 10:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 10:57
兵子分岐
2015年08月12日 10:58撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 10:58
兵子到達
2015年08月12日 11:00撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 11:00
兵子到達
赤い実
2015年08月12日 11:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 11:05
赤い実
ニセ烏帽子山到達。今日は、ここまでにして戻ります。
2015年08月12日 11:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 11:16
ニセ烏帽子山到達。今日は、ここまでにして戻ります。
山頂にて
2015年08月12日 11:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
8/12 11:19
山頂にて
ナヌ! ウルトラマンか?
バルタン星人だろ!
2015年08月12日 11:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
8/12 11:20
ナヌ! ウルトラマンか?
バルタン星人だろ!
戻り途中
2015年08月12日 12:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 12:08
戻り途中
再び、五色沼の見えるケルンの場所へ
2015年08月12日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
8/12 12:11
再び、五色沼の見えるケルンの場所へ
磐梯山も顔を出しています。
2015年08月12日 12:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 12:11
磐梯山も顔を出しています。
五色沼と一切経山
2015年08月12日 12:12撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
8/12 12:12
五色沼と一切経山
2015年08月12日 12:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 12:14
2015年08月12日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 12:15
2015年08月12日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
8/12 12:15
2015年08月12日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 12:15
2015年08月12日 12:15撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 12:15
2015年08月12日 12:17撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 12:17
2015年08月12日 12:23撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
8/12 12:23
一切経山と五色沼を背景に
2015年08月12日 12:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
31
8/12 12:29
一切経山と五色沼を背景に
2015年08月12日 12:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
8/12 12:29
後はおりるだけ
2015年08月12日 12:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
8/12 12:46
後はおりるだけ
硯石到着
2015年08月12日 13:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 13:11
硯石到着
どんどんゆっくり下って
2015年08月12日 13:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
8/12 13:30
どんどんゆっくり下って
不動沢登山口駐車場到達。
その後、天気予報を確かめて、会津に向かいました。
予報では、明日の13日まで天気はもつようでした。
猫魔が岳と雄国沼を歩くためです。
道の駅ばんだいで車中泊、13日の朝に雨になり、登山は終わりといことで浜松に返りました。
2015年08月12日 14:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
8/12 14:22
不動沢登山口駐車場到達。
その後、天気予報を確かめて、会津に向かいました。
予報では、明日の13日まで天気はもつようでした。
猫魔が岳と雄国沼を歩くためです。
道の駅ばんだいで車中泊、13日の朝に雨になり、登山は終わりといことで浜松に返りました。

感想

浄土平から一切経山への入山禁止により、五色沼方面へのツアは無くなり掛けましたが、鎌沼で出合った地元女性登山家の話で、反対側からは入れると聞き、不動沢登山口を知りました。
早速、ルートをgpsに入れて、不動沢登山口の駐車場で車中泊。
ゆっくり上がれる傾斜の登山道は、疲れを覚えずに移動できました。
五色沼は、魔女の瞳と言われるだけに、神秘の水色で迎えてくれました。一切経山、家形山といろんな方向からのこの瞳を楽しみました。
微風によるさざ波が無き時の方が、瞳の青さを見ることができます。
一切経山への途中から、山頂からと西吾妻山、磐梯山、前大テンの眺めを楽しむこと出来て、癒しの山でも有りました。
「なお碧く 水面の下に 沈めおり 君は覗くや 人の想いよ」
休み後半部は東北の天気は、雨気味になった。
あと、2つぐらいは山歩きをしたかったが、思い通りにはいかない。
12日の道の駅ばんだいの夜は、星空だった。
13日朝は、期待を裏切って雨で開けた。
やむなく、八方台登山口で山への未練をかき消し、高速にのった。
高速移動中、13日は全国的に、雨だった。
五色沼の碧い水に想いを残して、夏休み東北の山旅は終わった。
(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1563人

コメント

長〜い夏休み!
東北遠征お疲れ様でした。
最終日は雨模様で残念でしたが、十分満足出来る様な遠征だったと思います。
 
あとはゆっくりのんびりとお休み下さい
2015/8/16 10:54
Re: 長〜い夏休み!
daishohさん
もう2、3日歩きたかったのですが、ちょっと少なめで終わりました。
でも、満足です。
また、よろしくお願いします。(g)
2015/8/16 11:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら