記録ID: 6978465
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
アヤメの大群落は確かにあった! アヤメ平と裸山(櫛形山)
2024年06月30日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 801m
- 下り
- 803m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて、特に問題となるところはありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック(笛つき)
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯(時計/地図/コンパス/計画書/カメラを兼ねる)
熊鈴
ストック
ゲーター
|
---|
感想
この週末は、山仲間との山行で、櫛形山のアヤメを見に行きました。以前は裸山は6月に一度来たことがありましたが、アヤメにはまだ早く、今まで全く見たことがありませんので、今回は期待です。ということで登りついたアヤメ平は、確かにアヤメはありますが、思い描いた規模ではないような…。そして、再び森の中に入って裸山の山頂周辺に着くと…、おぉ、これはまさにアヤメの群落ですね。素晴らしいです。
今回は、天候は生憎で、山頂からの展望はありませんでした。そんな中でも多くの団体さんがいらっしゃって、賑わってました。アヤメ平と裸山で、開花の時期も違うのかな?と思いました。群生地一帯はネットで囲われて保護されていますが、ネットの内と外では植生が大違いで、これほど違うのかと、実感しました。
No.503 2024-36
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私はもう73歳なのて、那須、塩原、日光の山を楽したいと思います。
コメントありがとうございます。
まだまだひよっこなので、もっと充実させねばと思っております。那須・塩原のほうにお邪魔させていただきたいと思いますので、その節はよろしくお願いします✨😅。
那須、塩原、日光の山いいですね。近くて羨ましいです😆。
山にアヤメの群生ってなかなかねいですよね!?
見つけた瞬間わぁ〜♡ってなりそうですね☺?
前半チョコチョコ咲いてるのも良いですね(*^^*)
天気は残念でしたが愛される山って感じでホッコリさせていただきました🥺
コメントありがとうございます。
櫛形山のアヤメは、これほどたくさんとは思いませんでした。山の斜面のようなところでしたので、確かにあまり見ない光景ですね。
櫛形山はこれで3回目になりますが、甲府盆地を見おろす山で、小さなピークが幾つかあり、それぞれに見どころがあったり、原生林の森があったりして、季節や時間帯が違えば、いろいろな表情が楽しめる名山だったのだと再認識した次第です。
ちょっと目からウロコみたいな感じがありました。
自分が30年以上前に行った時も、裸山の方が目にアヤメが飛び込んできました。
ほぼ同じ時期に2回も行かせた形になり、申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
裸山はかなり手厚く保護されている感じでした。復活には手も時間もかかったことと思います。どこでも話題になる食害ですが、難しい問題ですね。
私も前に櫛形山に行ったのは1996年のことですが、そんなに大きな印象は残っていなかったので、この時期に2回行って、展望やアヤメなど櫛形山の良さがいろいろ解ったような気がしました。今では、ちょっとお気に入りになっています。
誘われなければ、この2回とも行っていないと思いますので、逆に大変ありがたかったです。今回行ってみて、実は紅葉も面白いのでは?と思いました。ということで、唐松岳も残っていますので、また折を見て行ければ…という感じです(笑)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する