ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698008
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢 皆瀬川水系 谷戸入沢右俣右沢

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
otafuku その他1人
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
526m
下り
527m

コースタイム

08:40 入渓
11:10 15m大滝着(登攀と大休止)
12:53 出発
13:41 八丁神縄林道に出る
15:52 駐車場所着
天候 曇り 一時小雨
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
手前の橋が人遠橋で、その奥のカーブ付近に車を停めさせて頂きました。
手前の橋が人遠橋で、その奥のカーブ付近に車を停めさせて頂きました。
車と車の間のガードレールが切れた所に、沢に降りる道があります。
車と車の間のガードレールが切れた所に、沢に降りる道があります。
皆瀬川に架かる金属パイプで出来た橋を渡って、少し沢を下ると、
皆瀬川に架かる金属パイプで出来た橋を渡って、少し沢を下ると、
わずかで谷戸入沢の出合があります。
わずかで谷戸入沢の出合があります。
最初に堰堤があります。
右から。
最初に堰堤があります。
右から。
間もなく蕾がほころびます❀
3
間もなく蕾がほころびます❀
二つ目の堰堤、8m程です。
3
二つ目の堰堤、8m程です。
良く見ると、かなり怖い!
リーダーは登りたがっていたけど・・ 少し戻って右から巻きました。
5
良く見ると、かなり怖い!
リーダーは登りたがっていたけど・・ 少し戻って右から巻きました。
こんなものが建っていましたが、何でしょう?
1
こんなものが建っていましたが、何でしょう?
水が大好きikukoさん、水に積極的に入ります(^^)
4
水が大好きikukoさん、水に積極的に入ります(^^)
ヌメリは無く、フリクションはバッチリです。
2
ヌメリは無く、フリクションはバッチリです。
ちょっと見栄えがする滝。
この大きさが、ここでは一番くらいです。
2
ちょっと見栄えがする滝。
この大きさが、ここでは一番くらいです。
どこでもOK。楽しいね♪
8
どこでもOK。楽しいね♪
小滝が続きます。
1
小滝が続きます。
再び堰堤が現れ、連続します。
全部で6個です。
再び堰堤が現れ、連続します。
全部で6個です。
やっと堰堤が終わりました。
いい感じ( 〃▽〃)
4
やっと堰堤が終わりました。
いい感じ( 〃▽〃)
460m二俣です。左俣にはナメ滝が架かります。
460m二俣です。左俣にはナメ滝が架かります。
そして520m二俣です。
そして520m二俣です。
左俣はガレ沢で、右俣には大滝がありました。
左俣はガレ沢で、右俣には大滝がありました。
大きい!(*゜Q゜*) 
15m程あります。
3
大きい!(*゜Q゜*) 
15m程あります。
登りたいですが岩がボロボロで危ないので、一旦左から巻いて上がりました。
登りたいですが岩がボロボロで危ないので、一旦左から巻いて上がりました。
巻きの途中から。かなり凄い。
3
巻きの途中から。かなり凄い。
そして両側のルートにそれぞれロープを垂らし、トップロープで遊ぶことにしました。
3
そして両側のルートにそれぞれロープを垂らし、トップロープで遊ぶことにしました。
さぁ行くわよ!
右ルートはかなりのシャワーで、しかも落ち口が難しい!
4
右ルートはかなりのシャワーで、しかも落ち口が難しい!
キャー!冷たい!!
ビショビショになりました。
8
キャー!冷たい!!
ビショビショになりました。
さぁ今度は左のルートよ!
7
さぁ今度は左のルートよ!
よっこらしょ('〜`;)
4
よっこらしょ('〜`;)
やったね♪(^-^)v
左も落ち口が難しい(x_x;)
あ〜ぁゴボウです(^^;)
5
左も落ち口が難しい(x_x;)
あ〜ぁゴボウです(^^;)
お昼は勿論ゆっくりコーヒータイム。
楽しいねぇ〜( ^^) _U~~
さて出発しましょう。すぐ上には真新しい堰堤があります。右からザレザレを上がりました。
1
お昼は勿論ゆっくりコーヒータイム。
楽しいねぇ〜( ^^) _U~~
さて出発しましょう。すぐ上には真新しい堰堤があります。右からザレザレを上がりました。
堰堤を巻きながら下を見ると、何やら土管が転がっています。
どうしたの??
1
堰堤を巻きながら下を見ると、何やら土管が転がっています。
どうしたの??
巻いた堰堤の上は、広大な斜面が広がっていました。
巻いた堰堤の上は、広大な斜面が広がっていました。
土は崩れにくく、裾を登りました。
土は崩れにくく、裾を登りました。
いや〜楽しいね♪^^
4
いや〜楽しいね♪^^
あぁ、作っている途中の林道が見えるよ。
あぁ、作っている途中の林道が見えるよ。
林道を跨いで沢は続きますが、後はガレみたいだし もう終わりにしましょう。
林道を跨いで沢は続きますが、後はガレみたいだし もう終わりにしましょう。
ということで、楽チンに林道を歩いて下山することにしました。
ということで、楽チンに林道を歩いて下山することにしました。
アッ!?仕事の人だ!
1
アッ!?仕事の人だ!
そそくさと右の尾根を登りました^^
でも、作業のおじさんと話もしましたよ(^^)
2
そそくさと右の尾根を登りました^^
でも、作業のおじさんと話もしましたよ(^^)
登山道を行きます。
登山道を行きます。
その先で、先ほどの林道に又合流しました。
1
その先で、先ほどの林道に又合流しました。
林道にはゲートがあり、一般車は入れません。
林道にはゲートがあり、一般車は入れません。
100mほど歩いて、左の尾根に入り人遠に向けて下りました。
100mほど歩いて、左の尾根に入り人遠に向けて下りました。
途中から見えた大野山。
2
途中から見えた大野山。
尾根通しに歩いていたら草藪があり、それを避けて右に寄ったら、ルートを外し危ない斜面に!(><)
尾根通しに歩いていたら草藪があり、それを避けて右に寄ったら、ルートを外し危ない斜面に!(><)
何とか正規ルートに戻りました。ホッ(*´д`*)
何とか正規ルートに戻りました。ホッ(*´д`*)
お茶畑に出ました。
2
お茶畑に出ました。
あとは道を下ります。
1
あとは道を下ります。
今朝通った道に合流しました。
今朝通った道に合流しました。
車に戻って来ました。
楽しかったね♪
お疲れさまでした〜(^▽^)/
7
車に戻って来ました。
楽しかったね♪
お疲れさまでした〜(^▽^)/

装備

個人装備
靴はアクアステルス
共同装備
8ミリ30m 2本<br />(大滝で遊んだ為)

感想

やぶ沢クラブで丹沢 谷戸入沢右俣へ。
今回もkamogさんの記録を参考にさせて頂きましたm(_)m
谷戸入沢右俣は皆瀬川に注ぐ小沢で、15m滝以外は大きな滝は無く 登れる小滝が続きます。
沢登り初心者を連れて行くには最適な、癒し系の沢です(^^)

お盆も近いということで近場の沢を選びましたが、大滝では大いに遊ばせて頂きました。
大滝は殆ど登られていないようで、岩はボロボロ、ボコッっと剥がれ、とても危険です。
なので今回もトップロープを張って万が一に備え、楽しみました。
いつも私の岩登りの趣味に付き合って下さるikukoさん、すみません。そしてありがとう^^/
でも最近は、ikukoさんの方が積極的と言う話もあります(〃⌒ー⌒〃)
沢の上部は堰堤作りや林道作りの現場に遭遇して、とても興味深かったです。

この沢は左俣もあるので、また機会をみて計画します。
やぶ沢の皆さんの参加をお待ちしています。
今日も楽しい沢遊びが出来たことに感謝致します。
ikukoさん、計画とリーダーをありがとうございました☆(*⌒▽⌒*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら