記録ID: 6981251
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
【島根県飯南町、広島県庄原市】大万木山(雨あがりの渡渉と滝)
2024年06月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 745m
- 下り
- 737m
コースタイム
天候 | 小雨🌂後曇り☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的にとても良く整備されていて危険個所は無く、急登・急坂下りもありません。雨が降った直後は水が多いので、ゲイター必須です。ソロハイクの場合はクマ避け鈴は必須です。 |
その他周辺情報 | 【お食事】 出雲そば一福 頓原本店 https://www.ippuku.co.jp/shopinfo.html 【入浴施設】 頓原天然炭酸温泉ラムネ銀泉 https://www.ramune-ginsen.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
予備電池
GPS
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
雨予報ではありましたが、登山道がよく整備されている大万木山へハイキングに出かけました。スタート時は小雨模様でしたが、スタート後雨が止み、下山まで曇り空で終えることが出来ました。
流石に水量が多く、渡渉箇所は中々厳しいものがありましたが靴の中に浸水するほどではありませんでした。
権現滝もそうですが、多くの滝を愛でることが出来、大ブナやそれに匹敵するブナも多く見ることが出来、とても満足のいくハイキングでした。
このクラスの奥深い山になると一人では少し怖いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今朝、背中がだるくなかったら大万木山に行く予定でした
大万木山はサンカヨウが有名だからか、雨天時に登りたくなる山ですね
こんばんは。コメントありがとうございます🙇
☔でも登りたくなるお山、登れるお山ですよね。
でも、🐻の痕跡数か所ありましたよ❗
お気をつけて楽しんでくださいね🤗
ありがとうございます。これが皆さんが見に行かれるサンカヨウなんですね。
勉強になりました🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する