記録ID: 6987356
全員に公開
沢登り
丹沢
世附川水系 山伏沢
2024年06月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 798m
- 下り
- 799m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■世附川水系山伏沢 世附川最奥のナメとナメ滝が続く初級沢です。 アプローチは丹沢湖から延々と水ノ木林道を歩くと 下山も長く日帰りは疲れる。 道志みちの山伏トンネル東側(西側の廃屋からは私有地なので✕) から甲相国境尾根に上がり、要所小屋ノ頭ベンチから 西丸方向への旧作業路(山伏歩道)を使って 世附川(金山沢)へ下りるのが最近多い。 このアプローチに約2時間。 詰めは要所小屋ノ頭近くに出る。 釣り師とのトラブルがないよう要コミュニケーション。 以前は沖ビリ沢の名前が一般的であったが 管轄警察資料によると、沖ビリ沢は一本下流の小沢で 山伏沢が正式名称。 溯行グレード 1級(アプローチ難を加味して1級上) マウントファーム登山学校 http://www.mt-farm.info/ |
写真
感想
ナメがきれいな山伏沢へ2名のクライアントさんと行きました。
毎年2回くらいは溯行しますが、今回はやや水量多く
シャワーも少し楽しめました。
昼頃から予報通り降雨となりましたが
溯行に支障をきたすほどでもなく、
たまには雨の中の山も沢も深山幽谷で素敵です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:150人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する