記録ID: 6993948
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小鹿野 二子山の花たち
2024年07月06日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 571m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西岳の尾根から巻道に下る地点を間違えると危険です。トラロープで表示はありますが、恒久的なものではないので、他の目印にも気を配って下さい。巻道は主に杉の植林を行きますが、テープが多くて分かりづらい場所が多々あります。 一説に初心者の入山を拒むため鎖等の設置は最小限にしてあるそうです。難所を通過しても稜線上はほとんど岩場で、ちょっとつまづいただけで滑落の危険があります。ベテランと言えども気を抜かずに歩いて下さい。 更に岩場、樹林内共に希少植物の多い山です。どんな草でも極力踏まないよう気を配って下さい。 |
写真
感想
昨年、枯れ始めたエゾスズランを見つけたので、今年は10日ほど早く訪れて見ました。残念ながら早すぎましたが、ウチョウランは一番の見頃でした。またキバナノショウキランにも初めて会えて、まずまずの収穫でした。全体的には夏の花が出番を待っている状態です。
二子山は3年くらい前から登り始めて数回訪れています。花好きにはたまらない山で、私は埼玉県一の花の名山だと思っています。「皆さんも是非登ってみて下さい」と言いたいのですが、そこは『クレージーマウンテン』いくつも危険が潜んでいます。一説には、あまりに事故が多いので、初心者が近づかぬ様、鎖等の設備を取り外したそうです。
くれぐれも無理はしないでください。
エゾスズランと踏みつけそうになったキバナノショウキランの一週間後を日記にあげときました。 7/14追記
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:387人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する