記録ID: 69944
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
霧と雨の西吾妻山【天元台往復】
2010年07月04日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 335m
- 下り
- 323m
コースタイム
天元台ロープウェイ+リフト3本
北望台-かもしか展望台-大凹-梵天岩-吾妻神社-西吾妻山頂
-非難小屋-吾妻神社-梵天岩-大凹-かもしか展望台-北望台
北望台-かもしか展望台-大凹-梵天岩-吾妻神社-西吾妻山頂
-非難小屋-吾妻神社-梵天岩-大凹-かもしか展望台-北望台
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
このルートは初体験でしたが、 登山道4割、木道6割という感じで 整地され過ぎな感じを受けました。 植生保護の観点からは正しいのでしょう。 雨の場合は大凹〜梵天岩〜天狗岩の 岩場・・というより石場が滑ります。 木道も多いので注意が必要ですね。 ロープウェイ+リフト3本を娘と2人で 5000円強には唸りました。 |
写真
感想
朝の町内清掃を終えて自宅に戻ると
風邪気味の娘さんが登山ウェアに着替えてました。
7時過ぎに車で移動開始なので遠方は諦め
福島三兄弟の中で娘さんが選んだのは
未踏の西吾妻山でした。
前情報も何も持たずに天元台を訪れてみれば
「米沢市民トレッキング」・・・団体あり。
往復ともにペースがつくりずらく
憂鬱な歩きとなりました。
木道や石の整地された道が多く
大凹の水場〜吾妻神社間には
岩場というより石場という感じの
段差や間隔の大きな歩きづらい箇所が多く
子供には辛そうでしたね。
私は復路の急な岩場で、娘を気遣い
自分が滑って左手に大きな20cm強の
ミミズ腫れをつくりました。
レインコート無かったら
ザックリ・パックリ行ってましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する