(S)週間天気予報では2週間連日傘マークだったのに、実際降ったのは1日くらい。なんだかなぁ。でもまぁ、降っても大勢に影響のない所に行きますかってことで、まず向かったのは定期的に訪れている秘密の花園。
(ka)そろそろあのコやこのコが咲き出す頃、わくわくそわそわ(((o(♡´▽`♡)o)))
12
(S)週間天気予報では2週間連日傘マークだったのに、実際降ったのは1日くらい。なんだかなぁ。でもまぁ、降っても大勢に影響のない所に行きますかってことで、まず向かったのは定期的に訪れている秘密の花園。
(ka)そろそろあのコやこのコが咲き出す頃、わくわくそわそわ(((o(♡´▽`♡)o)))
(S)ここはまだアプローチ道。ヨウシュヤマゴボウの花がかわいい。
(ka)実になった様子もかわいいけど、花を愛でてこそ。
9
(S)ここはまだアプローチ道。ヨウシュヤマゴボウの花がかわいい。
(ka)実になった様子もかわいいけど、花を愛でてこそ。
(S)こういうなんでもない花もよーく見るとおもしろい。
(ka)ヤブガラシ。
カラフルなカップケーキみたいでかわいくて、ついついカメラを向けてしまう。
15
(S)こういうなんでもない花もよーく見るとおもしろい。
(ka)ヤブガラシ。
カラフルなカップケーキみたいでかわいくて、ついついカメラを向けてしまう。
(S)何か普通と違う気がするあじさい。
(ka)植栽の紫陽花かな?
12
(S)何か普通と違う気がするあじさい。
(ka)植栽の紫陽花かな?
(S)オカトラノオもマクロで撮るととてもいい。
(ka)今年初だね、トラノオちゃん!
13
(S)オカトラノオもマクロで撮るととてもいい。
(ka)今年初だね、トラノオちゃん!
(S)もう咲いているのは間違いない、カキラン。今年はますます株数が増えていた。
(ka)去年、大株があったはずと思って覗き込んだ薮の中に一株もなくてしばし落胆したものの、それは杞憂でありました(๑•̀ •́)و✧
15
(S)もう咲いているのは間違いない、カキラン。今年はますます株数が増えていた。
(ka)去年、大株があったはずと思って覗き込んだ薮の中に一株もなくてしばし落胆したものの、それは杞憂でありました(๑•̀ •́)و✧
(S)この花の色も奇想天外だよねぇ。
(ka)現物を見た事のあるランの中ではかなり変わり者に感じる。
繊細でしっとりした質感が多い印象のランの中では色柄くっきりだしなんだか模造紙の作り物みたい!
21
(S)この花の色も奇想天外だよねぇ。
(ka)現物を見た事のあるランの中ではかなり変わり者に感じる。
繊細でしっとりした質感が多い印象のランの中では色柄くっきりだしなんだか模造紙の作り物みたい!
(S)いかにもラン科の花の形態。
(ka)そうそう、花の構造そのものはラン以外の何物でもないの。
20
(S)いかにもラン科の花の形態。
(ka)そうそう、花の構造そのものはラン以外の何物でもないの。
(S)木道から撮るのでけっこう無理な体勢。
(ka)越後ブーツはこういうムーヴにも対応できる柔軟さがあるようです。
15
(S)木道から撮るのでけっこう無理な体勢。
(ka)越後ブーツはこういうムーヴにも対応できる柔軟さがあるようです。
(S)お目当てその2!よかった咲いてた!小さ過ぎて最初は見つけられなかったけど、ミニマムハンターであるカスティーナ博士の眼からは逃れられんぞ!
(ka)おーほほほほほほ(о´∀`о)
19
(S)お目当てその2!よかった咲いてた!小さ過ぎて最初は見つけられなかったけど、ミニマムハンターであるカスティーナ博士の眼からは逃れられんぞ!
(ka)おーほほほほほほ(о´∀`о)
(S)この花、角度を変えると全く形が変わって撮影が難しい上に、極小の黄色一色だからピント泣かせ。ボケ写真連発。
(ka)iPhone一台で戦うわたくしには無駄な抵抗。
14
(S)この花、角度を変えると全く形が変わって撮影が難しい上に、極小の黄色一色だからピント泣かせ。ボケ写真連発。
(ka)iPhone一台で戦うわたくしには無駄な抵抗。
(S)なんたってこの大きさだからね!
(ka)ごま粒程度の花なのです。
「ここに咲く」と確信がなければ見つけるのは最高難易度の部類。
16
(S)なんたってこの大きさだからね!
(ka)ごま粒程度の花なのです。
「ここに咲く」と確信がなければ見つけるのは最高難易度の部類。
(S)カスティーナ博士はカキランに捕まって停滞中。
(ka)ここではもはや、カキランしか撮影できない(´;ω;`)
11
(S)カスティーナ博士はカキランに捕まって停滞中。
(ka)ここではもはや、カキランしか撮影できない(´;ω;`)
(S)2輪咲きのモウセンゴケ発見。今が最盛期で、たくさんの花が咲いている。
(ka)ほらね、こんな花ばっかり!
14
(S)2輪咲きのモウセンゴケ発見。今が最盛期で、たくさんの花が咲いている。
(ka)ほらね、こんな花ばっかり!
(S)ミカヅキグサ、いつもここでの存在を忘れている。
(ka)これならiPhoneでもぎりぎり撮影可。
この花も群生すると見事だよね。
11
(S)ミカヅキグサ、いつもここでの存在を忘れている。
(ka)これならiPhoneでもぎりぎり撮影可。
この花も群生すると見事だよね。
(S)ハッチョウトンボも出現の時期。いつ見ても不思議な小ささ。眼にピントが合わず残念…
(ka)昆虫は眼にピントを合わせるんだそうな。
20
(S)ハッチョウトンボも出現の時期。いつ見ても不思議な小ささ。眼にピントが合わず残念…
(ka)昆虫は眼にピントを合わせるんだそうな。
(S)ネジ子が咲き出す=暑い。
(ka)そしてそろそろ、うずらも舞い出す!
14
(S)ネジ子が咲き出す=暑い。
(ka)そしてそろそろ、うずらも舞い出す!
(S)ノギランも咲くんだった。
(ka)ね!ここでは脇役でしかない。
11
(S)ノギランも咲くんだった。
(ka)ね!ここでは脇役でしかない。
(S)そして、探して探してやっと見つけた!
(ka)わたしがすごく背の高いモウセンゴケに気を取られていたら、そのすぐ隣に咲いてた・:*+.\(( °ω° ))/.:+
13
(S)そして、探して探してやっと見つけた!
(ka)わたしがすごく背の高いモウセンゴケに気を取られていたら、そのすぐ隣に咲いてた・:*+.\(( °ω° ))/.:+
(S)ホザキノミミカキグサ。
先回も見つけているけど、今回はこの一株だけ。ちょっと早過ぎたようです。
(ka)それにしたってこれが食虫植物とはねえ( ¯꒳¯ )
25
(S)ホザキノミミカキグサ。
先回も見つけているけど、今回はこの一株だけ。ちょっと早過ぎたようです。
(ka)それにしたってこれが食虫植物とはねえ( ¯꒳¯ )
(S)なんかのアジサイだろうと思ったらノリウツギでした。まぁアジサイの仲間か。
(ka)まことに樹木に弱い我々である。
8
(S)なんかのアジサイだろうと思ったらノリウツギでした。まぁアジサイの仲間か。
(ka)まことに樹木に弱い我々である。
(S)のっそり動くものあり。なんだろうと思ったら中型のアオダイショウ。動きが緩慢なのはお食事直後だったらしく、お腹が一部ぽっこりしていた。しばらく食べなくてもよさそうね。
(ka)カエルさんの鳴き声たくさんしてたからごはんには困らないんだろうね。
9
(S)のっそり動くものあり。なんだろうと思ったら中型のアオダイショウ。動きが緩慢なのはお食事直後だったらしく、お腹が一部ぽっこりしていた。しばらく食べなくてもよさそうね。
(ka)カエルさんの鳴き声たくさんしてたからごはんには困らないんだろうね。
(S)どこにでもいるヤブコウジは開花の時期。
(ka)そばかすだらけのうなじが、やんちゃでかわいい♡
12
(S)どこにでもいるヤブコウジは開花の時期。
(ka)そばかすだらけのうなじが、やんちゃでかわいい♡
(S)最後にサイケデリックなカキランを撮る。
(ka)すばらしい個体(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
23
(S)最後にサイケデリックなカキランを撮る。
(ka)すばらしい個体(ღ*ˇ ˇ*)。o♡
(S)そこかしこにこんな群生があってうれしい(^ω^)
(ka)カキランは多年草みたいなんだけど、去年はこんな群生見つけられなかった!
12
(S)そこかしこにこんな群生があってうれしい(^ω^)
(ka)カキランは多年草みたいなんだけど、去年はこんな群生見つけられなかった!
(S)そして次に向かったのは『見附杉沢の森』。
(ka)改めまして今日はここから!
どうも!カスティーナです!
前々からちょっと気になってて、でもあんまりにも小さい丘陵地帯だから寝かしてあったプラン。
5
7/6 11:41
(S)そして次に向かったのは『見附杉沢の森』。
(ka)改めまして今日はここから!
どうも!カスティーナです!
前々からちょっと気になってて、でもあんまりにも小さい丘陵地帯だから寝かしてあったプラン。
(S)まず向かうのはビオトープ。
(ka)東京近郊だと湿地って少ないからビオトープにはお世話になってた。
ここはどんなかな♪
5
7/6 11:45
(S)まず向かうのはビオトープ。
(ka)東京近郊だと湿地って少ないからビオトープにはお世話になってた。
ここはどんなかな♪
(S)もう咲き出したミゾソバ。水辺にわーっと咲くのは時間の問題。
(ka)ハエドクソウとかヌスビトハギとともに、小さくてかわいいシリーズ。
18
7/6 11:50
(S)もう咲き出したミゾソバ。水辺にわーっと咲くのは時間の問題。
(ka)ハエドクソウとかヌスビトハギとともに、小さくてかわいいシリーズ。
(S)おお?これはなんぞ?
(ka)遠目に見たときハゼランかも!って思ったんだけどチゴザサだった。
花をよーく観察するとちゃんとイネ科の特徴してるの!
めちゃくちゃかわいい!
これはお気に入りリスト入り決定✨⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
10
7/6 11:55
(S)おお?これはなんぞ?
(ka)遠目に見たときハゼランかも!って思ったんだけどチゴザサだった。
花をよーく観察するとちゃんとイネ科の特徴してるの!
めちゃくちゃかわいい!
これはお気に入りリスト入り決定✨⁝(ᵒ̴̶̷᷄⌑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
(S)そして咲いているのはスイレン。
(ka)こぢんまりした池だからものすごい至近距離で撮影できた。
20
7/6 11:59
(S)そして咲いているのはスイレン。
(ka)こぢんまりした池だからものすごい至近距離で撮影できた。
(S)色は2種類、どっちも咲いたばかりなのかとてもきれい。
(ka)スイレンは10時くらいから開花するからまさにフレッシュ。
ちなみにハスは早朝。
ハゼランは15時くらい。
花によっては出会っても開花を見られないのはこういう理由もあるのだ。
17
7/6 11:59
(S)色は2種類、どっちも咲いたばかりなのかとてもきれい。
(ka)スイレンは10時くらいから開花するからまさにフレッシュ。
ちなみにハスは早朝。
ハゼランは15時くらい。
花によっては出会っても開花を見られないのはこういう理由もあるのだ。
(S)少し戻って山道に入っていく。
(ka)入口にあった概念図を参考に歩いてみよう。
7
7/6 12:07
(S)少し戻って山道に入っていく。
(ka)入口にあった概念図を参考に歩いてみよう。
(S)花色が地味目なトンボソウ、ここではたくさんの株を見掛けた。
(ka)大好きな花のうちのひとつ(๑♡∀♡๑)
17
7/6 12:19
(S)花色が地味目なトンボソウ、ここではたくさんの株を見掛けた。
(ka)大好きな花のうちのひとつ(๑♡∀♡๑)
(S)そしてなぜかピントを外すことが多いのもトンボソウ。
(ka)まわりのグリーンと溶け合っちゃって被写体認定してくれないんだよね。
11
7/6 12:20
(S)そしてなぜかピントを外すことが多いのもトンボソウ。
(ka)まわりのグリーンと溶け合っちゃって被写体認定してくれないんだよね。
(S)ヤブコウジはかわいいんだけど、花の位置が低過ぎてさらに俯くので、いつもこんな写真になってしまう(泣)
(ka)斜面にいるコを煽って撮ると楽ちんなんだけどね。
11
7/6 12:29
(S)ヤブコウジはかわいいんだけど、花の位置が低過ぎてさらに俯くので、いつもこんな写真になってしまう(泣)
(ka)斜面にいるコを煽って撮ると楽ちんなんだけどね。
(S)メマトイが多くて辟易する…こいつらには虫除けがほぼ無意味。
(ka)真夏の低山が敬遠される理由のひとつかな(*´罒`*)
7
7/6 12:29
(S)メマトイが多くて辟易する…こいつらには虫除けがほぼ無意味。
(ka)真夏の低山が敬遠される理由のひとつかな(*´罒`*)
(S)きれいに咲いたオカトラノオ。この花もどこに行ってもいる季節になりました。
(ka)ヌマトラノオも見たいね。
14
7/6 12:39
(S)きれいに咲いたオカトラノオ。この花もどこに行ってもいる季節になりました。
(ka)ヌマトラノオも見たいね。
(S)くーっ!どうしてこうイチヤクソウの花に縁がないんだ!
(ka)これまでつぼみしか見られなかったのに、一気に標高の低いとこにきたもんだから、ここではすべて終了してた⊂(;ω;)⊃
9
7/6 12:41
(S)くーっ!どうしてこうイチヤクソウの花に縁がないんだ!
(ka)これまでつぼみしか見られなかったのに、一気に標高の低いとこにきたもんだから、ここではすべて終了してた⊂(;ω;)⊃
(S)橋になっていて滑るのかと思ったけど、そうでもなかった。
(ka)でも金網に足、ひっかけたらあぶない( ;꒪⌓꒪;)
6
7/6 12:57
(S)橋になっていて滑るのかと思ったけど、そうでもなかった。
(ka)でも金網に足、ひっかけたらあぶない( ;꒪⌓꒪;)
(S)待望の東屋にきたーーー!
(ka)さあ、これからが今日のメインイベントよっ( •̀∀︎•́ )✧︎
8
7/6 13:02
(S)待望の東屋にきたーーー!
(ka)さあ、これからが今日のメインイベントよっ( •̀∀︎•́ )✧︎
(S)ここでカスティーナ博士がパスタを茹で始める。
(ka)雨なら雨の山。
そして、そんな山ならのんびり山ごはん、しちゃいましょう。
11
7/6 13:13
(S)ここでカスティーナ博士がパスタを茹で始める。
(ka)雨なら雨の山。
そして、そんな山ならのんびり山ごはん、しちゃいましょう。
(S)そしてじゃがりこにお湯を注ぐと…
(ka)一時期、めちゃくちゃ流行ったよね。
8
7/6 13:14
(S)そしてじゃがりこにお湯を注ぐと…
(ka)一時期、めちゃくちゃ流行ったよね。
(S)どう見てもポテトサラダ!食べてもポテトサラダ!
(ka)ふつうに食べて行動食。
お湯を注いで山ごはん。
じゃがりこ、優秀すぎ٩(๑•̀ω•́๑)
14
7/6 13:21
(S)どう見てもポテトサラダ!食べてもポテトサラダ!
(ka)ふつうに食べて行動食。
お湯を注いで山ごはん。
じゃがりこ、優秀すぎ٩(๑•̀ω•́๑)
(S)永年勤続賞のカタログギフトが化けたハンバーグと、ミートソースをパスタにぶっかけ、温泉たまごをのせると出来上がり。
簡単でいいねこれ!
(ka)ミートソースはパウチのやつなんだけど、フリーズドライのビーフシチューとかならもっと軽量化できるよ。
16
7/6 13:24
(S)永年勤続賞のカタログギフトが化けたハンバーグと、ミートソースをパスタにぶっかけ、温泉たまごをのせると出来上がり。
簡単でいいねこれ!
(ka)ミートソースはパウチのやつなんだけど、フリーズドライのビーフシチューとかならもっと軽量化できるよ。
(S)おなかいっぱいで動けん。
(ka)おやつにコーヒーとちんすこう。フルコースで満足( ¯﹀¯ )
12
7/6 13:45
(S)おなかいっぱいで動けん。
(ka)おやつにコーヒーとちんすこう。フルコースで満足( ¯﹀¯ )
(S)いつの間にかテーブルにいたアオバハゴロモのお子さま。
奇想天外な形状でかわいいけど、いろんな植物に対しての害虫みたいですね。
(ka)ちょこまか動いててかわいいったら。
13
7/6 13:59
(S)いつの間にかテーブルにいたアオバハゴロモのお子さま。
奇想天外な形状でかわいいけど、いろんな植物に対しての害虫みたいですね。
(ka)ちょこまか動いててかわいいったら。
(S)めちゃくちゃ背が低いのに花だけは大きいホタルブクロ。
花が着地してるものまであるよ。
(ka)けっこうな群生具合だったね。
14
7/6 14:06
(S)めちゃくちゃ背が低いのに花だけは大きいホタルブクロ。
花が着地してるものまであるよ。
(ka)けっこうな群生具合だったね。
(S)あれにみえるは鋸山なのかな?
(ka)頭だけちょこんと出してるね。
8
7/6 14:07
(S)あれにみえるは鋸山なのかな?
(ka)頭だけちょこんと出してるね。
(S)さぁ戻りましょう。いい道に出た。
(ka)なかなか興味深い植生の遊歩道だったね。
9
7/6 14:11
(S)さぁ戻りましょう。いい道に出た。
(ka)なかなか興味深い植生の遊歩道だったね。
(S)途中踏んづけられそうなところに咲いていたネジ子さん。
ここにはものすごいネジ子の群生地があった。
(ka)ネジバナのお花畑なんて初めて見たよー(⸝⸝ɞ̴̶̷ ̫ ɞ̴̶̷⸝⸝)
19
7/6 14:13
(S)途中踏んづけられそうなところに咲いていたネジ子さん。
ここにはものすごいネジ子の群生地があった。
(ka)ネジバナのお花畑なんて初めて見たよー(⸝⸝ɞ̴̶̷ ̫ ɞ̴̶̷⸝⸝)
(S)萩の月っておいしいよね。
(ka)山に持ってくるには勇気がいるけどね。
8
7/6 14:16
(S)萩の月っておいしいよね。
(ka)山に持ってくるには勇気がいるけどね。
(S)立派な木道が設置されているんだけど、特別湿地というわけではなさそうだし、植生保護のためとも思えない。一体どうしてなんだろう。普通に芝生だと思うんだけど。
(ka)気になるよね、整備だって大変だろうに。
8
7/6 14:20
(S)立派な木道が設置されているんだけど、特別湿地というわけではなさそうだし、植生保護のためとも思えない。一体どうしてなんだろう。普通に芝生だと思うんだけど。
(ka)気になるよね、整備だって大変だろうに。
(S)ただいまー!湿度高かったからコーラが美味しかった。
(ka)管理棟の周辺はもう少しするとヤマユリが咲き誇る模様。
10
7/6 14:26
(S)ただいまー!湿度高かったからコーラが美味しかった。
(ka)管理棟の周辺はもう少しするとヤマユリが咲き誇る模様。
(S)よし帰ろうぞ。
(ka)こんないいとこ、あったんだね。
定期的にパトロールしにきたいな!
10
7/6 14:29
(S)よし帰ろうぞ。
(ka)こんないいとこ、あったんだね。
定期的にパトロールしにきたいな!
ミミカキグサが咲くのですね。
なかなか見ることができなくて、尾瀬で数年前に見たきりかもしれません。
ホサキミミカキグサは知りませんでした。
カキランはまだ今年はお目にかかっていません。
なかなか素晴らしい湿原ですね。
探し物をしていてお目当て以外のお宝を見つけたときは小躍りしてしまいますね。
最近、失敗した時の落胆が大きいので、チャレンジしない自分がいます。
やはり情報収集も大切ですが、現地に行ける足も必要ですね。
こういう極小の花は今でも慣れていない&遠くが見えない眼では難度が高いです(´_`;)
そこに咲いているはずだと探しに行っても見つけられない可能性がありますね。
ここは各季節ほぼ一周して見に行ったので何が咲くのかほぼわかってきましたが、そうでない場所では失望も多いのが現実…お察しします。
くじけず探しに行ける精神力が必要ですよね。
みんながこぞって出かけて見る華やかな花もいいけど、わたしはこんな極小植物を黙々と探すのも大好きなのでこの手の花の情報漁ってがんばってますよ。
特におっしゃる通り、まさかの収穫があると天にも昇る気持ちですよね。
ここには白花のカモメヅルも咲くはずなのですが今年は開花を確認できませんでした。
ところで猫散歩さんのレコで知ったヒメちゃん!
あれ、見たいですねー。
情報収集と探索、してみようかと目論見中ですよ。
東宝、ヤマレコはほぼ休眠しております。
秘密の花園からもどってくる時、
声をかけた、初老の夫婦がいたでしょう
あれ、オイラです。
トンネルをくぐりながら、あの頭のタオル、
どこかで見たナ〜。
場所も場所だし、ひょっとしたら・・・
案の定でした。
気付くのが遅くて、すみません(笑)。
な、なんですって!!!!!
あそこをご存知なのだから、もしかして…と一瞬頭をよぎりましたが、まさかなぁ、たまたま会った人がkantaroさんってこともあるまいよ、と…
あそこで人に会うのは初めてで、けっこうコアな人もいるもんなんだなと感心してましたよ。
なーんだkantaroさんだとわかれば戻ってでもお話したかった!
とはいえご迷惑になるのも気が引けますが…
ヤマレコ休眠、残念ではありますが、まぁそれはひとそれぞれ色々あることですし、また気が向いたら書いて見せてくださいませ。
楽しみにしているヤツもいるんですわ(´ω`*)
マァ、細々と、今後ともよろしくお願いいたします。
うわさはかねがね。
別サイトでお名前をちらちら拝見してたような気がするのですが、わたしのかんちがいかしら。
ともあれ、越後の貴重な花の情報はけっこう限られているのでまたどこかでお会いできたらいろいろお話したいなーなんて思います。
今後ともよしなに。
初めまして・・・の、気がしませんネ。
SM100Cさんと一緒だと、山に、岩に、沢に・・・
最近は釣りまで、大変ですネ。
でも、楽しそうで何よりdす。
マァ、細々と、よろしくお願いします。
湿地というと今までの経験から漠然と高いところというイメージが確かにあるのですが、低いところにも湿地はあるわけで、高層湿原にはないかもしれない花が咲く可能性もあって、最近けっこうハマり気味です。カキランとかトキソウとか、両方に咲く花もあるんでしょうけど。
やはりyamaonseさんも活躍しないレンズをお持ちですか(笑)
風景写真と花が撮れればだいたいはカバー出来そうなので、あと2本くらいは処分出来るんですけど、他に必要なものが思いつかないので相変わらず肥し化は止められない感じです(´ω`;)
こちらに越してきた当初、地形図を見ると湿地やら池やら、関東界隈では見たこともないような植生に、むしろ「気持ち悪い!こわい!」なんて思ったものです。
謎の地形を追って新規開拓もしたいなーなんて思いつつ定番の花園に向かってしまうこと多々。
今回はようやく杉沢の森、開拓してきて復習してみるとなかなか難易度の高いランも咲くようなので定期徘徊したいものです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する