記録ID: 6999814
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ニッコウキスゲ満開の大盛山・飯盛山・平沢山♪
2024年07月07日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:45
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 292m
- 下り
- 295m
コースタイム
天候 | 晴れ。近年にない高温。平沢駐車場で30℃超 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
平沢山から飯森山側に降りるところはザレていて非常に滑りやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
野辺山の大盛山ではニッコウキスゲが満開と聞き見に行った。その美しさはまさに絶景だった。標高1300mの高原に位置する野辺山は、暑さから逃れるには最適の場所だが、東京の予想最高気温が35℃を超える中、野辺山でもいつもより暑くて驚いた。
大盛山、平沢山、飯盛山のハイキングコースは往復2時間ほどで、初心者にも優しいルート。平沢峠にある駐車場から登り始めたが、駐車場は朝8時には既に満車状態で、ギリギリ停めることができてラッキーだった。
大盛山のニッコウキスゲは害獣除け柵に囲まれた範囲に咲いており、予想以上に綺麗で感動した。どの山からも360度の眺望が楽しめ、特に大盛山からの眺めは素晴らしかった。
ハイキングの後、清里にある清泉寮でソフトクリームを食べた。ここで提供されるソフトクリームは牧場で放牧されたジャージー牛のミルクから作られており、濃厚な味わいが特徴。その後、大泉村にあるカレーのアフガンでベーコンエッグカレーを堪能。アフガンは人気のレストランで、1時間待ちだったので、待つ間に近くのまきば公園で時間つぶし。ここで、最近発売された入れ物が最中でてきている信玄餅を見つけ購入。
帰りの中央道は渋滞が28Kmにも及び、大変な思いをしたが、素晴らしい一日を過ごすことができた1日だった♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する