ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

楽しかったツエルト泊での編笠山と権現岳 でも寒かったー

2015年08月15日(土) 〜 2015年08月16日(日)
 - 拍手
GPS
24:00
距離
10.8km
登り
1,278m
下り
1,285m

コースタイム

1日目
山行
2:50
休憩
0:20
合計
3:10
12:10
50
スタート地点
13:00
13:10
60
14:10
14:20
60
15:20
2日目
山行
4:40
休憩
2:00
合計
6:40
5:10
30
5:40
5:40
40
のろし
6:20
6:40
0
ギボシ
6:40
6:40
20
権現小屋
7:00
8:10
50
権現岳
9:00
9:10
60
三ツ頭分岐
10:10
10:30
80
延命の水分岐
11:50
ゴール地点
初めての三ツ頭からの観音平への下山コース。いい道でしたが、「延命の水」の立派な標識に惑わされしばし迷子、下山してきた方と確認して何とか高原道路ハイキングの分岐に来てほっとしました。地図を何度も見たのだが・・・反省大なり。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
電車の場合は 小淵沢からタクシーが便利
コース状況/
危険箇所等
特になし でもギボシ付近はザラ場 岩、鎖などあり 浮き石・落石に注意
その他周辺情報 八峰苑日帰り入浴 600円 レストラン 無料休憩所あり いい湯ですぞ。ほかにいつもいく原村の樅の湯 白州の尾白の湯もいいですねー
 今日行くからねー 待ってておくれよ」 白州の山荘からの八ヶ岳 この朝は赤岳も権現の後ろに見えました
2015年08月15日 06:25撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 6:25
 今日行くからねー 待ってておくれよ」 白州の山荘からの八ヶ岳 この朝は赤岳も権現の後ろに見えました
12時 下山してきた方の場所に ラッキーでした
2015年08月15日 12:18撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 12:18
12時 下山してきた方の場所に ラッキーでした
雲海まではいつも順調なkitaさん
2015年08月15日 13:23撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:23
雲海まではいつも順調なkitaさん
きれいに咲いているね ありがとう お花さん ホタルブクロかな 
2015年08月15日 13:36撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 13:36
きれいに咲いているね ありがとう お花さん ホタルブクロかな 
いよいよ急で 岩がごろごろだなー
2015年08月15日 14:04撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:04
いよいよ急で 岩がごろごろだなー
分岐まできましたね 今日は
2015年08月15日 14:06撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:06
分岐まできましたね 今日は
青年小屋へまっすぐ行くとしようかな 初めての登りコースなのです
2015年08月15日 14:07撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:07
青年小屋へまっすぐ行くとしようかな 初めての登りコースなのです
これはうまく撮れた貴重な一枚さ
2015年08月15日 14:12撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:12
これはうまく撮れた貴重な一枚さ
おっつ、大好きな鳳凰山だー
2015年08月15日 14:13撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:13
おっつ、大好きな鳳凰山だー
けっこう大きな岩の道が・・・・
2015年08月15日 14:28撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 14:28
けっこう大きな岩の道が・・・・
もう一息のはずだー ガンバがんば
2015年08月15日 15:01撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:01
もう一息のはずだー ガンバがんば
青年小屋のテント場 土曜日なのに意外とすいていてびっくり 編笠方面 kitaさんのお気に入りのテン場さ
2015年08月15日 15:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/15 15:24
青年小屋のテント場 土曜日なのに意外とすいていてびっくり 編笠方面 kitaさんのお気に入りのテン場さ
ギボシ 権現方面 明日行くからねー
2015年08月15日 15:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 15:24
ギボシ 権現方面 明日行くからねー
真っ青な空と富士山方面 今夕は見えませんでしたが・・・・
2015年08月15日 15:24撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/15 15:24
真っ青な空と富士山方面 今夕は見えませんでしたが・・・・
さあ行権現へ 
2015年08月15日 15:29撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 15:29
さあ行権現へ 
まずはビールで 一人 かんlぱーい!!
2015年08月15日 16:04撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 16:04
まずはビールで 一人 かんlぱーい!!
こんな感じの寝床(初めてのツエルト使用) 夕食の用意。ポールやペグを忘れ でもなんとか工夫して設営できたよ 一安心。
2015年08月15日 16:05撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 16:05
こんな感じの寝床(初めてのツエルト使用) 夕食の用意。ポールやペグを忘れ でもなんとか工夫して設営できたよ 一安心。
小型の三脚で はい ポーズ いいじゃん kitaさん
2015年08月15日 16:28撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 16:28
小型の三脚で はい ポーズ いいじゃん kitaさん
明日行くからねー  待ってておくれよー 権現さんー
2015年08月15日 16:29撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/15 16:29
明日行くからねー  待ってておくれよー 権現さんー
ありゃ 吹き出してしまったー 隣のカップルの方が教えてくれた。ありがとうございました
2015年08月15日 17:26撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:26
ありゃ 吹き出してしまったー 隣のカップルの方が教えてくれた。ありがとうございました
今夜も定番のbonカレー いや銘柄は初めてのイオン
2015年08月15日 17:50撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:50
今夜も定番のbonカレー いや銘柄は初めてのイオン
夕日だー ちと早かったなー
2015年08月15日 17:59撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 17:59
夕日だー ちと早かったなー
いつもの遠い居酒屋 中はとってもきれい
ホールからすてきな音で音楽が鳴っていました。あのスピーカはどこのかな?オーディオフアンのおいらには気になるのよ
2015年08月15日 18:01撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/15 18:01
いつもの遠い居酒屋 中はとってもきれい
ホールからすてきな音で音楽が鳴っていました。あのスピーカはどこのかな?オーディオフアンのおいらには気になるのよ
テントに灯りがついて  いーい感じ
2015年08月16日 04:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 4:31
テントに灯りがついて  いーい感じ
朝が来ました。 満天の星空でしたよ 流れ星もあり たしかペルセユ流星群でしたかね
2015年08月16日 04:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 4:31
朝が来ました。 満天の星空でしたよ 流れ星もあり たしかペルセユ流星群でしたかね
権現からご来光を拝みたかったが・・・無理しないしないと自分に言い聞かせて
2015年08月16日 04:31撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 4:31
権現からご来光を拝みたかったが・・・無理しないしないと自分に言い聞かせて
2015年08月16日 04:46撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 4:46
おっつ 富士山も
2015年08月16日 05:26撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:26
おっつ 富士山も
のろしから 南アルプスの峰峰
2015年08月16日 05:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:45
のろしから 南アルプスの峰峰
アップで
2015年08月16日 05:45撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:45
アップで
のろし場の分岐  信州もよく見えたんだろうね
2015年08月16日 05:51撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:51
のろし場の分岐  信州もよく見えたんだろうね
のろしから 編笠さん くっきりと
2015年08月16日 05:51撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:51
のろしから 編笠さん くっきりと
南アルプスもくっきりと
2015年08月16日 05:51撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:51
南アルプスもくっきりと
ありゃ もくもく雲が・・・
2015年08月16日 05:51撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:51
ありゃ もくもく雲が・・・
行くぞ ギボシさーん
2015年08月16日 05:51撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:51
行くぞ ギボシさーん
その奥が目指す権現かな
2015年08月16日 05:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:52
その奥が目指す権現かな
そうそうこれだよね とんがりもみえまーす 日の出が昇ってきますねー
2015年08月16日 05:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:52
そうそうこれだよね とんがりもみえまーす 日の出が昇ってきますねー
あそこを登っていくのよ 登りがいがあるよ
2015年08月16日 05:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:52
あそこを登っていくのよ 登りがいがあるよ
ありゃ 傘雲が出たー  これは  ちょいと心配
2015年08月16日 05:54撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 5:54
ありゃ 傘雲が出たー  これは  ちょいと心配
けっこう急だなー 落石注意!!
2015年08月16日 06:12撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:12
けっこう急だなー 落石注意!!
権現の上にお日様が・・・ まぶしいー
2015年08月16日 06:19撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:19
権現の上にお日様が・・・ まぶしいー
スリルありますねーここは 落石させないように慎重に
2015年08月16日 06:35撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:35
スリルありますねーここは 落石させないように慎重に
ありゃ どこでしたかね
2015年08月16日 06:42撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:42
ありゃ どこでしたかね
ここを登ってきたのよ 編があんなに遠くに
2015年08月16日 06:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:52
ここを登ってきたのよ 編があんなに遠くに
目の前に赤が・・・ 
2015年08月16日 06:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:52
目の前に赤が・・・ 
赤と硫黄かな 後ろはね あの山も好きだよ ガスの日は迷子になりそうよ
2015年08月16日 06:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:52
赤と硫黄かな 後ろはね あの山も好きだよ ガスの日は迷子になりそうよ
これどこかなー 
2015年08月16日 06:52撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:52
これどこかなー 
ギボシから権現への道だー
2015年08月16日 06:55撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 6:55
ギボシから権現への道だー
赤への分岐  このすぐしたに長ーい急なはしごがあるのよね。キレット小屋までは行ったことがあるがその先はまだなんだよ 先月も大きな事故あったし・・
2015年08月16日 07:07撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:07
赤への分岐  このすぐしたに長ーい急なはしごがあるのよね。キレット小屋までは行ったことがあるがその先はまだなんだよ 先月も大きな事故あったし・・
いいねこの眺め 左:阿弥陀 右:赤岳だよね
2015年08月16日 07:08撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:08
いいねこの眺め 左:阿弥陀 右:赤岳だよね
ひゃー いいねいいね もうすぐ権現山頂だー
2015年08月16日 07:08撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/16 7:08
ひゃー いいねいいね もうすぐ権現山頂だー
おっつ 富士山もっくっきり・・・ これもいいね
2015年08月16日 07:09撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:09
おっつ 富士山もっくっきり・・・ これもいいね
あの下からんぼってきたんだなーと感慨深げなkitaさん
2015年08月16日 07:10撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:10
あの下からんぼってきたんだなーと感慨深げなkitaさん
権現からのギボシ これもいいなー
2015年08月16日 07:10撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:10
権現からのギボシ これもいいなー
のろしからの編笠山  下は雲海。ありゃ順不同ごめんなさい  今小型デジカメが見つかり取り込んだところ
2015年08月16日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:11
のろしからの編笠山  下は雲海。ありゃ順不同ごめんなさい  今小型デジカメが見つかり取り込んだところ
南アルプスが   もう最高 南もだし好きなkitaさんでーす 来月行こうかな
2015年08月16日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:11
南アルプスが   もう最高 南もだし好きなkitaさんでーす 来月行こうかな
 おっつ 雲海の上に富士山が
2015年08月16日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:11
 おっつ 雲海の上に富士山が
2015年08月16日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:11
2015年08月16日 07:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:11
もう一枚編みを
2015年08月16日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:12
もう一枚編みを
中央も
2015年08月16日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:12
中央も
阿弥陀がいいですね 4月に登った日に 遭難した人の遺体が発見されびっくり
2015年08月16日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:12
阿弥陀がいいですね 4月に登った日に 遭難した人の遺体が発見されびっくり
2015年08月16日 07:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:12
権現の剣  山岳宗教の山だものね 大昔行者さんが担ぎあげたんだね 祠はこの下の方にありました。
2015年08月16日 07:19撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:19
権現の剣  山岳宗教の山だものね 大昔行者さんが担ぎあげたんだね 祠はこの下の方にありました。
自撮りで 何とか撮れたみたい
2015年08月16日 07:19撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:19
自撮りで 何とか撮れたみたい
そう アマチュア無線の免許のコールサインの帽子。アメリカ帰りの友からのプレゼント ありがとう島さん
2015年08月16日 07:19撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:19
そう アマチュア無線の免許のコールサインの帽子。アメリカ帰りの友からのプレゼント ありがとう島さん
言絵gんからのギボシ 影も映っていたー 感激だ
2015年08月16日 07:20撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:20
言絵gんからのギボシ 影も映っていたー 感激だ
あれっ ここはどこ
2015年08月16日 07:21撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:21
あれっ ここはどこ
おっつ うまく撮れたな アマチュア無線機とね。ここで2局交信 高いからよく飛ぶわー
2015年08月16日 07:38撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:38
おっつ うまく撮れたな アマチュア無線機とね。ここで2局交信 高いからよく飛ぶわー
無線機でCQ CQ おっつ 富士山も写っていたー
2015年08月16日 07:38撮影 by  VG145,VG140,D715, OLYMPUS IMAGING CORP.
8/16 7:38
無線機でCQ CQ おっつ 富士山も写っていたー
2015年08月16日 07:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:39
甲斐駒 アサヨ峰と白根三山かな 
2015年08月16日 07:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:39
甲斐駒 アサヨ峰と白根三山かな 
北アルプスもばっちり 槍の鉾も見えるなー 感激感激、登りたいなー
2015年08月16日 07:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:39
北アルプスもばっちり 槍の鉾も見えるなー 感激感激、登りたいなー
2015年08月16日 07:39撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:39
写真の腕が悪く はっきりしないのねkitaさんは 御嶽山かな
2015年08月16日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:40
写真の腕が悪く はっきりしないのねkitaさんは 御嶽山かな
雲がもくもくと 
2015年08月16日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:40
雲がもくもくと 
2015年08月16日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:40
地蔵岳かなー 後ろは間の岳と農鳥岳かな 去年登ったのよ
2015年08月16日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/16 7:40
地蔵岳かなー 後ろは間の岳と農鳥岳かな 去年登ったのよ
これは鳳凰三山 いい感じ 雲海の上に・・・
2015年08月16日 07:40撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 7:40
これは鳳凰三山 いい感じ 雲海の上に・・・
この辺で小型デジカメが見あたらなくなっちゃって。
探してくれた皆さんありがとうございました。
2015年08月16日 07:45撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 7:45
この辺で小型デジカメが見あたらなくなっちゃって。
探してくれた皆さんありがとうございました。
ありゃりゃ 怪しげな雲が・・・ ヘリポート跡付近からの編さん
2015年08月16日 09:11撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:11
ありゃりゃ 怪しげな雲が・・・ ヘリポート跡付近からの編さん
三ツ頭からの下山 いい道でした、ほとんど人に会いません、ちょっと心細かったkitaさん お声がけしてくださった方々 ありがとうございました。この後は大きなデジカメでパチリ 
2015年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 9:12
三ツ頭からの下山 いい道でした、ほとんど人に会いません、ちょっと心細かったkitaさん お声がけしてくださった方々 ありがとうございました。この後は大きなデジカメでパチリ 
ありゃ 権現が木に隠れてしまったー 
2015年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:12
ありゃ 権現が木に隠れてしまったー 
下山中の尾根からギボシ方面
2015年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:12
下山中の尾根からギボシ方面
もう一度編さん ありがとうね
2015年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:12
もう一度編さん ありがとうね
縞枯れの木と編みの尾根 このコースには枯れた木が多いな
2015年08月16日 09:12撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:12
縞枯れの木と編みの尾根 このコースには枯れた木が多いな
最後の風景 この後は樹林の中をひたすら降ります
2015年08月16日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:14
最後の風景 この後は樹林の中をひたすら降ります
すぐ忘れてしまうのこの花も
2015年08月16日 09:14撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
2
8/16 9:14
すぐ忘れてしまうのこの花も
ここがヘリ跡かな そんな感じと思うの
2015年08月16日 09:17撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 9:17
ここがヘリ跡かな そんな感じと思うの
権現から けっこうありました やっと分岐に到着。この前の「延命の水」の分岐に迷ってしまい 20分ほどロス。でも
2015年08月16日 11:54撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 11:54
権現から けっこうありました やっと分岐に到着。この前の「延命の水」の分岐に迷ってしまい 20分ほどロス。でも
ついたかなー 観音平に  最後の登りがきつかったよ
それにあの階段は下りにはつらいなー
2015年08月16日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
8/16 11:57
ついたかなー 観音平に  最後の登りがきつかったよ
それにあの階段は下りにはつらいなー
「ただいまー」 でも無事到着。いつも登りの入り口が分からなかったのよ。だって三ツ頭・権現岳の表示がないんだもの 表記してほしいな。
2015年08月16日 11:57撮影 by  NIKON D5100, NIKON CORPORATION
1
8/16 11:57
「ただいまー」 でも無事到着。いつも登りの入り口が分からなかったのよ。だって三ツ頭・権現岳の表示がないんだもの 表記してほしいな。
撮影機器:

装備

備考 この時期は青年小屋テント場2400m夜は寒いー ダウンじゃっけと忘れてつらかったです

感想

天気に恵まれツエルト泊で 今年3回目の編笠・権現を、初めて三ツ頭周回コースに挑戦、 ちょっと延命の水付近で迷子になりかけたが無事下山。ご一緒させていただいた方 ありがとうございました。
 ツエルトの簡易テント泊はこの時期もう寒いのでしたが、夜遅く寒くて目を覚ましたら なんと満天の星空、故郷の北海道の空にも負けないほどの素晴らしい星たち・流れ星 たしか13日極大んペルセウス流星群 に出会い感激。隣のテントの人たち ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山〜ギボシ〜権現岳〜三ッ頭〜前三ツ頭〜天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら