記録ID: 7007409
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
美ヶ原から霧ヶ峰・八島湿原へ
2024年07月08日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 98m
- 下り
- 98m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 3:30
距離 8.1km
登り 98m
下り 98m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
八島湿原駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土砂崩れによる通行止めの区間があるのでご確認ください。 |
写真
王ヶ頭ホテルで昼休憩。旅館で朝食をたっぷり食べ過ぎたので、ケーキセット(この日はティラミス)にしました。ツレはソフトクリームと牛乳パンです。牛乳パンを一口食べましたが、クリームが美味しかったです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
別所温泉に泊まった翌日、登頂していなかった美ヶ原の王ヶ頭を目指しました。美ヶ原自然保護センター駐車場を目的地にしましたが、崖崩れで通行止めの区間があり、やむを得ず迂回して山本小屋駐車場に止めました。この時点で予定よりかなり時間がかかってしまいました。
美ヶ原の後の予定は立てていませんでしたが、せっかく近くまで来たので八島湿原をさらっと歩きました。その後諏訪市街地に下りるつもりだったのに、カーナビが壊れていて道を間違え、霧ヶ峰のメイン駐車場で方向転換。車の窓から外を見ると、ニッコウキスゲで丘全体がオレンジ色に染まっているではないですか! 月曜日にしては駐車場が混んでいたのはこれだったのです。
「戻るか?」とツレに聞かれましたが、長時間の運転と壊れたカーナビにイラついているようだったので「窓から見たからいいよ」と心にもないことを言ってしまいました・・・
遠目に見てもオレンジ色に染まった丘陵は凄かったです。今年は当たり年とのことです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
東篭ノ登山、池の平湿原、別所温泉泊、美ヶ原、そして八島湿原とは
すばらしい2日間でしたね。
でも、その分移動距離も長く、運転は確かにお疲れだったことでしょう(^-^;
我が家なら二泊以上でなければ移動できない範囲です。
霧ヶ峰はたびたび夏に歩いていますがいつも時期は8月で夏のお花はやや終盤です
7月の霧ヶ峰や八島湿原も歩いてみたいです
ニッコウキスゲ、今年は当たり年なんですね
日光方面や各所でのレコが上がって(見るだけですが(^-^;)
わくわくして拝見しております
霧ヶ峰一面のニッコウキスゲ、きれいだったでしょうね!!
「戻るか?」への返事、わかります
「せっかくだから戻ろうか」とか言ってもらえたらいいんですけどね
コメントありがとうございます。
いつも近隣の丘陵や低山をウロウロしているだけなので、久々の山らしい山は楽しかったです✨
霧ヶ峰のニッコウキスゲだけは心残りです。ちょうど青空が出て、オレンジと青のコントラストが素敵でした。良い写真が撮れたかもしれません。ツレも長距離1人運転なので大変だと思います。
sumihiyoさん、足の具合はいかがでしょうか? 美ヶ原や霧ヶ峰なら足への負担も少なそうですね。お大事にしてください。
いつもお花のレコを楽しく拝見しております
初ニアミスが奥武蔵からは遠い地で、しかも2カ所とは😲
両方ともニッコウキスゲが咲き出したせいか平日でも人気がありましたね
特に車山の肩がオレンジで埋め尽くされて圧巻でしたが、運転手さんの気持ちもわかりますw
次の当たり年に行けると良いですね♪
奥武蔵のレコでよくお目にかかっているMon-Dayさんと、遠い場所でニアミスだったとはビックリです。
大群落のニッコウキスゲの光景はしっかり脳裏に焼き付けたつもりでしたが、Mon-Dayさんの写真を見て、やはり撮影しておくべきだったと思いました😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する