ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7007409
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原から霧ヶ峰・八島湿原へ

2024年07月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
sijyukara その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:51
距離
8.1km
登り
98m
下り
98m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
0:47
合計
3:30
距離 8.1km 登り 98m 下り 98m
11:36
11:37
8
11:45
7
11:52
26
12:18
12:22
3
12:25
12:26
3
12:29
12:53
24
13:17
5
13:22
5
13:27
13:28
7
14:29
14:45
4
14:50
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美ヶ原・山本小屋駐車場
八島湿原駐車場
コース状況/
危険箇所等
土砂崩れによる通行止めの区間があるのでご確認ください。
美ヶ原・山本小屋を過ぎると、この子が至近距離でさえずっていました。ホオアカ君でしょうか?
11
美ヶ原・山本小屋を過ぎると、この子が至近距離でさえずっていました。ホオアカ君でしょうか?
きれいなテガタチドリ
14
きれいなテガタチドリ
カワラナデシコ
オオヤマフスマ
ポニーちゃん
塩くれ場の乳牛たち
6
塩くれ場の乳牛たち
ヤマノコギリソウのつもりで撮った花、良く見たら違っていました。ユリワサビみたいですが、何でしょう?
7
ヤマノコギリソウのつもりで撮った花、良く見たら違っていました。ユリワサビみたいですが、何でしょう?
こちらは葉が写っているのでヤマノコギリソウで間違いないですが、大ピンボケです。
8
こちらは葉が写っているのでヤマノコギリソウで間違いないですが、大ピンボケです。
ピンク花のヤマノコギリソウが咲いていました。
8
ピンク花のヤマノコギリソウが咲いていました。
広々とした高原
電気柵の向こう側にニッコウキスゲが咲いています。
7
電気柵の向こう側にニッコウキスゲが咲いています。
諏訪湖が見えます。
6
諏訪湖が見えます。
テガタチドリとハクサンフウロのお花畑
6
テガタチドリとハクサンフウロのお花畑
キバナノヤマオダマキ
9
キバナノヤマオダマキ
王ヶ頭(2034m)到着。今まで美ヶ原には何回か来ていましたが、王ヶ頭まで来たのは初めてです。これで百名山の登頂が一つ増えました。
7
王ヶ頭(2034m)到着。今まで美ヶ原には何回か来ていましたが、王ヶ頭まで来たのは初めてです。これで百名山の登頂が一つ増えました。
ミネウスユキソウ
9
ミネウスユキソウ
王ヶ頭ホテルで昼休憩。旅館で朝食をたっぷり食べ過ぎたので、ケーキセット(この日はティラミス)にしました。ツレはソフトクリームと牛乳パンです。牛乳パンを一口食べましたが、クリームが美味しかったです。
12
王ヶ頭ホテルで昼休憩。旅館で朝食をたっぷり食べ過ぎたので、ケーキセット(この日はティラミス)にしました。ツレはソフトクリームと牛乳パンです。牛乳パンを一口食べましたが、クリームが美味しかったです。
コウリンカです。
7
コウリンカです。
道沿いに並んで咲いています。
6
道沿いに並んで咲いています。
まだ子どもの乳牛もいます。
9
まだ子どもの乳牛もいます。
シロバナニガナ
ウツボグサにヒョウモンチョウ
8
ウツボグサにヒョウモンチョウ
テガタチドリの美しい姿を愛でつつ、駐車場に戻りました。ここから八島湿原を少しだけ歩いて帰路に着く予定です。
10
テガタチドリの美しい姿を愛でつつ、駐車場に戻りました。ここから八島湿原を少しだけ歩いて帰路に着く予定です。
八島湿原に到着。ヒヨドリバナは蕾です。
8
八島湿原に到着。ヒヨドリバナは蕾です。
ハナチダケサシは花が白です。狭山丘陵などで見られるピンク色のチダケサシのより花序が大きめです。
9
ハナチダケサシは花が白です。狭山丘陵などで見られるピンク色のチダケサシのより花序が大きめです。
ガクウツギ
カラマツソウ
イブキトラノオ
キバナノヤマオダマキ
8
キバナノヤマオダマキ
池塘が点在している湿地です。
9
池塘が点在している湿地です。
遠くに見えた赤花はシモツケでした。
8
遠くに見えた赤花はシモツケでした。
得も言われぬ雅な花色のノハナショウブ
7
得も言われぬ雅な花色のノハナショウブ
アヤメは少し遅すぎでした。
5
アヤメは少し遅すぎでした。
足元にポツポツ咲くハクサンフウロ
9
足元にポツポツ咲くハクサンフウロ
この花は濃いめのピンクです。
8
この花は濃いめのピンクです。
遠くにコバイケイソウが見えました。
8
遠くにコバイケイソウが見えました。
イブキトラノオの群落。この日、一番見られた花はイブキトラノオでした。
6
イブキトラノオの群落。この日、一番見られた花はイブキトラノオでした。
ノアザミ
ノアザミとイブキトラノオ
5
ノアザミとイブキトラノオ
開き始めのキンバイソウ
6
開き始めのキンバイソウ
1本だけヤナギランが咲いていました。
7
1本だけヤナギランが咲いていました。
アップで見ると蕊の先がクルンとして可愛いですね。
11
アップで見ると蕊の先がクルンとして可愛いですね。
シシウドに似ていますがオオカサモチ(大傘持)です。シシウドよりも葉に細かい切れ込みがあります。
7
シシウドに似ていますがオオカサモチ(大傘持)です。シシウドよりも葉に細かい切れ込みがあります。
グンナイフウロ
ニッコウキスゲは見頃です。
7
ニッコウキスゲは見頃です。
ニッコウキスゲ、ヒヨドリバナ、イブキトラノオ
6
ニッコウキスゲ、ヒヨドリバナ、イブキトラノオ
アカギキンポウゲかな?
6
アカギキンポウゲかな?
諏訪に下り、麗人酒蔵に立ち寄りました。
5
諏訪に下り、麗人酒蔵に立ち寄りました。
日本酒2本、買いました。
11
日本酒2本、買いました。
たくさんの花々に出会えました。
2024年07月10日 11:25撮影
12
7/10 11:25
たくさんの花々に出会えました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ガイド地図(ブック) 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

別所温泉に泊まった翌日、登頂していなかった美ヶ原の王ヶ頭を目指しました。美ヶ原自然保護センター駐車場を目的地にしましたが、崖崩れで通行止めの区間があり、やむを得ず迂回して山本小屋駐車場に止めました。この時点で予定よりかなり時間がかかってしまいました。

美ヶ原の後の予定は立てていませんでしたが、せっかく近くまで来たので八島湿原をさらっと歩きました。その後諏訪市街地に下りるつもりだったのに、カーナビが壊れていて道を間違え、霧ヶ峰のメイン駐車場で方向転換。車の窓から外を見ると、ニッコウキスゲで丘全体がオレンジ色に染まっているではないですか! 月曜日にしては駐車場が混んでいたのはこれだったのです。

「戻るか?」とツレに聞かれましたが、長時間の運転と壊れたカーナビにイラついているようだったので「窓から見たからいいよ」と心にもないことを言ってしまいました・・・

遠目に見てもオレンジ色に染まった丘陵は凄かったです。今年は当たり年とのことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人

コメント

sijyukaraさん、こんにちは!
東篭ノ登山、池の平湿原、別所温泉泊、美ヶ原、そして八島湿原とは
すばらしい2日間でしたね。
でも、その分移動距離も長く、運転は確かにお疲れだったことでしょう(^-^;
我が家なら二泊以上でなければ移動できない範囲です。
霧ヶ峰はたびたび夏に歩いていますがいつも時期は8月で夏のお花はやや終盤です
7月の霧ヶ峰や八島湿原も歩いてみたいです
ニッコウキスゲ、今年は当たり年なんですね
日光方面や各所でのレコが上がって(見るだけですが(^-^;)
わくわくして拝見しております
霧ヶ峰一面のニッコウキスゲ、きれいだったでしょうね!!
「戻るか?」への返事、わかりますsweat01
「せっかくだから戻ろうか」とか言ってもらえたらいいんですけどね
2024/7/10 17:33
いいねいいね
1
sumihiyoさん こんにちは。
コメントありがとうございます。

いつも近隣の丘陵や低山をウロウロしているだけなので、久々の山らしい山は楽しかったです✨

霧ヶ峰のニッコウキスゲだけは心残りです。ちょうど青空が出て、オレンジと青のコントラストが素敵でした。良い写真が撮れたかもしれません。ツレも長距離1人運転なので大変だと思います。

sumihiyoさん、足の具合はいかがでしょうか? 美ヶ原や霧ヶ峰なら足への負担も少なそうですね。お大事にしてください。
2024/7/10 18:20
いいねいいね
1
sijyukaraさん こんばんは

いつもお花のレコを楽しく拝見しております
初ニアミスが奥武蔵からは遠い地で、しかも2カ所とは😲
両方ともニッコウキスゲが咲き出したせいか平日でも人気がありましたね
特に車山の肩がオレンジで埋め尽くされて圧巻でしたが、運転手さんの気持ちもわかりますw
次の当たり年に行けると良いですね♪
2024/7/11 18:21
いいねいいね
1
Mon-Dayさん、コメントありがとうございます。コメントも同じ時間になってしまいましたね。

奥武蔵のレコでよくお目にかかっているMon-Dayさんと、遠い場所でニアミスだったとはビックリです。
 
大群落のニッコウキスゲの光景はしっかり脳裏に焼き付けたつもりでしたが、Mon-Dayさんの写真を見て、やはり撮影しておくべきだったと思いました😅
2024/7/11 18:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王が頭 山本小屋から)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
美ヶ原(王ヶ頭〜牛伏山)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら