塩原 箒川 ケヤキ沢遡行&上戸倉沢下降


- GPS
- 05:09
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 579m
- 下り
- 579m
コースタイム
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(LK記載)登ったケヤキ沢は、林道工事の影響か、残念ながらほぼ埋まっており、平凡という印象でした。が、下りで使った上戸倉沢が素晴らしく、これは下戸倉沢下降と合わせて秋の紅葉沢&宴会沢として良さそうです。なお、今回、ずっと晴れてたのか、ヒルには遭遇せず、被害もなし。 |
その他周辺情報 | (LK記載)下山後解散したのでどこにも寄らず。(←LK) |
写真
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッデン
ファーストエイドキット
非常用セット
エマシー
行動食
非常食
充電用予備バッテリー
ヘルメット
ハーネス
カラビナ
環付カラビナ
スリング
タイブロック
地形図
トポ
沢靴
沢用スパッツ
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
|
感想
もともとこの日は、はやぶさ氏と吾妻の沢に行く予定でしたが、お天気が芳しくなく、それでも決行する気でいたら、Ay3さんが、北関東のユルフワ沢行くよーとお誘い下さり、合流することに。私が前々からいつかご一緒させていただけたらと思ってたAy3さんのお友達に会わせていただき、ご一緒させていただきました。
沢は予定通りのユルフワでしたが、特に下りに使った沢がすばらしく渓相がよくて、これは秋の紅葉の頃にリピ確定だなーと。結構泳いだりしてとても楽しく、大変充実した1日を送らせていただき、とても嬉しかったです。
本日ご一緒させていただきました皆様、ありがとうございました\(^o^)/ またぜひよろしくお願いいたします♪
もともと吾妻の赤滝沢に行こうと思っていたが、天候悪く南下することとした。ちょうどAy3さんたちが緩めの那須塩原の沢に行くとのことで合流することとした。
下戸倉沢は綺麗な滑と手軽さで有名らしいが、Ay3の有名な友人さんがその上流の上戸倉沢に目をつけ行ってみたら素晴らしかったとのこと。それだったらそこの右俣もきっと面白いだろうということで今回行くことになった。
右俣<得体の知れない沢→その後けやき沢と判明>の探索開始したものの、雰囲気ゴルジュぽくなったりちょっと滝っぽいのが出てきたりして色々期待させられたが、結局ほぼハズレ沢ということで終了。それでも記録のない未知の沢ってのは楽しいものです。
上戸倉沢の下降は綺麗な小滝、ナメ、泳げる淵の連続でとても楽しい。特にあの高速道路のような滑はすばらしかった。
下戸倉沢とセットでもそんなに長くなく楽しめるみたいなので今度ぜひ行ってみたい。福島から高速使えば2時間かからず行けるので、北の天気悪い時の転身先として候補に入れておこう。
ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました。
標高が低いし暑いから大丈夫だろうと舐めていつもの特攻服(タッパー)を持ってこなかったら私には寒くて全力で楽しめず残念。
寒がりなんだからいつもタッパー着ることにします。
上戸倉沢はなかなか良い沢でした。
天気で転職して急遽合流したメンバーでした。皆さまありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する