記録ID: 7016625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
【第一次北海道遠征 8日目】十勝岳リベンジ目指すも天候優れず途中撤退
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:36
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 951m
- 下り
- 951m
コースタイム
天候 | 曇り一瞬晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されてます(二度目) |
写真
撮影機器:
感想
北海道遠征も今日でおしまい。夜にフェリーに乗るのである。ということは十勝岳リベンジなら出来るのであるヤマテンも晴れ予報ですねんラクショーっしょと舐めてかかり返り討ちに遇う。
何だかんだで望岳台に9時に着いたら超満車。三連休初日だもんね。無理矢理スペース見つけ09時20分出発。いつものジオラインL.WとTシャツ。
晴れ予報は外れました。今日も前回同様上の方は雲の中。この後小樽までの運転もあるし、昨日のトムラウシのダメージも残ってるし、昭和火口まで行ってガスだったら降りることにしてガシガシ登る。11時頃着いたけどガス多め。
まあもう少し進んでみるかと歩いていたら、山頂への登りの手前で一瞬ガーッて晴れてピークが望めた。で登り始めたらまたガスに包まれる。山頂まで残り標高差200m位だが、気分も晴れぬのでここで撤退することにした。
ピークは前回踏んだ。山容は一瞬拝めた。今日はこれで十分。次に期待する。絶対また来るんだから。
後は、ガシガシ下る。昭和火口過ぎた辺りでトレラン風に掛け降りるカップルさんに道を譲り、そのまま引っ張ってもらい13時前下山。避難小屋からが結構長かった。
というわけで、トムラウシに続き、ここもリベンジすることになった。いつ?知らん。でもやる!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
私もいくつかの山に登ったのを懐かしく思い出しました。なかなか行けないだけに一つ一つの山を大切に登り、真っ白な山頂で強風に煽られながら次はきっと〜!と誓い、早十年。やはり北海道は遠いです。
次は利尻か!と思ったらまさかの帰国フェリー・・・宿題がたくさん残りましたね笑
コメントありがとうございます。二週間の滞在でしたが、無我夢中であっという間に終わってしまったというのが、正直なキモチです。
利尻はですね、最初に行くつもりで宿もとっていたのですが、荒天予報でキャンセルしたのです。その代わり、予定になかった斜里岳と雌阿寒岳を取れたので、来年利尻オンリーで的を絞り、じっくり攻めようと思いますグヒヒヒヒ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する