記録ID: 701703
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 北沢峠より
2015年08月14日(金) 〜
2015年08月15日(土)


天候 | 両日ともに晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
今回は簡素な記録のみで。
初日は朝の列車で甲府に移動し、バスを乗り継ぎ北沢峠到着。
長衛小屋でテントを張り、夕飯には早いため仙水峠までピストン。
仙水小屋までの涼しい沢沿いの道と、小屋から先の苔むした美しい樹林帯、それを抜けると仙水峠までのガラ場。軽ハイクを楽しんだのち、テント場に戻る。
一度トイレに起きた時、星がよく見えた。
2日目は快晴。登りが双児山経由、下りは仙水峠経由。
駒津峰〜山頂までの岩々した道と、花崗岩が砂となったザリザリの道で急に疲れた感じが出て、山頂では予定よりもゆっくり休憩をとった。
眺めは終日最高。登りの途中、地蔵岳とオベリスクが湧き上がる雲を従えてそびえる様が印象的だった。北岳をはじめ、他の山々もはっきり望めた。
駒津峰への最後の登りのハイマツ帯で、ホシガラスが何羽かいた。写真はうまくとれなかったが、遠目に独特の模様と羽ばたく様を眺めることができた。
お花もあちこちで見られた。
お盆を過ぎ、まだまだ日差しは暑いが、山には秋の気配が感じられた山行だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する