記録ID: 701820
全員に公開
ハイキング
剱・立山
剱岳 (早月尾根ピストン)
2015年08月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早月小屋の先にある樹林帯を抜けて、ザレた急登に変わってくるあたりから 慣れていなかったせいか苦労しました。 |
その他周辺情報 | 馬場島荘 立ち寄り温泉¥500 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
父の実家に里帰りするがてら、長年憧れていた剱岳に行ってきました。お世話になった叔母や親戚の方々が愛した山ということもありいつかは行ってみようと心に決めていました。
甲斐駒ケ岳の黒戸尾根と同じくらいの標高差ということもあり、どっちがきついかなぁなんて思いながら歩きだしましたが、樹林帯を越える辺り2600m付近から道がズルズルするし、万が一ひっくり返ったら怪我では済まなそうだと余計なことを考え始めるとビビってしまいました。
山頂直下でこれ以上きつい場所があったら無理だなぁと思い、引きかえしたくもなりましたが、慣れた同じ日帰りの方々の後ろをついて行きながら頂上まで行くことができました。
上まで行ってしまえばなんてことはありませんでしたが、相変わらずビビってしまったとメンタルが弱いなあと自己認識できたので、さすが「試練と憧れ」の山だけはありました。特に、所々ご一緒させていただいた方々、最後の温泉でも色々と教えていただきありがとうございました。
なにはともあれ、あの下から見上げた時の、圧倒的な景色を目に焼き付けることができただけでも満足のいった今回の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する