記録ID: 7019264
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
百名山37座目 御嶽山
2024年07月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 9:12
距離 14.1km
登り 1,469m
下り 1,469m
7:37
2分
スタート地点
16:56
ゴール地点
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
濁河温泉登山口から原生林遊歩道東口コース→ゆっくり森を堪能し、全体的に標高を上げやすいコース |
その他周辺情報 | 濁河温泉 |
写真
キバナシャクナゲ
下山途中で、小屋泊の方が登ってこられてましたが、時間的に厳しいと思いましたが、軽装なスタイルの方にもお逢いし、「行けるとこまで行く」と言われてました。15時すぎてるのに‼️山をあまくみてはいけない😰
下山途中で、小屋泊の方が登ってこられてましたが、時間的に厳しいと思いましたが、軽装なスタイルの方にもお逢いし、「行けるとこまで行く」と言われてました。15時すぎてるのに‼️山をあまくみてはいけない😰
感想
梅雨とはわかっていても、じっとしてられない。雨が降り続き、計画を諦めようとしましたが、当日の天気が6時頃から晴れマーク、テンクラも登山指数A⛰️登頂してきました。
2015年9月28日、御嶽山の火山被害⛰️登るのに、躊躇してましたが、素晴らしい景観と原生林を楽しめる事ができました。
濁河温泉登山口からは、原生林を楽しめ、ミヤマカラマツソウの群生地を通過し、コマクサとキバナシャクナゲと山頂を見つつ。五ノ池避難小屋に着けば、五ノ池の素晴らしさ、美しさ。😁池のコバルトブルー。
高山植物もこんにちは♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人
13日はどこもお天気イマイチかなぁと思っていたのですが、御嶽山では青空も望めたのですね。
とても素敵な山だったので、ルートを変えてまた登ってみたいなぁと思っていましたが、いやぁ、やはり素敵な山ですね。お花も多く楽しめたみたいで、羨ましい限りです(^^)。
3000メートル級なので、山頂でのガスは予測してましたが、開けた時の感動はひとしおでした。北岳には敵いませんが、高山植物良かったです。😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する