記録ID: 70201
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
小川山(山梨100名山)
2010年07月08日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,101m
コースタイム
登山口8:02-8:38富士見平8:47-9:55八丁平10:02-11:36小川山山頂11:55-八丁平13:08-富士見平13:59-登山口14:28
天候 | 晴れ-曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アクセス: 県道610号からミズガキ山荘へ。 駐車場: ミズガキ山荘そばの無料駐車場。 コースの注意点: 道はほぼ明瞭。ただし、所々わからなくなる。 赤テープを見つけられれば問題ない。 登山ポスト: 富士見平小屋にあり。他にもあるかも。 トイレ: ミズガキ山荘横にある。100円。 立ち寄り湯: 増富の湯(700円) シャンプー・石鹸あり |
写真
撮影機器:
感想
天気予報を見ると、午前中は天気が良いらしい。
では、まだ登っていない山で・・・
で、小川山。
最近レコでも記録があり、思っていたほど難しくないようなので、瑞牆山荘からのピストンで行くことに。
廻り目平からは、昨年失敗しているので、そのリベンジも込めて。
駐車場には車は私のほかは1台のみ。
さすがに平日は少ない。
富士見平を過ぎ、瑞牆山と小川山分れへ、ココまでは昨年通っているので、問題なし。
昨年に比べると、道がやや広がったかな?
分れから、八丁平までは、歩きやすいなだらかな道。
苔むしていて、気持ちが良い。
途中渡渉が二箇所。左岸から右岸、右岸から左岸。
渡りきった後に道がわからなくなるので、川沿いを要チェック。
八丁平から山頂までは、登ってなだらか、登ってなだらか、な感じ。
全体的に、暗い。
踏み後はほぼ明瞭だが、途中わかりにくい箇所あり。
赤テープは要所要所にあるので、見過ごさないように。
眺望があるのは途中、2箇所のみ。
山頂からも眺望はなし。
石楠花のトンネルがあるので、時期を選べば楽しいルートかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する