記録ID: 7022004
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(五の池小屋1泊)無念の引返し
2024年07月13日(土) 〜
2024年07月14日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:16
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 9:17
距離 7.2km
登り 1,186m
下り 185m
5:31
2分
スタート地点
14:50
宿泊地
2日目
- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:01
距離 4.3km
登り 20m
下り 950m
7:23
41分
宿泊地
10:26
天候 | 1日目:曇り 2日目:朝から雨… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥の砂利部分も含めて25台くらい停められますが、朝5時到着時点では半分以上停まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ一本道です。岩の上を歩くことが多く、特に濡れている時は滑らないように注意が必要です。 五の池小屋からはヘルメットを着用しました。 |
その他周辺情報 | 濁河温泉市営露天風呂 https://httpsnigorigo-onsen.jimdofree.com/ 下山後に寄りました。大人600円です。疲れて冷えた身体を温めてくれました。 |
写真
感想
岐阜県人なら、いつかは御嶽山に登りたい!
そんな気持ちを持ちつつ、段階を踏んで今回挑戦した御嶽山。憧れの五の池小屋に予約ができて、濁河温泉登山口から登りましたが、まさかの高山病に、剣ヶ峰が見える場所まで行ったのに引き返す判断をしました。
決して体調が悪いわけではなかったのですが、午前1時起床、2時に自家用車で出発して、5時に登山口到着、仮眠なしで登り始めたのがやや無理だったのかな。
山岳救助隊の方々は、それぞれお仕事を持っていながら、交代で任務にあたっておられるとのこと。本当に頭が下がります。
またいつか、剣ヶ峰にチャレンジします。
登山途中から同行者の具合が悪くなり、五の池小屋に着いても回復せず、食事も取れなくなり、寝込んでしまいました。
どうしたらいいのか分からず、翌朝、五の池小屋の方に相談したところ、高山病だから早く下山した方がいいとのこと。
御嶽山に来ている救助隊の皆さんに下山を同行していただく手配をしてもらい、心強い思いで下山できました。
御嶽山山頂には行けなかったけど、無事に下山できて何より安心しました。
五の池小屋の皆さん、救助隊の方、本当に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する