ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702366
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

月山(月山8合目 ⇒ 月山神社 山頂 ⇒ 湯殿山口)

2015年08月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
629m
下り
1,084m

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:57
合計
7:00
10:05
10:10
85
11:35
11:55
55
12:50
12:55
10
13:05
13:20
2
13:22
13:22
48
14:10
14:10
20
14:30
14:30
35
15:05
15:10
40
15:50
15:57
15
16:12
16:12
3
16:15
ゴール地点
天候 晴れのち雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
どこから登ろうか迷っていたのですが、地元に住んでいる友人のお父さんからの強い勧めでこのコースに決めました。

今回、鶴岡駅発7:00の月山8合目行きで行きましたが、月山登頂後の下りが大変なのと、湯殿山本宮は下山する前に絶対寄った方が良いと思うので、このコースで行くなら、鶴岡駅発6:00の月山8合目行きで行くことをお勧めします。

単純に月山に登って帰ってくるだけなら、姥沢(うばさわ)口からリフトに乗って行くのが楽かと思います。
地元出身の友人が羽黒山有料自動車道入口付近にある荒沢寺バス停(月山ビジターセンター)まで車で送ってくれました。因みに鶴岡駅発は7:00です。
1
地元出身の友人が羽黒山有料自動車道入口付近にある荒沢寺バス停(月山ビジターセンター)まで車で送ってくれました。因みに鶴岡駅発は7:00です。
8:55予定より少し早く到着。
8:55予定より少し早く到着。
こちらからまた帰る場合の時刻表はこちら。
1
こちらからまた帰る場合の時刻表はこちら。
結構バスで高度を稼いでいるので、行きは楽そう。
1
結構バスで高度を稼いでいるので、行きは楽そう。
9:15 ではスタートします。
1
9:15 ではスタートします。
入口右に早速ハクサンフロウを発見!
入口右に早速ハクサンフロウを発見!
弥陀ヶ原(みだがはら)湿原の地図です。せっかくなので1周してから登ります。
1
弥陀ヶ原(みだがはら)湿原の地図です。せっかくなので1周してから登ります。
というわけで、無量の池経由で反時計回りに。
というわけで、無量の池経由で反時計回りに。
トウチソウ
これもトウチソウ?
1
これもトウチソウ?
ウメバチソウ
9:35 右に行かず直進!弥陀ヶ原湿原を1周します。
9:35 右に行かず直進!弥陀ヶ原湿原を1周します。
♪君のゆく道は〜
果てしなく遠い♪
1
♪君のゆく道は〜
果てしなく遠い♪
オゼコウホネの跡のようなものが見えますねぇ。
オゼコウホネの跡のようなものが見えますねぇ。
もうリンドウが咲こうとしている。
1
もうリンドウが咲こうとしている。
花は終わっていましたが、ミズバショウもあるんですね!
1
花は終わっていましたが、ミズバショウもあるんですね!
でた、ミヤマシシウド。君よく会うねぇ。
1
でた、ミヤマシシウド。君よく会うねぇ。
ミヤマセンキュウ。これもよく会うね。
1
ミヤマセンキュウ。これもよく会うね。
10:05 御田原参籠所に到着。
1
10:05 御田原参籠所に到着。
10:15 1周したのでいよいよ登ります。
10:15 1周したのでいよいよ登ります。
御田原参籠所が段々遠くなっていく〜
御田原参籠所が段々遠くなっていく〜
御田原参籠所がどんどんどんどん遠くなっていく〜
御田原参籠所がどんどんどんどん遠くなっていく〜
11:35 九合目 佛生池に到着。この直後に土砂降りの雨となり20分休憩。小降りになったので、雨具着用で先を急ぐ。
11:35 九合目 佛生池に到着。この直後に土砂降りの雨となり20分休憩。小降りになったので、雨具着用で先を急ぐ。
ハクサンイチゲ。綺麗で可愛い花ですね!
1
ハクサンイチゲ。綺麗で可愛い花ですね!
前の人がコースから外れて登っているのを見てついて行くと、三角点に到着しました。
ラッキー!
前の人がコースから外れて登っているのを見てついて行くと、三角点に到着しました。
ラッキー!
13:05 月山神社本宮山頂到着
1
13:05 月山神社本宮山頂到着
お参りを済ませ認定証をゲット!
1
お参りを済ませ認定証をゲット!
13:20 月山神社本宮を後にします。
13:20 月山神社本宮を後にします。
天空の城という感じですね。
1
天空の城という感じですね。
これから歩く登山道がはっきり見える。長そうだなぁ。
これから歩く登山道がはっきり見える。長そうだなぁ。
14:10 牛首に到着。ほとんどの人がリフト方向へ行く中、私はまた上り。
1
14:10 牛首に到着。ほとんどの人がリフト方向へ行く中、私はまた上り。
リフトへ行く人さようなら〜
リフトへ行く人さようなら〜
14:30 金姥に到着。姥ヶ岳に行くとリフトへ行ってしまうので、右から巻いて行きます。
14:30 金姥に到着。姥ヶ岳に行くとリフトへ行ってしまうので、右から巻いて行きます。
金姥を過ぎてからが段々下り勾配が急になっていきます。装束場が僅かに見えます。
金姥を過ぎてからが段々下り勾配が急になっていきます。装束場が僅かに見えます。
15:10 装束場を出ると直ぐに湯殿山本宮が見えます。あともう少し!
しかし・・・
15:10 装束場を出ると直ぐに湯殿山本宮が見えます。あともう少し!
しかし・・・
「月光坂」の下りはハシゴの連続!疲れている自分の膝にはこれが今回の登山で一番辛かったです。しかも、その後、沢を下ります。これも滑りそうで辛かったです。
1
「月光坂」の下りはハシゴの連続!疲れている自分の膝にはこれが今回の登山で一番辛かったです。しかも、その後、沢を下ります。これも滑りそうで辛かったです。
15:55 湯殿山本宮でお参り&足湯がしたかったのですが、バスの時間が迫っているのと疲れの限界がきていたので断念。通過すると上記のようなバス停がある広場に。「下りきったぁ!」と思ったら、帰りのバス停は更に下とのこと。「まだかぁ・・」
15:55 湯殿山本宮でお参り&足湯がしたかったのですが、バスの時間が迫っているのと疲れの限界がきていたので断念。通過すると上記のようなバス停がある広場に。「下りきったぁ!」と思ったら、帰りのバス停は更に下とのこと。「まだかぁ・・」
16:15 湯殿山神社参籠所&お目当てのバス停にようやく到着!16:45のバスになんとか間に合いました。
1
16:15 湯殿山神社参籠所&お目当てのバス停にようやく到着!16:45のバスになんとか間に合いました。
湯殿山本宮でお参り&足湯はまた今度の楽しみにするかぁ。
湯殿山本宮でお参り&足湯はまた今度の楽しみにするかぁ。
16:45 鶴岡駅に向かいます。めでたしめでたし。
1
16:45 鶴岡駅に向かいます。めでたしめでたし。
これは姥沢(うばさわ)口にある案内図です。単純に頂上目的なら、ここからが行った方が良いと思います。
これは姥沢(うばさわ)口にある案内図です。単純に頂上目的なら、ここからが行った方が良いと思います。
登山口にある上記の小冊子は持って行った方が良いと思います。高山植物のガイドや登山マップの詳細が記載されていて、とても役立ちました。
1
登山口にある上記の小冊子は持って行った方が良いと思います。高山植物のガイドや登山マップの詳細が記載されていて、とても役立ちました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら