記録ID: 7024319
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳【国見温泉より周回】
2024年07月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 993m
- 下り
- 997m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:26
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:35
距離 12.0km
登り 993m
下り 997m
11:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
7/13(土):屏風岳、午前5時に東京出発、下山後は秋田へ移動 ●7/14(日):秋田駒ケ岳、下山後は栗駒山の近く、一関へ移動 7/15(月):栗駒山、多少の渋滞にはまりつつも、20時過ぎに帰宅 ●国見温泉、駐車場 6時前で殆ど満車、何とかねじ込んだ。 私たちよりも後に到着した車は、少し下にある駐車スペースや路肩に停めていた。 下山後には路肩駐車のものすごい列ができていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●トイレ 駐車場:トイレ有 阿弥陀池避難小屋、チップ制トイレ有、簡易水洗でキレイ ●男岳分岐から先は、横岳〜男女岳(秋田駒ケ岳)〜男岳と反時計回りに周回 男岳鞍部から駒池側へ下りはざれていて結構急坂、ここを登るか下るかですかね。 他は歩きやすいハイキングコースです。 チングルマは終わってしまっていましたが、ニッコウキスゲが満開でした。 |
その他周辺情報 | ●乳頭温泉郷 鶴の湯温泉 700円、泉質が違うお風呂がある。 http://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-onsen.html せっかくなので有名な温泉へ行ってみようと赴きましたが、登山後のお風呂には不向きでした。 シャワーなどの洗い場なし、もちろんドライヤーや洗面台なし、脱衣所は狭く、連休ということもあり激混み。 結局、連れは何とか少しだけ浸かってきたようですが、私は見るだけで入らずに撤退。 ●仙北市民浴場 東風の湯(だしのゆ) http://www.heart-herb.co.jp/dashinoyu/ 500円、かけ流し 登山後の汗をゆっくり流すことが出来ました。 リーズナブルだし、登山後はこういう日帰り温泉の方が良いかな。 |
写真
感想
海の日3連休、東北の旅2日目。
昨日の屏風岳に続いての山行です。
秋田県最高峰であり、二百名山でもある秋田駒ケ岳、行ってみたいと思いながら、遠くてなかなか足が向かなかったのですが、やっと登ることができました。
想像以上にいいお山でした。
お花の時期も良いですが、秋も素晴らしいのでしょうね。
明日の栗駒山へつづく。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する