記録ID: 703093
全員に公開
沢登り
丹沢
ヤマ爺の水遊び【葛葉川本谷】〜涼しさ求めて、この夏4回目の沢へ〜
2015年08月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 931m
- 下り
- 930m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
お盆の丹沢は混むだろうと、先週は笛吹川東沢の「釜の沢」に行ったが、今週は良いだろうと、比較的安全でソロでも十分楽しめる「丹沢・葛葉川本谷」に行ってきた。昨年9月にも来ているが、小滝も多くほとんどの滝を正面突破でき、真夏に水しぶきを一杯受けながら滝を登るのは非常に楽しく、お気に入りの沢だ。「爺」になっても、童心に返って無心に滝に取り付き、登った後の爽快感はたまらない。
朝、7時前に葛葉の泉に着いたが、沢ヤの車はなく少し調子抜けした。水量はこの前より少ないが、かえって水を浴びながら正面突破できそうで期待した。思った通り、水流の勢いはそれほどでもなく、登れる滝は水流の真ん中を好んで登った。しかし、板立ノ滝ともう一つの滝はザイルが欲しく、安全を期して巻いた。水流がほとんどなくなるころ、左の尾根に詰める印があるが、今回は水量が少ないためその印を見落とした。三の塔近くまで詰めたが、崩壊が激しくなってきたため傾斜の弱い所を探しながら左に進み、やっと尾根に出た。せっかく水浴びをして気持ち良かったが、詰めは日差しが強く汗だくになってしまった。三ノ塔で休憩し、二の塔から駐車場に戻ると、数台の沢ヤの車があった。4時間ほどの楽しい「ヤマ爺の水遊び」ができて満足だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する