ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70340
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

安達太良山(薬師岳-山頂-くろがね小屋)

2010年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
gozzi gosen0478 その他2人
GPS
05:41
距離
9.9km
登り
753m
下り
750m

コースタイム

8:48安達太良高原スキー場-9:53みはらし台=10:08-10:35仙女平分岐-11:18山頂(乳首)=11:40出発-12:38くろがね小屋=13:13出発-14:26安達太良高原スキー場
天候 晴れ 山頂は雲の中
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
安達太良高原スキー場には広い無料駐車場がある。
あだたらエクスプレス乗り場近く
強風のため止まっていました。
2010年07月10日 08:49撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 8:49
あだたらエクスプレス乗り場近く
強風のため止まっていました。
あきらめ下から登ることに
しばらくスキー場を登る。
2010年07月10日 09:09撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 9:09
あきらめ下から登ることに
しばらくスキー場を登る。
各所に咲いていたこの花なあに
2010年07月10日 09:28撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 9:28
各所に咲いていたこの花なあに
スキー場を登リ切ると一変、茂みの中へ
2010年07月10日 09:33撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 9:33
スキー場を登リ切ると一変、茂みの中へ
コメツツジが咲き始め
2010年07月10日 09:40撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 9:40
コメツツジが咲き始め
ハクサンシャクナゲがそこら中で咲いてました。
2010年07月10日 09:52撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 9:52
ハクサンシャクナゲがそこら中で咲いてました。
薬師岳山頂
2010年07月10日 10:00撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:00
薬師岳山頂
高村光太郎の名文句
2010年07月10日 10:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:15
高村光太郎の名文句
ウラジロヨウラクが一輪咲いていた。
2010年07月10日 10:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:18
ウラジロヨウラクが一輪咲いていた。
ロープーウェーからの合流からは一変、木道となりかなり歩きやすい。
2010年07月10日 10:20撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:20
ロープーウェーからの合流からは一変、木道となりかなり歩きやすい。
ハクサンシャクナゲのアップ写真。
この辺でカメラのフィルターをクローズアップフィルターに変えた。
2010年07月10日 10:27撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:27
ハクサンシャクナゲのアップ写真。
この辺でカメラのフィルターをクローズアップフィルターに変えた。
ウラジロヨウラクの花が増えてきた。
2010年07月10日 10:37撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:37
ウラジロヨウラクの花が増えてきた。
2010年07月10日 10:42撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 10:42
不気味な…
ピンク色の松の実
2010年07月10日 11:03撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:03
不気味な…
ピンク色の松の実
タカネアオヤギソウが強風に負けず根を張っていた
2010年07月10日 11:15撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:15
タカネアオヤギソウが強風に負けず根を張っていた
山頂に近づくにつれウラジロヨウラクが鈴鳴り状に咲いていた。
2010年07月10日 11:04撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:04
山頂に近づくにつれウラジロヨウラクが鈴鳴り状に咲いていた。
山頂付近はガスってるし風は強いし視界ゼロ
2010年07月10日 11:18撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:18
山頂付近はガスってるし風は強いし視界ゼロ
乳首山頂の三角点
2010年07月10日 11:25撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:25
乳首山頂の三角点
早めに下りカップラーメン食べよう!
2010年07月10日 11:51撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:51
早めに下りカップラーメン食べよう!
峰ノ辻手前の沢。静かできれいな水が流れてる。
2010年07月10日 11:59撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 11:59
峰ノ辻手前の沢。静かできれいな水が流れてる。
2010年07月10日 12:17撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 12:17
くろがね小屋が見えました。
小屋めがけて歩いていたら、ルートを見失い変な所に入っちゃった。
2010年07月10日 12:22撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 12:22
くろがね小屋が見えました。
小屋めがけて歩いていたら、ルートを見失い変な所に入っちゃった。
ここまでジープで来るの?
2010年07月10日 13:19撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 13:19
ここまでジープで来るの?
勢至平分岐
2010年07月10日 13:39撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 13:39
勢至平分岐
どこまでも続く馬車道
2010年07月10日 13:44撮影 by  NIKON D40X, NIKON CORPORATION
7/10 13:44
どこまでも続く馬車道
撮影機器:

感想

朝4時半千葉県出発。今日は雨でも行こうと決めており、金曜日の予報で少しずつ雨予報から晴れマークが出始め、かなり得した気分。
東北道は晴れたからか5時台なのに結構混んでいた。
途中高速から、那須岳が雲に隠れ、安達太良こそはと祈っていたが山頂は雲に隠れていた。

当初はあだたらエクスプレスにで一気に1340mまでの予定が強風のため止まっていた。
まあ本来の登山ができると思い切り替える。
遊歩道入口に登山届ポストがある。投函しスタート。

スキー場を登る。風が強いがそれほど冷たくないので気持ちよく登れた。
スキー場が過ぎるといきなり密林地帯。
ロープウェイが止まらない限りほとんど登らないコースなのかなと思い荒れた道を登る。
1時間ちょっとで薬師岳に到着。

このあとロープウェイの合流過ぎからデッキの歩道となりとても歩きやすくなる。
この道ならヒール履いたお姉さんでも歩ける。
さすが花の百名山と呼ばれているだけあり、各所にハクサンシャクナゲ、ウラジロヨウラクが咲き誇っていた。

仙女平分岐の過ぎまでは晴天だったが辻ノ峰の分岐過ぎ辺りからガスっていた。
下から見たらほんの山頂だけ雲が掛っているのかなと思った。
風も強く三脚立てて記念写真を撮ろうとするも倒れそうなくらい。
安達太良山山頂の標識から5分位で乳首の山頂に着く。
ここが山頂でしょって感じ。

風が強いので早めに退散。
当初はロープウェイ〜山頂〜鉄山〜くろがね小屋の予定だったがお腹がすいたし風が強く、視界もないので沼ノ平の噴火口も見ずにくろがね直行とした。
峰の辻手前の沢は静かで綺麗でとても癒された。

くろがね小屋到着し、昼食を食べる。
小屋のおじさん物静で何も言わないような感じだが、テーブルにリュックを置いた人には注意をしていた。

さあ、下山という時に下からジープが上がってきた。
ここまで来るの?!って感じだが降りて行くとジープがギリギリ通れそうな道がしばらく続く。
馬車道って書いてあるから昔から馬車が通っていたんだろうと想像がつく。
しばらく直線の馬車道を歩くが全然標高が下がらない。
ジグザグ道に入るとショートカットが出来る「旧道」を通る。
かなり時間短縮が出来るが滑りやすい。

途中の展望台でロープウェーが動いているのが見えるが今思えば900円得した気分。
登山口まで降りるとまた、強風のためロープウェイ止まっていた。

帰りは岳温泉の岳の湯に浸かるが熱くて3分以上入ってられなかった。
でも300円は格安です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1159人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら