ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

五地蔵山(梅雨の最中、誰もいない)

2010年07月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:00
距離
8.2km
登り
844m
下り
832m

コースタイム

6:03 戸隠牧場駐車場
6:54 滑滝
7:04 帯岩
7:34-42 一不動(避難小屋)
9:00-13 五地蔵山
9:20 六弥勒山(戸隠牧場への分岐)
10:47 戸隠牧場
11:03 戸隠牧場駐車場
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸隠牧場に無料駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは戸隠牧場にあり。

一不動手間の氷清水までは沢づたいのルートです。
六弥勒から戸隠牧場への下りは、地図にはありませんが明瞭な道であり迷うことはありませんが、木の根などで結構滑ります。
戸隠牧場の駐車場
口蹄疫防止のため、消毒液を含んだマットがありました
2010年07月11日 06:03撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 6:03
戸隠牧場の駐車場
口蹄疫防止のため、消毒液を含んだマットがありました
牧場との境
牛は通れません
2010年07月11日 06:11撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 6:11
牧場との境
牛は通れません
牛の間を通ります
2010年07月11日 06:13撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 6:13
牛の間を通ります
一部登山道は草が茂っている
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
一部登山道は草が茂っている
こんな沢を7,8回ほど渡りますが、登山道は分かり易い
2010年07月11日 06:39撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 6:39
こんな沢を7,8回ほど渡りますが、登山道は分かり易い
滑滝
右の鎖を頼りに登ります
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
滑滝
右の鎖を頼りに登ります
沢を登る
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
沢を登る
帯岩
岩にはステップが切ってあり、危険な感じはありません
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
帯岩
岩にはステップが切ってあり、危険な感じはありません
戸隠牧場方面
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
戸隠牧場方面
2010年07月11日 07:10撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:10
氷清水
2010年07月11日 07:14撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:14
氷清水
2010年07月11日 07:23撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:23
一不動・避難小屋
2010年07月11日 07:37撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:37
一不動・避難小屋
黒姫山
2010年07月11日 07:38撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:38
黒姫山
2010年07月11日 07:44撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:44
白馬三山
2010年07月11日 07:58撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 7:58
白馬三山
白馬三山
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
白馬三山
飯縄山
2010年07月11日 08:08撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:08
飯縄山
黒姫山
2010年07月11日 08:08撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:08
黒姫山
2010年07月11日 08:10撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:10
五地蔵山はガスの中
2010年07月11日 08:12撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:12
五地蔵山はガスの中
高妻山が顔を出してくれた
2010年07月11日 08:12撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:12
高妻山が顔を出してくれた
よつばしおがま
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
よつばしおがま
2010年07月11日 08:17撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:17
三文殊
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
三文殊
五地蔵山
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
五地蔵山
2010年07月11日 08:28撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:28
ヤマユリと戸隠連峰
2010年07月11日 08:31撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:31
ヤマユリと戸隠連峰
2010年07月11日 08:32撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:32
2010年07月11日 08:33撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:33
戸隠連峰
2010年07月11日 08:41撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:41
戸隠連峰
五地蔵山
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
五地蔵山
四普賢
2010年07月11日 08:43撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 8:43
四普賢
五地蔵山
2010年07月11日 09:02撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:02
五地蔵山
2010年07月11日 09:13撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:13
妙高山と火打山
2010年07月11日 09:16撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:16
妙高山と火打山
黒姫山
古池も
2010年07月11日 09:17撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:17
黒姫山
古池も
2010年07月11日 09:18撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:18
六弥勒
ここから新道を下ります
2010年07月11日 09:20撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:20
六弥勒
ここから新道を下ります
シャクナゲ
遠くに高妻山
2010年07月11日 12:49撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 12:49
シャクナゲ
遠くに高妻山
火打山と焼山
2010年07月11日 09:24撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:24
火打山と焼山
2010年07月11日 09:39撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 9:39
2010年07月11日 10:01撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 10:01
新道から出たところ
2010年07月11日 10:47撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 10:47
新道から出たところ
鞍部が一不動、三角の山が五地蔵山
2010年07月11日 10:52撮影 by  CX1 , RICOH
7/11 10:52
鞍部が一不動、三角の山が五地蔵山
撮影機器:

感想

今日は晴れないとのことなので、登ったことのある山へ。

天気が持つようなら高妻山、体力的に可能なら乙妻山までと思って登り始めましたが、やはり晴れる気配はなく、ブヨなどまとわりつかれ、体調もイマイチなので五地蔵山周回コースと決める。

結局、終始誰にも会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人

コメント

六弥勒から戸隠牧場
kusmmkさん、こんばんは。

六弥勒から戸隠牧場への分岐があるのですね。
気が付きませんでした。
こんど高妻周辺に登るときは、このコースで
変化を付けてみます。

戸隠は花が多いので、天気が悪くても救われますね
2010/7/11 20:31
戸隠裏山
kusmmkさん、こんばんは。

五地蔵まででも花はいろいろ楽しめそうですね。

私も以前の高妻山行が天気に恵まれなかったので、日の長いうちに天気の良い日を選んでできれば乙妻まで、などと欲深く考えていますが、弥勒新道の下調べも兼ねてこのコースをじっくり歩くのも良いかも。

一不動から牧場まで大洞沢の長い下りは正直とても苦手なので、弥勒新道は期待大です。
2010/7/11 23:54
六弥勒から
youtaroさん、おはようございます。

六弥勒からの分岐は道標などありませんが、道ははっきりしているので、すぐ分かると思います

天気は優れませんでしたが、可憐な花を見ながらのんびり歩きました
2010/7/12 7:25
乙妻、行きたいですね
sogenさん、おはようございます。

一不動から六弥勒まで花を楽しみながらゆっくり登りました。
天気が良い時を狙って、是非乙妻山まで足を延ばしたいですね
2010/7/12 7:29
ゲスト
こんにちは!
誰にもお会いにならなかったと・・・
沢行くので皆さん増水とかが心配とか敬遠なさるんですかね!?
一杯のお花も癒してくださった様ですね!
無事のお帰り、お疲れさまでした。
2010/7/12 12:38
大洞沢コース
Ulmatsuさん、こんばんは。

確かに大洞沢コースは、大雨の時は渡渉が困難になるので雨の時は避けた方がいいですね。
基本的には、天気の悪い時は山には行かないんですが
2010/7/12 18:23
弥勒新道に行ってきましたね。
kusmmk さんコンバンハです。
今年の山行で高妻・乙妻山を計画しましたが、残念な事に実施は来年へ延期をしました。実は弥勒新道を利用し様と考えていた所へ、kusmmkさんが行かれて嬉しいばかりです。
この時期(梅雨)にしてはまずまずの天気ではなかったのではないでしょうか?
私事ですが今度の3連休東北は秋田駒ケ岳と早池峰山へ行ってきます。
花が楽しみですね
2010/7/16 2:01
弥勒新道
kintakunteさん、今ごろ秋田駒ケ岳ですか
この3連休は天気良さそうでいいですね!

弥勒新道の上り口はちょっとわかりづらいかと思います
2010/7/17 16:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら