記録ID: 7039082
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 リハビリ登山
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:26
距離 8.3km
登り 1,064m
下り 1,071m
11:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。雨の後だと滑りそうな赤土が露出した箇所がいくつかあった |
その他周辺情報 | 登山後は伊勢原駅まで戻り、一駅移動して鶴巻温泉 弘法の里湯へ。風呂上がりに、施設に併設されている食事処 一の屋鶴寿庵にて天丼をいただきました |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ランニングシューズ
雨具
サングラス
虫除け
帽子
行動食
着替え
水(500ml x 2)
ゴミ袋
スマートフォン
スマートフォン用バッテリ
保険証
タオル
温泉セット
|
---|
感想
同行者の運動制限明けということで、手頃なところで大山へ。
バスを降りた段階で涼しさは感じず、下界より多少マシ、程度。
当然、登り始めるとすぐに汗だくに。下社を過ぎて頂上手前、杉林を歩いている間だけ、いい風が吹き抜け涼しかった。
頂上付近になるとブヨやアブがまとわりついてきて、安心して歩けなかった。
下りは下社を過ぎると熱風が吹き付けるくらいには暑く、何も考えずに下山。
下山後は伊勢原駅まで戻り、ひとつ隣の鶴巻温泉駅へ。弘法の里湯で汗を流し、昼食も兼ねて終了となりました。
今回は小田急が発行している丹沢・大山フリーパスを利用しました。
登戸発のB切符(ケーブルカー利用なし)で1300円。各利用料・割引は以下なので、708円のお得となりました。気持ちよく、ちょっと1杯追加注文できますね。
https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/
小田急 登戸-伊勢原:429円
神奈中バス 伊勢原駅-大山ケーブル下:370円x2
小田急 伊勢原-鶴巻温泉:167円
鶴巻温泉 弘法の里湯 割引:200円
小田急 鶴巻温泉-登戸:472円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:226人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する