記録ID: 7040775
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
夏の武蔵丘陵森林公園 ヤマユリなど
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 85m
- 下り
- 85m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:50
距離 10.9km
登り 85m
下り 85m
天候 | 晴れて暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
不安定な天気なので、遠出する気持ちになりません。そこで、ヤマユリが見頃だと思われる武蔵丘陵森林公園を散策することにしました。何ででしょう、ここ何年か毎年真夏に森林公園を訪れています。今日も午前中に35℃を越える暑さになりました。しかし、歩き終わると、たっぷりと汗をかいてスッキリとした感じもあり、スーパーで買ったジュースがうまい。森林公園、次回は秋かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
カメラを最近一眼に変えたんですね。
ズームとボケがとてもいいです。それにやっぱり立体感が違います。
蝶とかトンボとか、近ずくと逃げちゃう虫も望遠でしっかり取れて羨ましいですが、倍率(お値段も)高そうですね。
ヤマユリ、もう咲いているんですね。今週末、高尾山に見に行こうかな。
写真へのコメント、ありがとうございます!
カメラですが、2018年からミラーレス一眼にしました。
今はスマホのカメラがどんどん進化していて、比べるとどうなのか?
とも思いますが、写真を撮っている感があって気に入っています
値段ですが、当時はそれほど高くはなく、ボディが6万円くらいでした。
便利ズームは中古で4万円ほどだったかな。しかし、今はカメラが高くなり
この値段では入手出来ませんね。。
森林公園のヤマユリはそろそろ見頃後半です。先週登った福島の低山の
ヤマユリは蕾でした。ということは、高尾山は見頃でしょうか。
しっかし、暑そうです
あれ、そんなに前からカメラ変わってましたっけ?
少し前まで耐水オリンパスコンデジでだったと思ていました。
今のスマホ比べても、やっぱりボケとピントが合っている部分の繊細さは
一目瞭然ですね。
そうなのです。2018年の9月からチェンジしました
防水コンデジは防水機能にガタがきまして、ミラーテス一眼にした経緯です。
ありがとうございます!
ヤマレコの容量について20Gより増やしておらず、かなり圧迫しているため
ここ何年かは縮小率が高めです。そんな中、そう言っていただけると
嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する