記録ID: 7040830
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
倉岳山
2024年07月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 719m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
自然のままな感じで、沢の水も綺麗だし、人が全然いなくて、結構な高低差で、富士山も見えるし、いい山だ |
写真
撮影機器:
感想
スキマ時間に、久しぶりの倉岳山
沢沿いの森をずっと登ってくから涼しい(は言い過ぎか?少なくとも暑くない)
中央道の渋滞で時間が厳しく速めのペースで登ったらかなり汗かいて、持参の水2Lでは足りない勢いだったけど、水場(旧水場)で行きは顔洗って500mL汲んで手でたっぷり飲み、下りは顔洗って手でたっぷり飲んだ。
冷たくて気持ちよかった&おいしかった。
山頂より水場の方が人が多かった。登りは登り始めに二人組に会った次は山頂手前の三人組まで誰にも会わず。山頂には3人いて、僕とほぼ入れ替わり。その後は山頂ひとり占め。おにぎり食べ終わったら高畑山側から3人組が来た。下りでは水場で3〜4人休憩きてて、僕の後ろから立野峠で抜かした3人組が来た。僕は顔洗って水飲んですぐ出発。
夕方の予定(テニス)にはギリ間に合った(が、太腿の裏つりかけた)
今日一日でかいた汗は5Lくらい行ってそう・・
そうそう。バリルート(北東尾根)も行こうか迷ったけど、クマの気配を感じてやめといた。山頂の先客がバリルートの話ししてたけど、彼らもそっちには行かなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する