ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7041380
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

市ケ原へ 涼みに〜〜☆

2024年07月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.0km
登り
463m
下り
465m

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:30
合計
5:00
7:20
0
スタート地点
7:20
0:00
10
7:30
0:00
10
7:40
0:00
20
8:00
0:00
10
8:10
0:00
10
8:20
0:00
10
ハーブ園分岐
8:50
0:00
10
9:00
0:00
20
高尾山登山口
9:20
0:00
10
高尾山標識
9:30
0:00
20
途中Uターン
9:50
11:00
30
市ケ原
11:30
0:00
10
11:40
12:00
10
雄滝茶屋
12:10
0:00
10
12:20
0:00
0
いさご橋
12:20
ゴール地点
市ケ原は涼しくて 足を浸けたら 最高です。
天候 曇りのち晴れらしい。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危ない箇所はありません。
高尾山登り始めは急坂でした。
滑らないよう注意。
その他周辺情報 トイレは いさご橋手前左に、雄滝上部に
市ケ原 桜茶屋前にあります。
暑いし 午後雨とか、
市ケ原へ涼みに行こう。
早く帰ろうと
出かけました。
いさご橋です。
ママが 自分より背が高くなった長男、
まだかわいい次男を連れて 
どこへ行かれるのか登山ですね。
いいなぁ。早起きできる
すばらしい。
3
暑いし 午後雨とか、
市ケ原へ涼みに行こう。
早く帰ろうと
出かけました。
いさご橋です。
ママが 自分より背が高くなった長男、
まだかわいい次男を連れて 
どこへ行かれるのか登山ですね。
いいなぁ。早起きできる
すばらしい。
いさご橋を渡ると
道は4方向あります。
右は 雄滝上部に着きます。
左手の 一番右階段は 雄滝下部に着く。
真ん中は 雌滝へ進む。背後の階段を登ると
 雄滝への道に合流ご 雄滝へ。
左は 公園を通進み、
雌滝への道に合流でーす。
いさご橋を渡ると
道は4方向あります。
右は 雄滝上部に着きます。
左手の 一番右階段は 雄滝下部に着く。
真ん中は 雌滝へ進む。背後の階段を登ると
 雄滝への道に合流ご 雄滝へ。
左は 公園を通進み、
雌滝への道に合流でーす。
真ん中直進すると
すぐに雌滝です。
昔は 橋の突き当りの家が
茶屋でした。
まだ 水がたくさんあり
豪勢な滝です。
2
真ん中直進すると
すぐに雌滝です。
昔は 橋の突き当りの家が
茶屋でした。
まだ 水がたくさんあり
豪勢な滝です。
背後の階段を登ります。
1
背後の階段を登ります。
すぐに、雄滝直登道へ
合流します。
下をみてパチリ。
すぐに、雄滝直登道へ
合流します。
下をみてパチリ。
角を曲がると
 雄滝です。
角を曲がると
 雄滝です。
涙石の説明版。
なるほど、、。
涙石の説明版。
なるほど、、。
涙石と 雄滝。

まだ 朝早いので
観光客はおられませんです。
1
涙石と 雄滝。

まだ 朝早いので
観光客はおられませんです。
階段を登ると、
雄滝茶屋です。
まだ営業されて、
ないようだ。
1
雄滝茶屋です。
まだ営業されて、
ないようだ。
展望台からの景色。
ガスガスで
あまり見えない。
1
展望台からの景色。
ガスガスで
あまり見えない。
展望台風景。
かたわらに
鬼百合が咲いていた。
花は少ないので
写しとこ パチリ。
1
かたわらに
鬼百合が咲いていた。
花は少ないので
写しとこ パチリ。
やがて 隠れ滝。
まだまだ
豪勢です。(^▽^)/
1
やがて 隠れ滝。
まだまだ
豪勢です。(^▽^)/
五本松堰堤下の
「ヤブラン」
何とか写せた!
五本松堰堤下の
「ヤブラン」
何とか写せた!
五本松堰堤の
おすがた。
ここから見るのが
好きです。
1
五本松堰堤の
おすがた。
ここから見るのが
好きです。
五本松堰堤石碑。
安物カメラに
変えたので
変な写りだ。💦
1
五本松堰堤石碑。
安物カメラに
変えたので
変な写りだ。💦
お稲荷さんの鳥居を
すぎると
ハーブ園分岐、
右がハーブ園です。
よく道を尋ねられる
ので いささか記憶が
古くなったので
行ってみるべ、
右へと進んだ。
お稲荷さんの鳥居を
すぎると
ハーブ園分岐、
右がハーブ園です。
よく道を尋ねられる
ので いささか記憶が
古くなったので
行ってみるべ、
右へと進んだ。
右へ進むと
すぐにゲートがある。
右端から入れるよ。
そして 右へと進むよ。
1
右へ進むと
すぐにゲートがある。
右端から入れるよ。
そして 右へと進むよ。
標識もある。
進んでいく。
五本松堰堤の桟橋を
渡ってすぐ右手に
階段がある
そこへ下れる道。
分けて進む。
五本松堰堤の桟橋を
渡ってすぐ右手に
階段がある
そこへ下れる道。
分けて進む。
あった
ハーブ園入り口。
10:00オープンだ。
分岐から
6分でした。
記憶は正しかった。
さて 戻ろう。
1
あった
ハーブ園入り口。
10:00オープンだ。
分岐から
6分でした。
記憶は正しかった。
さて 戻ろう。
階段があると
市ケ原ちかい。
1
階段があると
市ケ原ちかい。
ついた。
まずトイレお借りする。
1
ついた。
まずトイレお借りする。
自販機ありがたい。
ドリンクGOT
自販機ありがたい。
ドリンクGOT
桜茶屋前の階段を
下ると、
桜茶屋前の階段を
下ると、
市ケ原です。
まだ ランチには
早いので
高尾山登って見る。
1
まだ ランチには
早いので
高尾山登って見る。
ひーさしぶりです、
急登りです。
ひーさしぶりです、
急登りです。
標識通過。
多分 ここらへんで
心折れました。
あつい。下山時、
ドーントリッジを
めざす 
最強ハイカーさんと
すれ違う。
高尾山ふんだ?
いいえ 敗退どす。笑
1
多分 ここらへんで
心折れました。
あつい。下山時、
ドーントリッジを
めざす 
最強ハイカーさんと
すれ違う。
高尾山ふんだ?
いいえ 敗退どす。笑
市ケ原に
下りました。
1
市ケ原に
下りました。
タオルを浸けて
首を冷やそう。
1
タオルを浸けて
首を冷やそう。
水辺に陣取り
足を水に浸けながら
炊飯です。
2
水辺に陣取り
足を水に浸けながら
炊飯です。
ご飯が炊けました。
(^▽^)/
1
ご飯が炊けました。
(^▽^)/
キャベツ ニンジン
イカを煮て
レトルトカレー
投入でーーす。
キャベツ ニンジン
イカを煮て
レトルトカレー
投入でーーす。
ライスをカレーに
入れます。
ライスをカレーに
入れます。
カレーライス
出来上がり。
1
カレーライス
出来上がり。
いただいてまーす。
(^▽^)/
いただいてまーす。
(^▽^)/
午後は雨との
予報でしたが、、
晴れてきたやん!!
午後は雨との
予報でしたが、、
晴れてきたやん!!
ではくだる。

帰路ハーブ園への
道を尋ねられた。
確認後なので
自信をもって説明
できてよかった。
1
ではくだる。

帰路ハーブ園への
道を尋ねられた。
確認後なので
自信をもって説明
できてよかった。
だんだん熱い💦
当たり前か。
だんだん熱い💦
当たり前か。
カイツムリさんですが
あー写せず、涙
泳ぐ姿が見えました。
とっても早いです。
1
カイツムリさんですが
あー写せず、涙
泳ぐ姿が見えました。
とっても早いです。
雄滝茶屋で
レイコ―!
美味しかったよ。
1
雄滝茶屋で
レイコ―!
美味しかったよ。
滝にカンパーイ。
滝にカンパーイ。
もう一息。
いさご橋。
生田川親水公園の
ゴミちと拾う。
大勢さん遊んではりました。
生田川親水公園の
ゴミちと拾う。
大勢さん遊んではりました。
構内を2Fに上がる。
構内を2Fに上がる。
そして バイクへ
あらら
、、、、罰金は発生しないらしい。
よかった。
これからは 無料PKに
停めねばね
お付き合いくださり
ありがとうございました。
山さん ありがとうさん。
1
そして バイクへ
あらら
、、、、罰金は発生しないらしい。
よかった。
これからは 無料PKに
停めねばね
お付き合いくださり
ありがとうございました。
山さん ありがとうさん。

感想

高尾山 やはりピークを踏んでおけばよかった。
(後悔)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

mayasanpoさん、涼しい市ケ原でお昼にカレーライス!
体力モリモリ摂取で夏を乗り切れますね。
布引ハーブ園の道も確認されて案内役もお任せですね
これからずっと暑そうです、無理なく元気に過ごしましょう💪
2024/7/22 13:18
mayasanpoさん、今日は!
市ケ原コースは途中撤退されたとか。。。
レポ拝見して暑さには耐えられずでしたでしょうか?!
週末の土曜と日曜はほんとに熱かったですね。。。
私は日曜に西山でしたが、ピークと言えば釈迦岳のみ
後は窯ヶ谷での花めぐりがメインでした!
最終的にはコースを短縮して歩行は5時間強にしました
これから本格的夏ですがお互いバテずに頑張りましょう🌸
2024/7/24 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら